目次
SPFとPAって何だろう?日焼け止めの基礎知識

「SPF」とは?

「PA」とは?

シーンに合わせて使う日焼け止めを変えよう

SPF10~20・PA+~++:散歩や買い物等の日常生活向け
SPF20~30・PA++~+++:野外での軽い運動やレジャー向け
SPF40~50+・PA+++~++++:炎天下でのレジャーやリゾート地でのマリンスポーツ向け
と言われています。
もしかして間違ってるかも!?日焼け止めの正しい塗り方

■早めの対策を心がけること
1年を通して紫外線は肌にダメージを与えています 引用:日本化粧品工業連合会HP
■たっぷりと十分な量をムラなく肌に塗ること
量が少なすぎたりムラがあると、効果が十分に発揮されないことがあります 引用:日本化粧品工業連合会HP
■2~3時間おきを目安に塗りなおすこと
時間がたつと成分が分解され、効果が低下します 引用:日本化粧品工業連合会HP
■外出直前ではなく、外出の少し前に塗ること
日焼け止めは30分程度たってから効果を発揮しはじめます 引用:wikipedia サンスクリーン剤
タイプ別の特徴・こんな時に使おう

クリーム

落ちにくいクリームタイプは、スポーツなど汗をかくとき、紫外線の強い夏に使うのがおすすめ。ウォータープルーフタイプを選べば、海や汗をかくときでも安心です。
スプレー

