COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
真っ白なアイテム

「汚れる、くすむ…」魅力的だけど色々気になる”真っ白なアイテム”って実際どうなの…?

最近、アウトドアウェアやギアで白いアイテムが増えてきたのをご存知ですか?白=汚れが目立つというイメージから、今まで避けていたそこのあなた。実は白色のアイテムは、こんなにもメリットがあるんです。そしてなんと地球を救うことにも繋がるかも?今回は無染色の白ザックアルパインライトを作るMOUNTAIN HARDWEARに白ザックの魅力を聞いてみました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMAHACK編集部

白ザックが気になるんです。でも勇気が…

こんにちは。そろそろザックを買い換えようと考えているライターの大城です。

いまメインで使っている35Lのザックは、20年戦士でかなりクタクタな状態。印象的なシアンカラーということもあり、トータルコーディネートを考えた時に選べる色味が限られていたのもネックでした。

う〜ん、どうすべきか。背中を預けるともあれば、やはり十何年も愛用できるザックを見つけなくては…と、ふと目に入った印象的なカラーこそ……

nyasunaさん

白色──それは”真っ白”という色でした。
長年使用していても飽きが来ない色。なおかつどんな色のギア、どんな景色とも美しく溶け込むのが魅力的です。

いっそのことホワイトでトータルコーディネートをするのも素敵ですよね。

オールホワイトコーデもかわいい

”ああ、一度はやってみたいな”などと、内なるロマンチストが騒ぎだした矢先、理性がキキーッと急ブレーキを踏んできたのです。

「でも、白って汚れるじゃん」

汚れが目立つ白
出典:PIXTA

白色のウェアやギアを見かけた二言目には、「汚れそう」「大丈夫、汚れ落ちる?」「カレーは食べられないね(笑)」の言葉が付いて回ります。

それも承知で白色の魅力に惚れ込んだ…とはいえ、やはり汚れが目立つという事実に躊躇してしまうのが人間の弱さ。頭を抱える筆者に、ある日、編集部から声がかかりました。

〜これは白いザックが気になりながらも勇気が出ない筆者が、

読者アンケートやMOUNTAIN HARDWEARへの直撃取材を通じて、

白ギアの新たな可能性を知る物語である〜

読者アンケートでも、やっぱり…ほら……

白いウェアギアについてアンケート
出典:PIXTA

編集K氏曰く、
「白ギアって今増えているんですよ。インスタでも人気ですし、可愛らしいんですよね。とはいえやっぱり、汚れが気になっちゃいますよねぇ・・・」
とのこと。そうか、多くの登山者も白ギアが気になりつつ、勇気が出ない状態なのでしょうか。

それを踏まえた上で、某日YAMAHACK読者を対象にアンケートを取ってみました。

Q:あなたは白いギアを使っている?

グラフ
この結果には少し意外…おおよそ4人に1人の割合で白いギアを使っているということです。これを多いと思うか少ないと思うかはあなた次第。
とはいえ、3/4は白いギアを使うことに躊躇しているようです。おお、同士よ……。

と同時に、白色に対する悩みもアンケートしてみました。

【白いアイテムに対しての悩みトップ3】
3位:化粧品、日焼けどめ汚れ
2位:黄ばみ、くすみ
1位:汚れそう、汚れが目立つ

って、みんな汚れ関連やないか〜い!誰しも同じ気持ちだということが分かりました。

つまり「汚れる・汚れそう問題」さえ克服できれば、多くの登山者が気兼ねなく憧れの白ギアを手にできるはずです。

1 / 2ページ