COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【山登りの始め方講座】第1回:登山初心者におすすめの山とは?(2ページ目)

登山初心者はどんなふうに計画を立てればいい?

登山初心者の計画の立て方は?
出典:pixta

登山初心者は、まず経験者と一緒に山に行くのが望ましいですが、自分で計画を立てるときの方法をご紹介します。

■登山初心者が山の情報を集めるには?
ヤマレコを利用しよう!

出典:ヤマレコ

書店やアマゾンでは、登山初心者向けの書籍や雑誌を多く取り扱っているので、見つけてみるとよいでしょう。「ヤマレコ」といった登山のコミュニティサイトも、写真が多くイメージがつきやすいので参考になりますよ。

また、ICI石井スポーツ好日山荘モンベルといった登山用具店でも、講習会やツアーを開催しているので、一人で心配な場合は、参加してみるのもよいでしょう。

■山が決まったら地図を買おう!山と高原地図

撮影:Maiko.W

本やインターネットの情報から、行きたい山が見つかったら、地図を購入しましょう。登山初心者にまずおすすめなのが「山と高原地図」。歩行時間や危険箇所が地図上に書かれているので便利です。また、「ヤマレコ」の「ヤマプラ」にも便利な地図機能があるので利用するとよいでしょう。最近では、GPSと地図機能が備わったアプリもあるので使ってみるのもいいですね。

■登山計画書を書いてみる
登山計画書の見本

登山初心者がいきなり綿密な登山計画書を書くのはハードルが高いですが、行き帰りの電車やバスの時間、登山ルート、一緒にいくメンバーの連絡先、持ち物リストなど作成しておくと便利です。コピーを、登山口にある登山計画書ボックスに入れたり家族に渡してから登山を開始しましょう。

■登山を始めるのにいい季節と注意点
登山を始めるのに適した季節とは?

出典:pixabay

登山初心者が登山を始めるのに良い季節は、春から初夏です。真夏の低山は暑すぎ、秋から冬は、日照時間が短くなり、気温も低くなるので、春から初夏にかけての方が適しています。

2 / 3ページ