パウダー

パウダーの日焼け止めだけでは効果が弱いので、ミルクやジェルなどの塗るタイプと併用して使うのがおすすめです。
ジェル

それほど効果が高いタイプではないので、紫外線が弱い季節に使うのがいいでしょう。ジェルだけでは不安な方は、パウダータイプと併用するのもおすすめです。
ローション

【普通肌向け】おすすめ8選(全身用・顔用)
日焼け止めの人気商品を全身用、顔用に分けてご紹介します。【全身用】コーセー サンカット パーフェクトUVジェル(スーパーウォータープルーフ)
UVカット指数が高く、UVA・UVBを長時間ブロックしてくれます。汗、水、皮脂に落ちにくいウォータープルーフ仕様。ジェルなので肌馴染みがよく、べたつきも気になりません。乾燥や肌荒れを防ぐこともでき、化粧下地としても使えます。ジェルタイプのほかにスプレータイプもあります。【全身用】花王 ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス
UVカット指数が高く、UVA・UVBを長時間ブロックしてくれます。汗、水、皮脂に落ちにくいウォータープルーフ仕様。ジェルなので肌馴染みがよく、べたつきも気になりません。乾燥や肌荒れを防ぐこともでき、化粧下地としても使えます。ジェルタイプのほかにスプレータイプもあります。内容量:50g
気になっていたので。白くならなくて伸びが良いです。顔にも体にも使いやすいです。今から使ってます。
出典: 楽天みんなのレビュー
【全身用】資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク(スーパーウォータープルーフ)
紫外線をブロックする膜、うるおいを保つ美肌成分入りの膜、汗や水に触れるとパワーアップする膜、せっけんで落としやすい膜にこだわった商品。サラサラした使用感で、1本で全身に使えます。他にジェルタイプ、スプレータイプもあります。内容量:60ml
水泳部の子どものために購入していました。5月から9月中旬まで外にあるプールで毎日泳ぎますので、全く日焼けしないというわけにはいきませんが、水ぶくれができるような酷い日焼けや皮が剥けるような事もありませんでした。他のものも試してみましたが、アネッサは吸着力が強く長持ちする感じで、一番強力でした。
出典: 楽天みんなのレビュー
【全身用】花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル
SPF50なのに、化粧水感覚で素肌に優しい使い心地の商品。化粧下地としても使用できます。ヒアルロン酸と天然植物エキスの潤い成分配合。石鹸やボディソープで落とせます。ジェルタイプのほかにクリームやミルクタイプもあります。内容量:80g
軽い!日焼け止めでここまでスッキリ軽いと毎日の外出が楽しくなります。日焼け止めは重たいものが多いので塗っているだけでベタついて不快なものが多いですが。こちらはボディクリームやジェル、化粧水をつける感じの軽さと爽快感。これで日焼け止とは信じられないです。小型のジェルかスプレータイプを携帯して何度か塗り直す必要はあるかも。
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】コスメデコルテ サンシェルター マルチ プロテクション
紫外線だけでなく、微粒子もブロックし肌を守ります。水系保湿成分配合で、乾燥肌に潤いを与え、みずみずしい肌を保ってくれます。さわやかなフレッシュハーバルグリーンの香り。内容量:60g
乾燥しない日焼け止め!日焼け止めは強いものだと乾燥するし、臭いとつけた感じの圧迫感が苦手でした。こちらの日焼け止めは、つけ心地も良く、乾燥しないので愛用しています!化粧下地の前につけると化粧ノリがすごくいいので、逆につけたくなる逸品です!!
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】アクセーヌ スーパーサンシールドEX
軽やかに伸びて潤いの持続する日焼け止めベースクリーム。紫外線吸収剤を使っていないノンケミカルタイプ。色素が直接肌に触れないパーフェクトヴェール技術を使っています。透明感のあるナチュラルな肌に。日焼け止めベース乳液や化粧下地もあります。内容量:22g
また買っちゃいました。この商品はものすごく自分の肌に合っていて、オールシーズン手放せません。
今まで使ってきた他社の日焼け止めは紫外線吸収剤が入っており、どうしても顔に塗るとかぶれてしまう、、その繰り返しでした。
この商品に出会ってからは肌トラブルの心配もなく、SPF50なのに肌に重い感じもないし、気軽に使える優れものです。
この夏、またお世話になります^^
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】ディオール カプチュール トータル ドリームスキン クッション
スキンケア発想から生まれた、美しい素肌色にしてくれるパウダー。過剰な皮脂をキャッチしてくれ、肌老化を促進させる紫外線から保護してくれます。植物由来の成分が使うたびにキメを整えてくれます。内容量:15g
お肌が綺麗に。スキンケア成分が配合とあるので安心して購入しました。肌色補正に使ってます。パールが少しあり、自然で明るい肌色になります。透明感がアップします。一年通して日焼け止めにもなるのでリピートしようとおもいます。
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】セザンヌ UV ウルトラフィットベース N
つけているだけでスキンケア効果、肌色補正、毛穴の凹凸を補正してくれる下地。無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用。7種の潤い成分配合でなめらかに肌に密着します。ライトブルー・ライトピーチ・ライトベージュの三色。内容量:30g
安いし、よいです。セザンヌの下地。UVなので、これからの季節、日焼け止めにもなり重宝です。
あまりSPFが高すぎるものも、お肌に負担がかかるということですので、このくらいのSPFの下地にBBクリームやファンデを重ねるとちょうどよいのでは?と思います。
朝、メイクして、仕事中は口紅以外は化粧直しをしませんが、いやな感じの崩れ感はありません。色ムラ肌向け・・は、赤味がある私にはちょうどよく、コンシーラーを使う量が少なくなったし、リピしてみようと思います。
出典: 楽天みんなのレビュー
【敏感肌向け】おすすめ8選(全身用・顔用)
「敏感肌だから、強い日焼け止めは心配・・・」という方のために、敏感肌の方向けおすすめを全身用、顔用に分けてご紹介します。【全身用】ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクト
