── 剱岳の”山”としての魅力はどんなところですか?
── 確かに!ダイナミックでかっこいいですよね。
溢れんばかりの剱岳への愛を語ってくれたyumikaさん。写真からもその想いがひしひしと伝わってきます。
今後チャレンジしてみたいのは「剱岳・早月尾根」
剱岳・早月尾根ルート
標高差2.200m超え、北アルプスでも屈指の長大さを誇る早月尾根を登るロングコース。水場も少なく、コースの後半は鎖場が連続します。1泊2日が一般的ですが、馬場島登山口を夜明け前に出発し、体力に自信がある健脚者であれば、日帰りでの早月尾根往復も不可能ではない。登山口には「試練と憧れ」の碑があるのも有名。
── 今後、登ってみたい山もやっぱり剱岳なんですね?
思い入れのある山行とは違うルートから登ることで、もっともっと剱岳を知ることができるのではないかと思っています。そこを、日帰りピストンでチャレンジしてみたいです。
── 日帰りですか!?それは…結構ハードですよね…?
今の自分が、どこまでやれるのか新たな気持ちでチャレンジしてみたいんですよ。
山の魅力は、まさに「試練と憧れ」
── 登山の仕方が男前というか、かっこいいですね!挑戦するような山が好きなんですね。
── 昔から運動とかそういったことは得意だったんですか?
── そうなんですね。登山って過酷じゃないですか。辛いし、日焼けはするし・・・
── でも、行っちゃう。行かずにはいられない。
── どんな景色が好きですか?
── ナイトハイクって怖くないですか?
だから、日帰りなのにモルゲンも見られるし、人の少ない時間帯に行動できるので、山を静かにゆっくりと堪能できるのですごくいいです!
しっかりと自分の登山スタイルを確立しているyumikaさん。今後の登山の参考になりますね!
『山から勇気をもらってます!』
── 毎週末、山に行ってしまうほどの登山の魅力ってなんでしょうか?
普段、ビルに囲まれた生活を送っているので、そういうところに癒しを求めちゃいます。
── インスタグラムでも、山の写真をたくさん投稿されていますよね。
だから、同じような思いをしている方に「自分のやりたいことを思いっきりできる!」と、伝えたいという気持ちもあります。
病と闘うのにも、山から元気や勇気をたくさんもらっています。
── そうだったんですね…。きっとその思いは伝わっていると思います。
あとは、登山をしたことがなかったフォロワーさんが山に興味を持って、「登山を始めました。」って言ってくれたり。
── それって、すごく嬉しいですね!
山に登って、目の前の素晴らしい絶景を眺めて、人と共に生きることが出来る時間を大切にしていきたいと思います。
女性らしい素敵な笑顔の裏に、色々な想いを秘めて山と向き合っていたんですね。山に行けること自体が、すごく素敵で幸せなことなのだと感じました。
今後も、yumikaさんの活動を応援していきましょう!