目次
登山の「パッキング」ってなに?
パッキング(packing)とは、”荷造りをすること、包装” を意味します。山の世界では、「ザック(リュック)に荷物をつめる=パッキングをする」といった感じに使います。知ってると知らないとでは大違い!パッキングのキホン
ザックにつめた荷物が片寄っていたり、すぐに出したいものが下にあったりすると、パッキングが上手にできていないと登山中の快適さが半減してしまうばかりでなく、緊急時に困ります。実際の登山シーンを想定しながら、適材適所に荷物をパッキングしていきましょう!

ポイントは大きく2つ。
①重いものは背中を中心に
②使用頻度と緊急度が高いものはザックの上に
具体的にどんなものを入れるのか、みてみましょう。
雨蓋(リッド)に入れるもの|すぐに出したいもの
行動食、ヘッドランプ、ファーストエイドキット(雨蓋が小さければザックの上の方に入れる)、手袋、カメラなど上に入れるもの|すぐに出せるもの
防寒着、雨具、ザックカバー、テント、フライなど中間層に入れるもの|重みがあるもの
食料、クッカー、ガス類、水一番下に入れるもの|使用頻度の低いもの
シュラフ、シュラフカバー、着替えなど脇・隙間に入れるもの
テントポール(外付けも可)、ツェルト、トイレットペーパー、その他小物など背中側に入れるもの
テント(銀)マットウエストポーチやサコッシュには頻繁に出すものを

紹介したのは基本的なパッキングの仕方。
今回はさらに、登山ザックへ綺麗にそしてコンパクトにパッキングするための7つのコツを紹介していきます!ぜひ参考にしてみてくださいね。
パッキングのコツ1 シュラフ(寝袋)はたたまない!
シュラフ(寝袋)は、きれいにたたんで入れようとすると、なかなか袋に詰め込めなかったり、結局崩れてしまう場合があります。なので、シュラフはたたまず、足側の方からグングンと押し込んでいくのがコツです!また、突然の雨でも、大切なシュラフを濡らさないために、防水パッキングする必要があります。そこでおすすめなのが、シュラフ袋に透明のビニール袋を入れてパッキングするというもの。外側にビニールパッキングすると、すぐに破れたりしてしまうので、中にビニール袋を入れるのがおすすめです。
こうすると圧縮もでき、シュラフをコンパクトにすることができますよ。
パッキングのコツ2 ゴミはあらかじめ捨てて食料はまとめておく!
長期の縦走になると、ゴミはだんだん多くなっていきます。ゴミは自分で持ち帰らなければならないので、極力捨てられるものは捨てていきましょう。
そして、食料などは、日数ごとにあらかじめ分けてパッキングしておくと便利です。また、野菜類や肉類などは、山に行く前にあらかじめ炒めて、密封パッキングして持っていくという方法もあります。
パッキングのコツ3 重ねてコンパクトに!
カップ、食器類は”取っ手”を倒して重ねられるものがいいでしょう。また、ガスを食器の中に入れてコンパクトに収納したり、袋にガス類をひとまとめに収納するのもコツです。
パッキングのコツ4 小分けにして隙間なく!
いいパッキングとは、ザックに隙間なく荷物をつめ、荷重にも偏りがないことです。隙間なくパッキングするには、スタッフバックなどを活用し荷物を小分けにして、空いているところに詰め込んていくのがポイントです。緊急時でも素早く対応できる!パッキングのコツはまだあります!
パッキングのコツ5 雨蓋(リッド)にはすぐ出せるものを入れる!
雨蓋(リッド)には、すぐに出したいものを入れるようにしましょう。登山中、頻繁に休憩し行動食(レーション)を食べるので、その日の行動食を入れておいたり、想定外に遅くなり暗くなったときでも、すぐにヘッドランプを出せるようにしたり、転んでけがをしたときにもすぐにファーストエイドキットを出せるなど、緊急時や頻繁に使うものを入れておきます。パッキングのコツ6 密閉袋(ジップロックなど)を活用!
小物のパッキングでとても役に立つのが密封袋(ジップロックなど)です。透明なので見やすいうえ、雨で濡れることもありません。
地図やスマートフォン、メモ帳、衛生セット、行動食など小物に密封袋を使うと便利です。
パッキングのコツ7 大切な荷物を濡らさないように!防水対策を万全に




防水タイプのスタッフバックは、あると便利ですが、そろえると費用がかさむという方は、ビニール袋でも対応可能です。ただ破れやすいので予備を持っていったり二重にしたりするほうがいいでしょう。
自分の気に入った方法で、荷物をぬらさないようにパッキングしてみて下さい。
パッキングで快適さは全く違う!

パッキングに便利なアイテム
もっとパッキングについて知りたい人はこちらをチェック
この記事を読んだ人はこちらもチェック
紹介されたアイテム

GRANITE GEAR(グラナイトギア…
GRANITE GEAR(グラナイトギア…

ISUKA(イスカ)|ウェザーテックイン…

EXPED(エクスペド)|ビスタオーガナ…

HEIKO|フリーザーバッグ