山に登る理由は人それぞれ

山に登る人は、初心者からベテラン、スタイルもきっかけも様々で、いろいろな人がいますよね。そして、その数だけ山へ登る理由や想い、楽しみ方も存在します。コロナウイルスでの自粛期間もあり、より山について考える時間も多かったのではないでしょうか。
YAMA HACKでは、これまでアウトドアに関わる多くの人達に、山への想いを聞いてきました。様々な人の話を聞くと、自分とは違う価値観や共感できるポイントだったり、新しい山の魅力を発見できるかもしれません。
今回は、よりYAMA HACK読者に近い登山者「POLEPOLEアンバサダー」の方に、山への想いを聞いてみたいと思います。
「POLE POLE」アンバサダーってどんな人?
『POLE POLE』とは女性のための登山情報ページ。登山が好きなすべての女性に、レベルや年齢にとらわれることなく自分らしく山を楽しんでほしい、そんな想いをカタチにする場所として2020年3月にOPENしました。
そのPOLE POLEで、女性ならではの視点で山の楽しさや魅力を発信してくれる存在がアンバサダーさん。自分らしく山を楽しみ、その思い出の詰まった写真などを投稿してくれています。
いつも見ているだけでワクワクする写真を投稿してくれるアンバサダーさんって、どんな人なんだろう?
普段なかなか聞くことのできない山への想いを聞いてみたい!
そんな訳で、「思い出の山」や「挑戦してみたい山」など山にまつわるお話を伺ってきました。
初めまして!POLE POLEアンバサダー<nyasuna>さん
名前:にゃすな
自然と触れ合うことが好きで、絶景山写真を紹介しているにゃすなさん。 早速、大好きな山の話を聞いてみましょう!
私の大好きな山、それは「槍ヶ岳」
槍ヶ岳
標高:3,180m
所在地:長野県松本市・大町市、岐阜県高山市
北アルプス南部のシンボル的な存在とも言える槍ヶ岳。日本第5位の標高を誇り、日本百名山のひとつ。鋭く尖った山頂部は、多くの山域から眺めることができる。バリエーションルートも含めて多くの登山コースがありますが、どれも上級者向け。美しい尖峰は、いつかは登ってみたい登山者の憧れ。
── 初めての登山が海外トレッキングだったと伺っていますが、きっかけを教えてください。
ですが…結婚したら、主人はバイクツーリングでキャンプをするタイプの人で…
全く海外に興味がなかったんですよ。笑


── うんうん。
なら、海外でもキャンプしてみようって。笑

── どうしても海外に行きたかったんですね。笑
『アメリカをドライブしながらグランドキャニオントレッキング』って決まったんです。

── ご夫婦の要素を合わせると…アメリカトレッキングだっんですね!
装備も持っていなかったので、この時に日帰り用ザックや靴など基本的なものを一式揃えました。

── 実際に行ってみてどうでした?

── 1番最初のトレッキングで素敵な体験をし過ぎましたね。笑
それまで、山とは全く無縁の生活で自然にもそんなに触れてこなかったので…大自然の雄大さがケタ違いで、完全に自然の虜になりました!

どこの山に登っても、いつも見えるあの”とんがり”

── 初めてが両神山ですか!素敵な山ですが、百名山の中でもわりと渋い山を選んだんですね。
おまけに帰りには雨まで降ってきて…。

── それは大変でしたね。どうして両神山を選んだんですか?
とにかく、ボロボロになって帰ってきたんですけど、不思議と嫌ではなかったんですよね。


── ステップアップ大切ですね!
次第に「次は山に泊まりで行ってみたいよね」って話になり、燕岳で北アルプスデビューしたんです。

── 確かに、燕岳は北アルプスの入門ってよく言われていますよね。
だけど、登り切った時の一面に山々が広がっている景色に完全に心が掴まれました。
朝日も夕日も素晴らしくて、それこそアメリカで見た景色に負けていなくて。「北アルプスすごい!!」って。
もう、そこでハマりましたね。

── 日本の山も負けてないぞ!と。
山座同定が苦手なので、それでも一発で分かる山容でとにかくかっこいい!
別の山に登っていても、槍ヶ岳が見えるとなぜかめちゃくちゃ嬉しくなるんですよ。

── 槍ヶ岳かっこいいですよね!
蝶ヶ岳から槍を見た時に「もう我慢できない!次は槍だな」って。

