一切経山

トラブルで一度は断念!山に行きたい気持ちを再確認した「一切経山」の大好きな景色

登山女性向け情報ページ「POLE POLE」。そこで、山の魅力や楽しさを発信してくれる存在がアンバサダー。今回は、素敵な写真で山をゆるく楽しむ様子を紹介してくれている<kaede>さんの登場です。思い入れのある山や、チャレンジしたい山など、ひとりの女性登山者として山について、胸に思い描いていることをインタビューしました!

目次

アイキャッチ提供:かえでさん

山に登る理由は人それぞれ

青空の山
撮影:YAMAHACK編集部

山に登る人は、初心者からベテラン、スタイルもきっかけも様々で、いろいろな人がいますよね。そして、その数だけ山へ登る理由や想い、楽しみ方も存在します。コロナウイルスでの自粛期間もあり、より山について考える時間も多かったのではないでしょうか。

YAMA HACKでは、これまでアウトドアに関わる多くの人達に、山への想いを聞いてきました。様々な人の話を聞くと、自分とは違う価値観や共感できるポイントだったり、新しい山の魅力を発見できるかもしれません。

今回は、よりYAMA HACK読者に近い登山者「POLEPOLEアンバサダー」の方に、山への想いを聞いてみたいと思います。

「POLE POLE」アンバサダーってどんな人?

女性のための登山情報ページPOLE POLE

『POLE POLE』とは女性のための登山情報ページ。登山が好きなすべての女性に、レベルや年齢にとらわれることなく自分らしく山を楽しんでほしい、そんな想いをカタチにする場所として2020年3月にOPENしました。
そのPOLE POLEで、女性ならではの視点で山の楽しさや魅力を発信してくれる存在がアンバサダーさん。自分らしく山を楽しみ、その思い出の詰まった写真などを投稿してくれています。

いつも見ているだけでワクワクする写真を投稿してくれるアンバサダーさんって、どんな人なんだろう?
普段なかなか聞くことのできない山への想いを聞いてみたい!

そんな訳で、「思い出の山」や「挑戦してみたい山」など山にまつわるお話を伺ってきました。

初めまして!POLE POLEアンバサダー<kaede>さん

kaedeさん

提供:かえでさん(Instagram/yama_imai
プロフィール|kaedeさん

名前:かえで

登山歴:5年  
社会人になり、運動不足解消と自然を求めて山に登りはじめる。現在は、写真や動画を撮りながら山ごはんやコーヒーを楽しみ、下山後に温泉につかる。そんなゆるい登山をマイペースに楽しむスタイル。最近はフィルムカメラと動画編集にハマっています。

kaedeさん 登山kaedeさん 紅葉登山

自然の中で過ごすことがとても好きで、素敵な山写真を紹介しているかえでさん。 早速、大好きな山の話を聞いてみましょう!

私の大好きな山、それは「一切経山」

噴煙を上げる一切経山

出典:PIXTA(噴煙を上げる一切経山)

一切経山(いっさいきょうざん)
標高:1,948.8m
所在地:福島県猪苗代町
吾妻連峰北東部に位置し、いまだに噴煙を上げる活火山・一切経山。山頂から見下ろす五色沼は絶景で、別名『魔女の瞳』とも呼ばれています。一切経山の東側を通っている『磐梯吾妻スカイライン』は雄大な景色の中を走るドライブコース。アクセスもよく、多くの人が訪れる人気スポットです。

── これまでに登った山の中で、思い入れのある山はどこですか?

かえでさん
昨年の夏に登った一切経山です。

── 一切経山に登るきっかけは何でしたか?

かえでさん
友だちと「そろそろ山に行きたいね」と話をしていて…今まで登ったことのある山の中から一切経山を提案しました。

── 何度か登られているんですね!

かえでさん
昨年で2回目ですね。もともと、好きな山のひとつだったんですが…。昨年登った時に、一切経山に向かう道中で車がオーバーヒートしてしまって。

── おぉ・・・それは大変!車は大丈夫でしたか?

かえでさん
道路脇に車を止めてどうしようかと困っていたら、すれ違った方々に声をかけていただいて、とてもありがたかったです。
ガソリンスタンドのおじさんたちが一生懸命直そうと試みてくださったりと、本当に様々な方に親切にしていただきました。

結局、車は使用することができなくなり、修理に出して家まで電車で帰宅したんですよ。

── それは大変でしたね…。

かえでさん
はい・・・。おかげで忘れられない日となり、次の日やっぱり諦めきれず、また登りに行きました!笑

トラブルもなんのその!やっぱり山に行きたい気持ちは変わらない

山頂からの五色沼

提供:かえでさん(山頂からの五色沼)

── 翌日に再チャレンジするなんてガッツがありますね!同じメンバーで行かれたんですか?

かえでさん
友人の1人は翌日秋田駒ヶ岳に行く予定だったため、別の友人を誘って3人で行きました。

── この時はどんなコースを歩いたんですか?

かえでさん
コースは「浄土平~一切経山山頂~鎌沼~浄土平」を歩きました。

2日連続でチャレンジしてよかった!山頂からの景色に感動

山頂から見下ろす五色沼

提供:かえでさん(山頂から見下ろす五色沼はとにかく美しい!)

前日に車がオーバーヒートするトラブルに見舞われてしまったかえでさん。それでも、やっぱり行きたいと向かった一切経山での印象に残っている景色について、写真と共に語ってくれました。

── 再チャレンジした一切経山はどうでしたか?

かえでさん
山頂から五色沼がキレイに見えた時は、諦めずに2日連続でチャレンジして良かった〜と思いました。

一切経山の木道

提供:かえでさん(一切経山の木道のある景色がたまらなく好き)
かえでさん
一切経山というと山頂から見る五色沼の景色が人気ですが、私は木道が好きなんです。なので、この写真(すぐ上の写真)を見ると山に行きたくなります。

── ”木道”のある風景って不思議と惹かれますよね〜。

かえでさん
大好きです!!
ゆるやかな木道山頂から見える五色沼穏やかな鎌沼など見所がたくさんあって、ほんとに魅力がいっぱいです。

── 一切経山っていい山ですね。再チャレンジした甲斐がありましたね。

かえでさん
はい!一緒に付き合ってくれた友人にも感謝です。

山ごはんやコーヒータイム…山に行く時間が待ち遠しい

提供:かえでさん(山ごはんでよく作るのは簡単な丼もの。宮城のご当地ごはん「油麩丼」焼き鳥の缶詰を使った「親子丼」は簡単で美味しいですよ!)

── 素敵な山仲間がいらっしゃるんですね。いつも山へは仲間と行くことが多いですか?

かえでさん
そうですね。私が登山をしているのを見て、友人が「一緒に行ってみたい!」と言ってくれることが多いですね。
友人の中では、自分が1番登山歴が長いんですよ。なので、私がいくつか山の候補を出して、山での楽しみなども考えながらコースを決めることが多いです。

── 山ごはんだったり、かえでさんのインスタからはすごく楽しそうな雰囲気が伝わってきます。一緒に行ってみたくなる気持ちわかります!

かえでさん
そう言ってもらえると幸せです。

自分が考えた登山プランや山ごはんを楽しんでもらえると、とても嬉しくなります!

友人にも山を楽しんでもらおうと、コースや山ごはんを考える素敵なかえでさん。そして、一切経山の”木道”への熱い想いも伝わってきましたね!

今後チャレンジしてみたいのは「鳥海山」

1 / 2ページ