サーマレストのマット、どう選ぶ?

選ぶときに注目したい2つのポイント!

■ウレタンマット
いわゆる銀色のマットで断熱発泡素材をそのまま使用しています。丸める式と折り畳み式があります。
・メリット:値段が安い・パンクしない・軽い
・デメリット:かさばる・寝心地は固め
■エアマット
空気を入れて膨張させるマットです。弾力性があり、空気は均等にいきわたるような作りになっています。
・メリット:コンパクト・クッション性が高い
・デメリット:穴が開いたら終わり・膨らますのが大変・断熱性が低め
■セルフインフレーティング
自動で空気が入るマットで、最後の方に少し空気を入れるだけで使用することが出来ます。
・メリット:手間なく簡単・コンパクト
・デメリット:穴が開いたら終わり・ウレタンよりは断熱性がない
2.断熱性能をチェック!

実際にアイテムを選ぶ際に1つの基準となるのがR値という数字。断熱性能を表す熱抵抗値のことで、R値が高いほど断熱性が高いということ。商品もそれに伴い、生地が分厚くなっていたりかさが増える傾向にあると言えます。
ポイント押さえたら、使用する場面で選ぼう

軽量・コンパクトが求められます。また、長すぎるマットは避け短めのマットを選びましょう。足りない部分はザックを足元に置いて対応することが多いです。
■キャンプにいく場合
車移動などで荷物がかさばってもかまわない場合は、寝心地重視で自分の身長に合う長さを選びましょう。
また、サーマレストはアメリカ生まれのブランドですので、インターネット上には並行輸入品も多く出回っています。日本正規品でないものは修理や保証などのアフターサービスを受けられない可能性があるので購入の際は注意しましょう。日本は、株式会社モチヅキが正規の輸入代理店となっています。
修理・保証について
使い方でよくあるQ&A
どっちを表にして広げるの?
銀色の方を上にして使用します。
エアマットはどれぐらい膨らませばいい?
パンパンに膨らますと石があたってパンクするかもと懸念する人は8割程度にしていますが、空気の量で好みのマットの固さにしましょう。
おすすめのサーマレストマット12選
サーマレスト Zライト ソル(レギュラー)
表面にアルミ蒸着を施し、施していないモデルに比べ20%近く断熱性を向上させた軽量クローズドセルマット。クッション性を備えているので寝心地が快適で、地面からの冷気をしっかりシャットアウトするので暖かく眠りにつけます。収納はアコーディオンのように折り畳む方式。重量:410g
厚さ:2cm
収納サイズ:51×13×14cm
R値:2.0
サーマレスト Zライト コヨーテブラウン
基本的な設計はZライト ソルと同じですが、アルミ蒸着を施していない従来通りのモデルです。表側はコヨーテブラウンのカラーリングが施されています。重量:410g
厚さ:2cm
収納サイズ:51x13x14cm
R値:1.7
サーマレスト リッジレスト ソーライト(レギュラー)
表面にアルミ蒸着を施し凹凸状の形にすることで、体から放射される熱を反射させて保温性を高めています。厳冬期を除く冬にもしっかり対応したロール収納式クローズドセルマットです。ヘタリや摩耗に対する耐久性が高く、表面が破けてもテープで補修可能。重量:400g
厚さ:1.5cm
収納サイズ:径20×51cm
R値:2.1
サーマレスト リッジレスト クラシック(レギュラー)
リッジレストシリーズのアルミ蒸着を施していないスタンダードなモデルです。その分価格が低くなっており、コストをかけたくない場合におすすめ。しかしながら、シリーズ他モデル同様に快適な寝心地は健在で、登山やキャンプで優れたパフォーマンスを発揮する保温性も備えています。重量:400g
厚さ:1.5cm
収納サイズ:径20x51cm
R値:2.0
サーマレスト トレイルライト(レギュラー)
自動膨張式を採用したエアタイプのマットで、保温性能や寝心地の良さとパッキングのしやすさのバランスが取れたモデル。2枚並べれば隙間が生まれない形となっているところもGOOD!フォームの打ち抜きを工夫して断熱性を高め、女性の背丈に合わせた女性用モデルもあります。重量:740g
厚さ:3.8cm
