救急セット 用意しておきたい中身は?
家庭ではもちろん、スポーツやアウトドアでも持っておくべき救急セット。いざという時のために用意しておくべき中身を確認しておきましょう。
消毒液
殺菌消毒を行うための液状の薬品です。患部に直接、またはガーゼに浸して塗布します。最近はスプレータイプのものもあり、便利。
絆創膏
擦り傷や切り傷の手当ての他、靴擦れや靴擦れ予防に使えます。防水タイプのものはお風呂に入ってもはがれにくくなっています。多めに入れておくと重宝します。
綿ガーゼ
傷口を保護します。滅菌タイプがおすすめです。サイズも様々なので、複数用意しておくと便利です。
除菌ジェル
応急手当をする際に水やタオルがない場合、速乾で洗い流す必要のないすり込み式の除菌ジェルが便利です。持ち運びに便利なコンパクトタイプも販売されています。
爪切り
爪が割れたり折れたときに、そのままにしておくのは怪我のもとになります。小型の爪切りがあると便利。
トゲ抜き
トゲが刺さったときに抜くほか、転んで小石が入ってしまったり、虫が刺さっているのをとることができます。
ハサミ
テープをカットしたり、ケガをして緊急に衣服を切る必要が出たときに使用します。救急セット用ははさみの先端が丸くなっており、怪我をしにくくなっています。
緊急ホイッスル
緊急時に周囲の人に合図を送ったり、助けを求めるときに使用します。軽量で持ち運びできるものが多く販売されています。
ポイズンリムーバー
毒のある生き物に刺されたとき、傷口にあてて毒を吸い出す道具です。山ですぐに病院に行けないときに、自分で毒を吸い出します。
綿棒
細かいところの消毒や虫が目に入ったとき、耳の中をきれいにするなど色々と使えます。
裁縫セット
登山中、岩や木にあたるなどして服が破れた場合にあると便利です。コンパクトに収納できるものを購入しましょう。
テープ包帯
患部に巻きながら固定もできる包帯です。足や腕など大きな傷口に使用します。刺激の少ない粘着剤を使っているものはかゆくなりにくくなっています。
三角巾
骨折の固定の他、患部の保護、止血などに使用します。巻き方を変えればどの部分でも使用できます。
救急セット おすすめ5選
クイックレスキュー救急セット(約20人用)
約20人分の大容量の救急セット。家庭に常備するときや、大人数でのお出かけにおすすめです。
クイックレスキュー 救急セット(約20人用)
10:パット(L×3)、11:衛生ウエットナップ(25)、12:ハサミ、13:とげぬき兼用ピンセット、14:アルミ救急シート(2)、15:止血帯(1)、16:副木(大中小3セット×2)、17:綿棒(10本×10)、18:アクアガード(3)
外傷用救急箱 応急手当用品8点セット
透明なプリプロピレン製のケース入りで、中目が一目で分かります。使って補充しなければならないものがすぐに分かるので便利です。ケガのための最低限が入ったコンパクトな救急セットです。
外傷用救急箱 応急手当用品8点セット
外傷用救急箱 応急手当用品40点セット
軽くて丈夫な半透明のケースに入った救急セット。労働安全衛生法に基づき定められた「労働安全衛生規則」で備え付けが義務付けられている「ほう帯材料、ピンセツト及び消毒薬」をすべて含んでいるので会社でもおすすめです。
外傷用救急箱 応急手当用品40点セット
救急セット 木製救急箱
木製のしっかりした救急セットです。体温計まで入っているので家庭で使うのにおすすめです。
救急セット 木製救急箱
ナビス 救急セット ショルダーカバンタイプ
はさみやピンセット、刺抜きを固定して収納できるショルダーカバンンの救急セット。整理しやすくたくさん入る救急セットです。
ナビス 救急セット ショルダーカバンタイプ
携帯できる救急セット5選!登山やスポーツでも活躍!
WRX救急セット携帯用
あらゆる状況に対応した高品質の緊急事態用品が入っています。まずは揃えたい、という人におすすめのセット。
WRX救急セット携帯用
AUGYMER 救急セット
中はポケットがたくさんあり、小分けに収納しやすい携帯用の救急セット。キャンバス生地でジッパーは360度しっかりと閉められるので、耐久性にも優れています。
AUGYMER 救急セット
Sweetdecor 救急セット
懐中電灯などアウトドアに必要なものが17種類揃っている救急セット。赤と黒の2種類から選べます。
Sweetdecor 救急セット
ライフライン ファーストエイドキット
カラビナ付きでコンパクトな最低限のものが入った救急セット。セミハードケースで中身をきれいに保てます。
ライフライン ファーストエイドキット
アイガーツール エマージェンシーファーストエイドキット
緊急用ホイッスルやLEDライトなど防災にも役立つ救急セット。大容量で携帯用はもちろん家庭に常備しておくのにも役立つ救急セットです。
アイガーツール エマージェンシーファーストエイドキット
救急セットを持ち歩こう
私は登山のときはもちろん普段から携帯用の救急セットを持ち歩いています。裁縫セットも一緒になっているもので、意外に使用する機会が多くてとても便利です。いざというときのためにひとつ持っておくといいですよ!