COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

国師ヶ岳|1時間で山頂へ!富士山と雲海が美しい奥秩父最深部の山(2ページ目)

【国師ヶ岳山頂】富士山と南アルプスの絶景
国師ヶ岳山頂

出典:PIXTA(国師ヶ岳山頂と富士山)

三繋平から5分、国師ヶ岳山頂へ到着。天気が良ければ、山頂からは、富士山や南アルプスの大展望を望めます。

【北奥千丈岳山頂】奥秩父最高峰!
北奥千丈岳

出典:PIXTA(北奥千丈岳より金峰山を望む)

一旦、分岐へ下り、10分ほど登ると、もうひとつのピーク、奥秩父最高峰の「北奥千丈岳」へ。北奥千丈岳山頂からは、南西方面の展望が良く、金峰山を一望できます。
下山は、分岐へ下り、往路を戻ります。

金峰山や甲武信ヶ岳縦走も|周辺の山情報

大弛峠

出典:PIXTA

大弛峠は、奥秩父縦走路の途中にあるため、国師ヶ岳だけではなく、周辺の山もセットにすることもできます。

日本百名山「金峰山」へ

金峰山

出典:PIXTA
標高所在地最高気温最低気温
2,599m山梨県甲府市、長野県川上村18℃8.7℃

大弛峠は金峰山の登山口でもあり、日帰りで国師ヶ岳往復と金峰山往復をセットにする人も。国師ヶ岳だけでは登り足らない人は、ぜひ、挑戦してみましょう。コースタイムは4時間30分ですが、途中の朝日岳までなら往復2時間です。

 

ルート概要(往復)
大弛峠(60分)→朝日岳(90分)→金峰山(70分)→朝日岳(50分)→大弛峠

 

日本百名山「甲武信ヶ岳」へ縦走

木賊山より、甲武信岳(甲武信ヶ岳)を臨む

出典:PIXTA(木賊山より、甲武信岳(甲武信ヶ岳)を臨む)
標高所在地最高気温最低気温
2,475m埼玉県秩父市、 山梨県山梨市、 長野県川上村16.9℃9.1℃

国師ヶ岳から甲武信ヶ岳へ縦走することも。コースタイム約10時間ですが、どちらの登山口も公共交通機関があるので可能です。体力的、時間的に厳しい場合、途中、甲武信小屋で1泊する方法もあります。

 

ルート概要(縦走)
大弛峠(60分)→国師ヶ岳(80分)→国師のタル(70分)→両門ノ頭(140分)→甲武信ヶ岳(15分)→甲武信小屋(145分)→堰堤(70分)→西沢渓谷入口

 

2 / 3ページ