大弛峠登山口へのアクセス
休日の駐車場は、すぐに満車になり、路上駐車の車も見られます。山梨側は舗装されていますが、長野側は未舗装の悪路もあるので注意。冬季閉鎖もあります。駐車事情を考慮すると、できるだけ公共交通が望ましいでしょう。
クルマの場合
中央自動車道「勝沼」IC⇒フルーツライン、クリスタルライン経由⇒大弛峠( 所要時間1時間40分)
公共交通の場合
JR中央本線「塩山」駅より大弛峠へ。土日祝のみ栄和交通バス( 大人2,000円、小学生以下1,500円)あり。
栄和交通
大弛峠の周辺施設情報
登山口すぐ近くの山小屋|大弛小屋
大弛峠すぐそばの山小屋。駐車場もありテント場もあるので、ここを基点に国師ヶ岳をはじめ、周辺の山に登ることもできます。
立ち寄りしたい美肌の湯|はやぶさ温泉
近隣に温泉はありませんが、中央自動車道「勝沼」IC方面に帰る場合は、クルマで1時間20分、途中の「はやぶさ温泉」がおすすめ。源泉かけ流しの「美肌の湯」と言われる泉質で、特に女性に人気です。
”簡単お手軽”だけどお楽しみ満載の山「国師ヶ岳」
奥秩父最深部の山「国師ヶ岳」をご紹介しました。登山口から1時間、歩きやすい登山道など、初心者も登れる山ですが、景勝地「夢の庭園」や、奥秩父最高峰の「北奥千丈岳」がすぐそば。また、花々や、雲海の富士山の絶景、美しい紅葉など、飽きることりません。
”簡単お手軽”だけど、お楽しみ満載の山「国師ヶ岳」にぜひ、登ってみましょう。