収納サイズ:28x15cm
R値:3.2
サーマレスト プロライト プラス(レギュラー)
プロライトプラスは自動膨張式エアマットの中で最も暖かいモデルで、新開発のアトモスフォームによって軽量化を実現し、フォームのカットを斜めにしたダイカットフォームによって熱を逃しにくくなっています。重量:570g
厚さ:3.8cm
収納サイズ:径12x28cm
R値:3.2
サーマレスト プロライト プラス(女性用)
女性の背丈に合った、プロライトプラスの女性用モデル。フォームの打ち抜きを工夫したことで、通常モデルよりもさらに高い保温力を備えています。重量:570g
厚さ:3.8cm
収納サイズ:径12x28cm
R値:3.9
サーマレスト ネオエアー Xライト(レギュラー)
丸みのあるフォルムを採用したネオエアーシリーズの最軽量マットで、より荷物を軽減したいバックパッカーに最適!スタッフサックとリペアキットが付属します。内部に熱反射板を1枚追加して保温性を高めた女性用モデルもあり。重量:350g
厚さ:6.3cm
収納サイズ:径10x23cm
R値:4.2
サーマレスト ネオエアー Xサーモ(レギュラー)
内部の熱反射板が1枚だった従来のネオエアーシリーズから4枚の熱反射板を装備するサーマレスト史上最高の保温性を持つモデルへと進化!オールシーズン対応のエアマットです。肌に直接触れても快適な生地を使っているため、心地良い寝心地を実感できます。スタッフサックとリペアキットが付属。重量:430g
厚さ:6.3cm
収納サイズ:径10x23cm
R値:6.9
マットだけじゃない!色々あるサーマレスト製品
サーマレスト Zシート
高い耐久性を誇り、とても軽い仕上がりのクローズドセルシート。アコーディオン式に折り畳んで収納でき、座布団のように腰掛けるのに適したサイズ感です。アルミ蒸着は施されていないモデルです。重量:60g
登山用ザックの背中パッドとして使いたくて購入。休憩時には本来の使い方もできるしということで。
先日、早速使ってみましたが、コンパクトなのでザックにぴったり!軽いし全然違和感なし!もちろんお尻に敷いても地面の冷たさが伝わってこず、暖かい。外に行くなら一枚は持っていたいモノだと思います。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
サーマレスト ライトシート
100gを切る超軽量の自動膨張式シートで、収納時はポケットに入るサイズにまでコンパクトにできます。フィールドのどこにでも敷いてOK!休憩スペースを瞬時に作ることができます。サーマレスト コンプレッシブルピロー(M)
とても柔らかく、伸縮性のある枕です。収納の際は、ドローコードで絞ってラグビーボール状にコンプレッションすることができます。サイズ展開は、S、M、L。サーマレスト ウルトラライト ピローケース
これはポリエステル生地で作られたとても軽い袋状のアイテムで、中にダウンジャケット等の衣類を詰めて枕にします。ザックに入れているウェアを流用するため、荷物の軽量化に一役買います。サーマレスト トレオチェアー
座面を脚に収納するミニチェアー。収納すれば、ザックの中に入れて持ち歩けるほどのコンパクトさになるのが魅力!座面は丈夫な300デニールポリエステルリップストップ生地を使用。脚部と座面との間は6000シリーズアルミを使って支えており、耐荷重110kgを実現。重量:1,015g
ハイキングの時に使いたくて購入しました。ゆったり座れてリラックスできそうです。
出典: 楽天市場みんなのレビュー
サーマレスト ラグジュアリーライト メッシュコット(レギュラー)
より快適に眠れるように地面と距離を置ける、通気性に優れたメッシュタイプのコット。フレームが弓なりになることで、背中にクロスバーが当たることがなく快適に眠れる「ボウフレームテクノロジー」を採用。持ち運びしやすい軽量性と凸凹した地面にも置くことのできる柔軟性を備えています。サーマレストで快適なアウトドアライフを!

編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム














