お店で見かける「透け感」生地の正体とは

サコッシュ、スタッフサック、財布、テント、タープ…アウトドアショップで見かけるギアたちの中で、ちょっと気になる「透け感」生地の製品を見かけたことはありませんか?今回はこの生地に焦点を当ててみたいと思います。
美しい透明感!シルナイロンとキューベン・ファイバー
・シルナイロン
◆リップストップ・ナイロン:太い糸、または複数によった糸を格子状に織り込むことで、生地が裂けてもそれ以上の進行を防ぐ構造。
ダイニーマ®繊維をUV樹脂でラミネートした極薄の生地。一般的なナイロン210デニール生地と重さを比較すると、1/4~1/5の軽さで同じ強度を持ちます。防弾ベストにも使用される強靭かつ超軽量です。高い防水性がありますが、通気性・透湿性はありません。
◆ダイニーマ®:水に浮くほどの軽量繊維で、水分、紫外線、化学薬品に対して優れた耐久性を持つ。
両生地とも程度の違いはあれど、軽量・丈夫・防水性に優れています。そしてやはり、今までの素材にない美しい透明感が魅力です!これらの生地を用いたギアをご紹介しますので、ご自身の装備に取り入れてみてはいかがでしょうか?!
シルナイロン、キューベン・ファイバーを用いたギアご紹介!
<シルナイロンを用いたギア> グラナイトギア ハイカーサチェル
軽量のショルダーポーチで、すぐに使いたい最低限のアイテムを簡単に取り出せます。外側のポケットは地図を入れるのに最適なサイズとなっています。ストラップは取り外し可能なので、使い方も色々と工夫ができます。
グラナイトギア エアジップディティーフルセット
0.6L、1.0L、1.7L、2.4Lの4種類のスタッフバッグのセット。色が違うので、何を収納したのかを把握するのが容易です。
グラナイトギア エアキャリアー
80gの軽量トートバッグで、バッグ内のワレットに収納することでコンパクトに持ち運びが出来ます。容量も20Lと十分で、開口部にはジッパーもついているので海外旅行にもおすすめです。
シートゥサミット ウルトラSIL デイパック
約20Lのデイパックですが約68gと超軽量。収納時は手のひらサイズまで小さくなるので、サブザックとしても使うことができます。
MSR ハバハバNXテント
2名使用に十分な広さを持ったサイズながら、1,540gと軽量な3シーズン対応テント。テントには珍しい色使いと、スタイリッシュなフォルムが人気のモデルです。
<キューベンファイバーを用いたギア>
アンドワンダー キューベンファイバー バックパック
サイズ: 高さ45cm、幅28cm、奥行き15cm
容量:約25L重量:約225g
キューベン・ファイバーを使用したアタックザックです。
容量:約25L重量:約225g
キューベン・ファイバーを使用したアタックザックです。
ハイパーライトマウンテンギア ホワイトスタッフサック
サイズ:XS~XL, JUMBO
キューベンファイバー生地を使用した、丈夫で防水性の高いスタッフサック。ひもで締めるシステムです。
キューベンファイバー生地を使用した、丈夫で防水性の高いスタッフサック。ひもで締めるシステムです。
あなたの装備にも「透け感」を

シルナイロン、キューベン・ファイバーは比較的新しい素材なので、今までの製品より値段が高めなのが難点です。ですが、スタッフサック・ポーチ類などは使う場面も多いですし、耐久性を考えれば値段以上の価値があるはずなので、ちょっとずつ装備に加えてみてはいかがでしょうか?きっとあなたも少しずつこの「透け感」の魅力にハマるはずです…!
Let’s try the new material!
新素材を試してみよう!