COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【箱根エリア】下山後に立ち寄りたい!地元民が通う“隠れグルメスポット”3選(2ページ目)

【インフルエンサーおすすめ】 古民家カフェで香る、焙煎コーヒーの癒し「a*maze Coffee House Hakone」

アメイズコーヒーハウスハコネのコーヒー
撮影:TAKAHASHI

a*maze Coffee House Hakone(アメイズコーヒーハウス ハコネ)

  • ▼住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原285-1
  • 営業時間:9:00~16:00
  • 定休日:月曜日
    電話番号:0460-83-3835
  • ▼駐車場:あり
  • ▼公共交通機関のアクセス例:箱根湯本駅から箱根登山バス(アウトレット・時之栖線)乗車 ー「仙石」または「金時登山口」下車
     

■このお店を教えてくれた人

イカちゃん(@ikachan_hakone
箱根おでかけガイド。公共交通機関で周る箱根モデルコースをはじめ、“失敗しない箱根旅”をInstagramで提案中。箱根エリアのアクセスや観光プランに精通。

”美味しさ”も”選ぶ楽しさ”も味わえる『ハンドドリップコーヒー』

アメイズコーヒーハウスハコネのハンドドリップ
撮影:TAKAHASHI

イカちゃんの一押しメニューは『ハンドドリップコーヒー』。

イカちゃん

時期によって取り扱う豆が変わるので、ご主人の丁寧な説明を聞きながら、好みの味わいのコーヒーをオーダー。
豆の素材が持つ個性と、自然な甘みを引き出すために時間をかけてハンドドリップしてくれます。
 
選ぶコーヒー豆によってまるで違う飲み物かのような変化を楽しむことができ、飲み比べてみるのも楽しいもの。

アメイズコーヒーハウスハコネのコーヒー
撮影:TAKAHASHI(写真のコーヒーは『グァテマラ』)

イカちゃん

コーヒー豆のラインナップは時期ごとに最適なものを厳選。訪れる度にいろいろな味わいのコーヒーに出会えるのも通いたくなる理由のひとつです。

ゆったりとした店内で過ごす“最高のリラックスタイム”

アメイズコーヒーハウスハコネの店内
撮影:TAKAHASHI

イカちゃん

金時山から仙石原方面への下山口から近く、登山後の疲れた体に香り高く雑味がないクリアな味わいの一杯がじんわりと沁み渡ります。
 
木造の古民家をリノベーションした温もりあふれる空間も相まって、まさに“最高のリラックスタイム”を過ごせます。
お店と同じく穏やかでフレンドリーなご主人も魅力的!

a*maze Coffee House Hakoneはこんなお店

  • アメイズコーヒーハウスハコネの外観
  • アメイズコーヒーハウスハコネの暖簾

金時登山口近く、仙石原にたたずむ古民家カフェ。自家焙煎の新鮮なコーヒー豆と、丁寧なハンドドリップにこだわったコーヒー専門店です。

アメイズコーヒーハウスハコネの店内
撮影:TAKAHASHI

人気の縁側席のほか、ゆったりとしたソファー席も。ゆるりとした時間が流れる空間でいただけるのは、ハンドドリップコーヒーのほか、ホットサンドなどの軽食やコーヒージュレなどのスイーツ系まで幅広いラインナップ。

アメイズコーヒーハウスハコネの焙煎機
撮影:TAKAHASHI

カウンター奥には重厚感のある焙煎機が置かれ、コーヒー好きがワクワクするような空間です。

アメイズコーヒーハウスハコネのカウンターに並ぶコーヒー豆
撮影:TAKAHASHI

カウンターには種類の違うコーヒー豆がズラリと並んでいて選ぶのも楽しい時間。
1杯ずつ淹れられるドリップパックも販売中。山コーヒーが好きな方へのギフトにもぴったりです。

▼「a*maze Coffee House Hakone」に立ち寄るのにおすすめの登山コース

【ショップスタッフおすすめ】疲れた体にしみる、二八蕎麦とおもてなし「手打ちそば 桔梗屋」

手打ち蕎麦 桔梗屋の山かけそば
撮影:TAKAHASHI

手打ちそば 桔梗屋(ききょうや)

  • ▼住所:神奈川県足柄下郡箱根町畑宿170
  • 営業時間:11:00~16:00
    営業日:土・日・祝日営業(平日不定休・平日来店の際は電話で確認)
  • 電話番号:0460-85-7069
  • ▼駐車場:あり
    ▼公共交通機関のアクセス例:箱根湯本駅から箱根登山バス(K箱根旧街道線)乗車 ー「畑宿」下車

■このお店を教えてくれた人

石澤 洋さん
THE NORTH FACE箱根店(@tnf_hakone)の店長。アウトドアウェアやアクティビティギアなどが揃うほか、登山者や地元のアウトドア好きが集まるショップにオープン時から勤務。登山歴は約9年。

登山後の体が喜ぶ、やさしい味わい『山かけそば』

桔梗屋の山かけそば
撮影:TAKAHASHI

石澤さんが登山後に推したいメニューは、温かい『山かけそば』。

お店自慢の二八蕎麦の上からふわふわのとろろと産地直送卵の黄身を乗せた一品。かつおとこんぶをブレンドしたつゆが蕎麦の旨味を一層引き立たせ、青海苔の風味が食欲をそそります。

石澤さん

そばとお出汁、どちらにもこだわって作られたお蕎麦は、登山後の体が喜ぶほっとする味。ふわふわ食感のとろろは、胃にやさしく、ボリュームがあってもペロリと食べられちゃいます。心にもやさしく染みわたる、桔梗屋ならではの一杯です!

味わいと、やさしいおもてなしが疲れた体に染みる

  • 箱根旧街道
  • 畑宿の看板

石澤さん

箱根湯本から畑宿まで旧東海道を登ると、絶妙なタイミングで現れるのが桔梗屋さん。程よい疲労も相まって最高に美味しいお蕎麦をいただくことができます。

桔梗屋の二代目店主
撮影:TAKAHASHI

石澤さん

お蕎麦の美味しさはもちろん、お店の居心地やおもてなし、全てが歩き疲れた体を癒してくれます。二代目店主の実直な人柄も魅力です!

桔梗屋はこんなお店

桔梗屋の外観
撮影:TAKAHASHI

箱根旧街道・畑宿一里塚のすぐそばにたたずみ、約50年の歴史がある桔梗屋。季節に合わせて厳選した国産蕎麦粉をブレンドした二八蕎麦で、地元のファンも多い名店です。

桔梗屋の内観
撮影:TAKAHASHI

囲炉裏のある店内はどこか懐かしい落ち着いた雰囲気。畳敷きのスペースもあり、登山靴を脱いでリラックスできるのも嬉しいポイントです。
キリっと冷たい『ざるとろ』や、ゴマ入りブレンド味噌の甘辛がクセになる『みそおでん』も人気!

▼「手打ちそば 桔梗屋」に立ち寄るのにおすすめの登山コース

箱根で山もグルメも楽しもう!

箱根の山から見える富士山
撮影:TAKAHASHI

登山の達成感のあとに味わう、地元の名物は格別です。絶品山かけそばで胃袋を満たすのもよし、富士山の絶景&スイーツで疲れを癒したり、バス待ちしながらコーヒーでほっと一息ついたりするのもいいですね。
箱根登山のあとはグルメも堪能して、心もお腹も大満足の山時間を過ごしてください!

2 / 2ページ