6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
テント泊の夜

【登山の常識】テント泊で知っておきたい5つのマナーとルール

テント泊をする時に、守りたい5つの基本マナーをご紹介。さらに、テント泊だからこそ楽しい過ごし方も伝授。ソロ用テントを購入する登山者が急増中の昨今。今こそテント泊のルールを守って、快適に登山を楽しみましょう。

目次

アイキャッチ画像出典:pixabay

複数で来ているのに、全員一人用テント?!

From PIXTA

出典:PIXTA

これはここ最近山小屋のテン場などで見られる光景のようです。最近のテントは驚くほど性能が高くなり、軽くてコンパクト、高機能、さらにプライベートが保てるということから需要が高まってます。今回は、テント泊における基本的なルールと楽しみ方をご紹介します。

テン場の5つの基本マナー&ルール

①指定地以外での幕営はNG

From PIXTA

出典:PIXTA

アルプスや八ヶ岳など主要山岳エリアでは、キャンプ指定地というのがあって、テントは原則指定地に張ります。テン場は、通常山小屋が管理していて、受付をして料金を支払いテントを設営します。

②複数人で来ているのに、テントをバラバラに張りスペースを使うのはNG

%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%b0%e3%82%89%e3%81%b0%e3%82%89

出典:pixabay

グループで山に来ているけど、個人でテントを張る人が増えてきましたが、キャンプ指定地の敷地は限られているので、バラバラに張るとスペースがなくなってしまいます。なるべく2~3人や3~4人テントを使うのが望ましいです。

1 / 3ページ