木曽駒ヶ岳の山小屋情報
木曽駒ヶ岳周辺には山小屋が点在しています。自分のルートと合わせて、チェックしていきましょう。
宝剣山荘

ロープウェイの千畳敷駅から約40分ほどの山小屋です。山荘ではソフトクリームなどの軽食や、オリジナルグッズも販売。南アルプスや八ヶ岳を望める、休憩や宿泊にも便利な立地をしています。
- 電話:090-5507-6345
- 営業期間:4月上旬~11月初旬
- 料金:1泊2食付き 13,000円、素泊まり 10,000円
頂上山荘

木曽駒ヶ岳の直下に位置する山小屋。山荘の周りには、高山植物の女王コマクサや、中央アルプス固有種ウスユキソウが自生しています。売店もあるので、疲れたときは頂上山荘で休憩していきましょう。
- 電話:090-5507-6345
- 営業期間:7月上旬~10月初旬
- 料金:1泊2食付き 13,000円、素泊まり 10,000円、テント泊 2,000円
千畳敷へのアクセス情報
しらび平周辺はマイカー規制されているので、クルマの方も菅の台バスセンター駐車場からはバス利用になります。事前にアクセスを調べてから行動しましょう。
クルマの場合
- 中央自動車道「駒ヶ根」IC ー 県道75号ー菅の台バスセンタ ー 駐車場 ー 伊那バス「駒ヶ岳ロープウェイ線」 ー しらび平(ロープウェイ駅)

菅の台バスセンター駐車場
- 台数:約300台
- トイレ:あり
- 料金:普通自動車 1日(24時間)800円
公共交通機関の場合
- JR東海飯田線「駒ヶ根」駅下車、伊那バス「駒ヶ岳ロープウェイ線」乗車 ー 「しらび平」下車、ロープウェイ駅乗車 ー 千畳敷
高速バスの場合
- 京王バス…新宿から駒ヶ根インターへの直通バス
- 名鉄バス…名古屋から駒ヶ根インターor菅の台バスセンターへの直通バス
- 伊那バス…大阪・京都から駒ヶ根インターへの直通バス
- アルピコ交通…長野駅から駒ヶ根インターへの直通バス
昭文社 山と高原地図ガイド 日本百名山 下巻
下山後の温泉情報

登山の疲れを癒やすのなら、やはり温泉。木曽駒ヶ岳の下山後に立ち寄りやすい温泉を紹介します。
こまくさの湯
アルプスの山々を見ながら入れる温泉施設。露天風呂をはじめ、薬湯やジェットバスなどバリエーション豊富なお風呂があります。お食事処も併設されているので、ぜひ地元の名物を味わいましょう。
- 住所:長野県駒ヶ根市赤穂759-4
- 電話:0265-81-8100
- 営業時間:10:00~20:00(最終受付19:30)
- 料金:大人/700円、小人/300円
露天 こぶしの湯
駒ヶ根ICからクルマで3分の日帰り入浴施設。ウッドデッキ付きの露天風呂で、ゆっくりと温泉を楽しめます。フランス田舎菓子専門店のカフェも併設されているので、湯上り後にぜひ寄ってみましょう。
- 住所:長野県駒ヶ根市赤穂23-170
- 電話:0265-83-7228
- 営業時間:11:00~22:00(休館日/毎週木曜日)
- 料金:大人 750円、小人(小学生) 500円
初めての高山におすすめな木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳は、ロープウェイを使った千畳敷からのコースや、難易度が上がる宝剣岳に寄るコースなど、さまざまなレベルの登山者が楽しめます。豊富な高山植物、山頂のパノラマ風景など高山の魅力もたっぷり。初級者から登れる木曽駒ヶ岳へ、ぜひ登りに行きましょう!
※この記事内の情報は特記がない限り公開初出時のものとなります。登山道の状況や交通アクセス、駐車場ならびに関連施設などの情報に関しては、最新情報をご確認のうえお出かけください。
登山の必携装備の準備も忘れずに
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス
履き心地とグリップ力に優れるロングセラー
グレゴリー ズール24 LT
日帰り登山にちょうど良い24Lのザック
ザ・ノース・フェイス ベンチャージャケット
軽やかな着心地の防水レインジャケット
ブラックダイヤモンド アストロ300
暗くなっても安心なヘッドライト
この記事を読んでいる人にはコチラもおすすめ
▼木曽駒ヶ岳の各コース情報をもう一度チェック!