COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

どこまでも続く稜線の絶景に心が震える!ずっと見てきた憧れの「槍ヶ岳」(3ページ目)

大キレット
出典:PIXTA

大キレット
槍ヶ岳の南側に位置する南岳と北穂高岳を結ぶ、V字状に切れ込んだ岩稜帯の稜線・「大キレット」。三大キレットのひとつで国内屈指の難関ルート。急峻な岩稜地帯が続き、通過には約4時間ほどかかる、上級者のみが挑戦できる場所。重大事故も頻発しているため、絶対に初心者は近づかないこと。

── 槍ヶ岳の山頂で決めた新たな目標について教えてください。

大キレットを歩いて槍ヶ岳から穂高連峰を繋いでみたいと思っています。

槍ヶ岳の山頂で、目の前に広がる世界はすべて繋がっていて、どこまでも歩いて行けるんだと思いました。穂高連峰の圧倒的な存在感、裏銀座の雄大な山容にとても感動しました。

なので、大キレットもそうですし、槍ヶ岳を目指して裏銀座から西鎌尾根も歩きたいんです。
あの時、見渡した稜線を全部歩いて、その後また槍ヶ岳に登って…自分の歩いた道を眺めたいなと思っています。

POLEPOLE 槍ヶ岳 nyasuna 西鎌尾根方面

提供:にゃすなさん(下山途中に西鎌尾根方面を少しだけ)

── どこも最難関ルートですね。

そうですね。挑戦っていう意味で言えば、大キレットを1番歩いてみたいです。

── これもテント泊で…?
はい!実は、槍ヶ岳への初めてのテント泊では自分のザックが小さくて、主人がたくさん荷物を担いでくれたんです。
そのため、下山時に主人の足が痛くなってしまって…結局、予定を変更して横尾にもう一泊したんです。

── そうだったんですね。
原因はそれだけではなくて、槍ヶ岳の近くで過ごしたくて山荘付近で写真を撮ったり長居しすぎていたのもありますけど。笑
もともと予備日を取っていたので、無理せず予定を変更しました。
結果的に、横尾でゆっくりキャンプも楽しめたので良かったです。

なので、次は大きなザックでカメラや荷物もしっかり自分で持ちたいと思います。笑

好きになるとどこまでもハマる!だからこそ全力で向き合いたい

POLEPOLE 槍ヶ岳 nyasuna スマホケース

提供:にゃすなさん(お気に入りのスマホケース。槍ヶ岳に行ったら絶対に撮りたかった写真)

大感動だった山行について語ってくれたにゃすなさん。槍ヶ岳への想いが止まりません。

登る前から好きでしたが登ってからはもっと好きになりました。スマホのケースも、好きすぎて槍ヶ岳のデザインのものを使っていたんですよ。
好きになるととことん好きになっちゃうタイプなんです。だから、今は山のことばかり考えてます。笑

── 次の目標も槍ヶ岳からの最難関ルートのひとつですよね。もともと、運動とかそういったことは得意だったんですか?
そういうわけでもなかったんですけど…気がついたら、私も主人も山を優先する感じになっていました。

── 2人で同じテンションで山にハマっていったっていうのもいいですね!最後に、槍ヶ岳に登った時のご主人の様子を教えてください。
結構、ドライなタイプの人なので…私の方が200倍くらい感激してました。
でも、後から山頂での写真を見ると、嬉しそうに看板を持っていたので、嬉しかったんだと思います。笑

槍ヶ岳への溢れる想いを伝えてくれたにゃすなさん。好きなものに全力で取り組む姿、素敵ですね。
これからも、新しい目標に向かって進むにゃすなさんの投稿を要チェックです!

にゃすなさんが紹介してくれた山

ポレポレ 登山女子

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ

3 / 3ページ