紫外線を防ぎながら、エーデルワイスなどの植物エキスの保湿成分が乾燥ダメージを受けた肌に浸透し、キメを整えます。日本限定商品。すっと伸びるテクスチャ、柑橘系の香り。赤ちゃんから使えます。内容量:50ml
また欲しくなる。あるテレビ番組でモデルさんが美白にこだわっていて日焼け止めならコレ!
て紹介されて購入しました。伸びも良く♪白浮きしなくて、つけた後はしっとり感もしっかりあるのでとても心地よく感じました。湿度が随分下がって来ているので、UV兼保湿対策にもなっていいかと思います!
今のが無くなったらリピートしたいと思います
出典: 楽天みんなのレビュー
【全身用】花王 ニベアサン プロテクトウォーターミルク マイルド SPF50+
ヒアルロン酸配合で潤いを保ちながら、敏感肌を紫外線からしっかり守ってくれます。肌に負担のないミルクタイプ。紫外線吸収剤無配合、アルコールフリー 、無効量、無着色。アレルギーテスト済みです。内容量:30ml
日焼け止めはコレと決めています。白くならないし使いやすい。SPF50なのに紫外線吸取剤無配合で、肌の弱い自分には合っています。
出典: 楽天みんなのレビュー
【全身用】ユースキンS UVミルク
紫外線を防止する効果と肌への優しさの両立を考えた低刺激処方の敏感肌用日焼け止め。うるおい成分のしその葉エキスが配合されており、お肌に潤いを与えてくれます。お子様にも使えます。紫外線吸収剤配合、アルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性。内容量:40g
ノンケミカル
シミができるのが嫌で今まで50++++にこだわっていましたが、この春からノンケミカルにしてみました。
気にいっているメーカーのものは、無香料なのに肌に塗ると豚くさくなってしまうので色々検索し、こちらにたどりつきました。
適量がわからず顔全体にパール2個分をつけると白っぽくなりますが、下地代わりで顔色がワントーン明るくなって丁度良いです。
その上にパウダーをブラシで載せればベタベタしません。
SPF25は低いな〜と感じますが普段使いでは十分ということなのでこれでやっていこうと思います。
出典: 楽天みんなのレビュー
【全身用】花王 ビオレ UV のびのびキッズミルク
紫外線吸収剤の肌への浸透をブロックしてくれるので、お子様や敏感肌に使えます。汗や水に強いもっちりベール処方で、強力な紫外線からお肌を守ってくれます。ワセリン配合で保湿も安心。肌になじみやすく白くなりません。内容量:90g
いいじゃん!!!
待ってました!!こういうの!!肌が弱く、いままで、同じくビオレのうすきいろのキッズ用を愛用していました。でも、UVカット率が低く、もっと高カットでやさしいの渇望してたんです。あっても、白くなって、使用感が気持ち悪くて、付けなかったりでした。これは、そんな気持ち悪さないです!白くならないし、軽いし、スキントラブルも出ませんでした。高カットで石けんで落とせたり、しかもウォータープルーフなんて、最高です!!もひとつな所は、塗った後、テカテカしてる所です。うす黄色の方は、そのままでOKな美肌仕上げになるんですが、こちらは、テカリます。ちなみにわたしは、その後、UVパウダーで抑えてます。うす黄色とUVカット具合を比べて、解りませんが、気持ち、高カットは心強いです。
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】ランコム UV エクスペール BB
独自のUVフィルターが紫外線から肌を守ってくれるだけでなく、エーデルワイスという整肌成分が大気中の汚れからも守ってくれます。明るくツヤのある仕上がりに。UV エクスペールシリーズには、BBのほかCCクリームやファンデーションもあります。【顔用】アクセーヌ マイルドサンシールド
ヒアルロン酸Naなどの成分が保湿UVカット膜を形成します。潤いを与えながら紫外線をカットしてくれる日焼け止め保湿化粧下地。紫外線吸収剤無配合、アルコールフリー、無香料、低刺激性で敏感肌にも安心です。内容量:22g
肌荒れしている時でもヒリヒリせず使用できました。使用感はしっとりしています。肌荒れしているところはかるく押さえるようにするとファンデーションもうまくのりました。
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】花王 キュレル UVクリーム
紫外線をカットし肌ダメージを防ぎつつ、セラミドケアで肌荒れしにくい肌に保ってくれます。潤浸保湿セラミド機能成分、ユーカリエキス、アスナロエキス配合で、乾燥性敏感肌をしっかり守ってくれます。白残りせず、肌への負担感のないつけ心地。敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み。
内容量:30g
刺激なし。キュレルのUVシリーズは刺激が少なくて良いです。ただこの、クリームよりエッセンスのほうが使用感が好きなので次回は、エッセンスを購入したいと思います。
出典: 楽天みんなのレビュー
【顔用】ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL
シミやしわの原因を作り出すと言われている「ロングUVA」をしっかりブロックしてくれる日焼け止め。敏感肌のために作られており、無香料、パラペンフリー、アレルギーテスト済み。とろけるような使用感で肌なじみもしっとり。30ml
皮膚科医のおすすめ。皮膚科医のすすめで使い出して、数年たちます。日焼け止めとして1年中使っています。そのため安く買える時は即買いしています。このシリーズには、BBクリームのように色がつくものもありますが、私は他のファンデーションを使用しているので、無色を使用しています。
出典: 楽天みんなのレビュー
日焼け後のアフターケア

■まずは冷やしましょう!
日焼けはやけどの一種です。ですので、まずは冷やすことが大切。冷たいシャワーを浴びたり、保冷剤などでしっかり冷やしてください。
■保湿をしっかりしましょう
冷やした後は保湿です。紫外線に当たった肌は、大変乾燥しているので、化粧水やクリームなどでしっかり保湿をしましょう。
■お水を沢山飲みましょう
乾燥には外側からだけでなく内側からもケアしてあげることが大事。水を飲むほど、肌の水分量も上がってきますので、お茶やコーヒーではなくお水をしっかり飲むように心がけてください。
■美白化粧品を使いましょう
肌がシミの原因となるメラニンを生成する前に、美白ケアをしてあげましょう。成分によって効果も違いますので、自分に合ったものを使ってみてください。
▼専門家に聞いたアフターケアもチェック!
日焼け止めを用途シーン・肌タイプで使い分けよう!

▼他の人はどんな日焼け止めを使っているのでしょうか…?みんなの愛用品を覗いてみましょう
この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ
紹介されたアイテム















