COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

まるで映画のワンシーン!秋に訪れたい全国のススキの名所15選(2ページ目)

長野県・開田高原(かいだこうげん)

ススキの名所開田高原のススキ
出典:PIXTA

御嶽山のすそ野に広がる開田村にある高原です。木曽馬の里としてしられ、乗馬やそば打ち、釣りやキャンプも楽しめる場所。ハイキングコースもあり、雄大な御嶽山を見ながら自然を堪能できるスポットです。秋は、標高1000m~1500mに広がるススキの原を楽しめます。

【開田高原】
所在地:長野県木曽郡木曽町開田高原末川1895(観光案内所)
電話番号:0264-42-3350
アクセス:JR中央本線「木曽福島」駅よりバス「開田高原」行で約40分

山梨県・山中湖パノラマ台

ススキの名所山中湖パノラマ台のススキ
出典:PIXTA

富士五湖のひとつ、山中湖。その山中湖から三国峠へ至る県道の途中にあるのが「山中湖パノラマ台」です。山中湖と富士山を望め、さらに秋にはススキが一面に広がる絶景スポット。写真愛好家も多く訪れます。山中湖ハイキングコース中にも通る場所なので、写真を撮るだけでなく、ススキ原の中を散策することもできます。

【山中湖パノラマ台】
所在地:山梨県南都留郡山中湖村平野
電話番号:0555-62-9977(山中湖村役場観光課)
アクセス:富士急行線「富士山」駅よりバスで35分

神奈川県・箱根 仙石原(せんごくはら)

ススキの名所仙石原のススキ
出典:PIXTA

仙石原は金時山のふもとに広がる高原です。台ヶ岳の斜面に広がるススキの草原は箱根の秋を代表する景観で、毎年多くの観光客が訪れます。ススキ原の中を歩けるようになっており、草原からは金時山や乙女峠など山々とススキの作る美しい景色を望むことができます。

【仙石原】
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
電話番号:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
アクセス:「箱根湯本」駅より箱根登山バス「桃源郷」線で「仙谷高原」バス停下車(約30分)

東海~中国地方にあるススキの名所8選

続いて、東海から中国地方にあるススキの名所をご紹介します!

静岡県・稲取細野高原

ススキの名所稲取細野高原のススキ
出典:PIXTA

静岡県東伊豆町にある稲取細野高原。標高800mの三筋山の周辺に広々としたススキの草原が広がっています。散策コースも整備されており、気軽にハイキングができます。海をバックにススキの草原を見られるのは、この稲取細野高原ならでは。(入山料がかかります)

【稲取細野高原】
所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取細野高原
電話番号:0557-95-0700(東伊豆町観光協会)
アクセス:伊豆急行線「伊豆稲取」駅より車で約15分

三重県・青山高原

ススキの名所青山高原のススキ
出典:PIXTA

三重県の伊賀市から津市にかけて広がる青山高原。「室生赤目青山国定公園」の一部です。起伏がゆるやかで、ハイキング、ドライブコースとして人気で年中観光客が訪れます。すすきの丘、赤とんぼの丘などを通る遊歩道が整備されており、ゆっくりとススキを堪能できます。

【青山高原】
所在地:三重県伊賀市勝地
電話番号:0595-52-1050(青山観光振興会)
アクセス:近鉄「西青山」駅より車で約10分

2 / 4ページ