6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
中央線甲府駅から行ける昇仙峡の紅葉

電車&バスでGO!中央線で行ける紅葉スポット【初狩駅~甲府駅】

中央線の初狩駅~甲府駅から行けるおすすめ紅葉スポットをまとめました。都心から2時間ほどであっという間に絶景、なんてことが中央線沿線なら可能です。山梨ならではののどかな景色から国の特別名勝まで、行ってみたいところがたくさん!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

中央線沿線の駅から行ける紅葉スポットは?【初狩駅~甲府駅】

中央線の車両

出典:PIXTA

中央線の周辺にある山は、駅から登山口にアクセスしやすく、気軽に自然が満喫できる場所がたくさんあります。都心から1時間~2時間ほどであっという間に絶景スポットに行けることも人気のポイント。中央線の初狩駅~甲府駅から行けるおすすめ紅葉登山スポットをまとめました。

▼中央線 高尾駅~大月駅から行ける紅葉スポットはこちら

1.初狩駅

中央線の初狩駅から行ける高川山の紅葉

出典:PIXTA

初狩駅からアクセスしやすいのは「高川山」。「秀麗富嶽十二景」にも選ばれており、山頂からは富士山が美しく望めます。登山初心者でも登山を楽しめ、紅葉を満喫できる山です。

合計距離: 5.12 km
最高点の標高: 944 m
最低点の標高: 455 m
累積標高(上り): 614 m
累積標高(下り): -622 m

【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コースタイム:2時間55分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

 

ルート概要(往路)
初狩駅(30分)→登山道入口(70分)→高川山(50分)→登山道入口(25分)→初狩駅

スタートから2時間弱であっという間に山頂までたどり着けます。急登もなく、初心者でも大丈夫。山頂では富士山と周りの山々の展望を楽しんで。帰りは田野倉駅方面か、大月駅方面に下ることができます。

▼高川山の登山コースを調べる

2.笹子駅

中央線の笹子駅から行ける滝子山の紅葉

出典:PIXTA

笹子駅からは「滝子山」がおすすめです。沢沿いの登山道を紅葉を見ながら登れます。山頂は広くありませんが、晴れていれば富士山を望めます。

合計距離: 16.37 km
最高点の標高: 1577 m
最低点の標高: 457 m
累積標高(上り): 2083 m
累積標高(下り): -2234 m

【体力レベル】★★★☆☆
日帰り
コースタイム:6時間45分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

 

ルート概要(縦走)
笹子駅(80分)→道証地蔵(150分)→滝子山(35分)→檜平(50分)→穴沢山(90分)→初狩駅

笹子駅から道証地蔵までは車道を歩き、道証地蔵から登山道が始まります。急登もあるので頑張って山頂まで行きましょう。紅葉の赤や黄色が登山の疲れをいやしてくれるはず。帰りは初狩駅方面へ下ることができます。

▼滝子山の登山コースを調べる

1 / 3ページ