登山にハマる女子が急増中!
登山といえば、ちょっと前までは“定年後に楽しむ中高年の趣味”といったイメージが強かったものの、今やInstagramを見ていると「#登山女子」なるハッシュタグの投稿がいっぱい。登山スタイルの多様化と共に、山を楽しむハイカー女子が増えてきました。
自然に魅せられた彼女たちは、いったいどんな風に山と向き合っているのでしょうか。
今回は、Instagramでみつけた素敵な笑顔が光るハイカー女子27人をご紹介。みんながハイカー女子に聞いてみたい10の質問にお答えいただきました!
azy0804さん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
両親が百名山踏破を目指しており、一緒に登りだしたのが始まり。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月に1~2回。
【3】よく登っている山・山域は?
八ヶ岳(東京から近いので!)
【4】登る山はどうやって決めてる?
父からのお薦めの山情報と、インスタで今登るのに良さそうな山を見つける。
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
素敵な写真が撮影できそうなスポットでは、納得いくまで撮影。結果、登山スピードを上げないといけないことになっています(笑)。
【6】山での失敗談ある?
登山をはじめた当初、蝶ヶ岳からの下りの三又で登山道を間違えて、親と登山していたのに、はぐれて1時間以上一人で歩くことに。真夏、携帯通じない、行動食も残りわずか、登山道では誰ともすれ違わない状況で、遭難したのではないかとパニックになりました。来た道を猛ダッシュで戻ってことなきを得ましたが、当時はYAMAPさんのことも知らない、親について行っていたので、地図も持参しておらずでした。自分の身は自分で守らないといけないといけないという教訓になった出来事です。
【7】登山での今年の目標は?
ジャンダルム・大キレットに挑戦する!
【8】好きなブランドは?
RawLow Mountain Works(ザックとサコッシュ使ってます!)
【9】好きなアウトドアショップは?
Black Brickは以前行って素敵だなと思いました!
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
むむ、、、ドキっとする仕草思い浮かばない、、(笑)。誰がドキッとさせてください!
Voicyというボイスメディアで、山のラジオ番組をしています。
インタビューされてもいいよ!というメーカー・ハイカーの皆さんインスタのDMでお声がけください!
あと、山で見かけたら声かけてくれると嬉しいです!インスタで後から見ましたってコメント来るの怖いです(笑)。
インタビューされてもいいよ!というメーカー・ハイカーの皆さんインスタのDMでお声がけください!
あと、山で見かけたら声かけてくれると嬉しいです!インスタで後から見ましたってコメント来るの怖いです(笑)。
Instagram/azy0804
backpackaya39さん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
そこに山があったから。と言いたいとこですが(笑)、山好きなパートナーがハイキングに誘ってくれたのがきっかけです。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月1〜2回くらい。
【3】よく登っている山・山域は?
八ヶ岳が多いです。北アルプスも大好きです。
【4】登る山はどうやって決めてる?
登山者向けの本や雑誌、インスタグラムの情報からビビッときた山を選んでいます。その上でコンディションに応じたコースタイムとアプローチを検討して決めています。
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
体調と向き合うことは大事にしています。あと、おやつは欠かせません(笑)。
【6】山での失敗談ある?
山にハマりすぎて、膝を痛めました(笑)。完全に筋トレ不足でした。
【7】登山での今年の目標は?
純粋に楽しむことに専念したいです。夏期は海外の山に登ってみたいです。
【8】好きなブランドは?
MAMMUT、MILLET、THE NORTH FACE
【9】好きなアウトドアショップは?
好日山荘、アウトドアヴィレッジ、 Hiker’s Depot
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
そっと食べ物を差し出してくれる仕草。
これからも山の魅力にどっぷり浸って楽しんでいきましょう!
Instagram/backpackaya39
cac0o0さん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
友達に連れて行ってもらった冬の金剛山で、氷瀑と山飯に感動したのが始まりです!
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月2〜3回。
【3】よく登っている山・山域は?
鈴鹿山脈・八ヶ岳連峰・たまにアルプス
【4】登る山はどうやって決めてる?
気分♪
【5】自分しく登山を楽しむ上でのこだわりは?
自分がテンションの上がるウェアやギアを着て、山に登ること♪
それと最近は、山を下りてからのご飯屋さん・パン屋さん・ゲストハウスを選ぶのが楽しいです!
それと最近は、山を下りてからのご飯屋さん・パン屋さん・ゲストハウスを選ぶのが楽しいです!
【6】山での失敗談ある?
たくさんあります(笑)!
去年で言えば、ブヨなどの虫刺されがひどかったです。まぶたを刺されて1週間お岩さんのような目で過ごした時もありました(笑)。
去年で言えば、ブヨなどの虫刺されがひどかったです。まぶたを刺されて1週間お岩さんのような目で過ごした時もありました(笑)。
【7】登山での今年の目標は?
裏銀座縦走とソロテント泊です!!
【8】好きなブランドは?
ウェアは大体、THE NORTH FACEです。小物はガレージブランドでカッコいいものを発掘してます♪
【9】好きなアウトドアショップは?
Yosemite store[奈良にあるお店です。店主のショーダイさんとのトークが楽しくて、いつも気がつくと2時間くらい経ってます(笑)!]、山食音[山と道の新商品を見に行ったり、カレーが美味しいのでよく行きます!]
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
高い岩を登る時とか、川を飛び越える時なんかに、手を取って助けてくれたりすると、キュンとします!
山で会いましょう!
Instagram/cac0o0
chibita_mountainさん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
登山をする親戚に山へ連れて行かれたことです。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月2回くらい。
【3】よく登っている山・山域は?
長野県
【4】登る山はどうやって決めてる?
登山歴の長い友人に自分に見合っているか確認して決めます。
【8】好きなブランドは?
こだわりは特にないです。自分の身体に会うものを購入しています。
【9】好きなアウトドアショップは?
THE MOUNTAIN EDITION
山、楽しみましょう!
Instagram/chibita_mountain
chiiko421さん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
小さい頃、よく父に登山に連れて行ってもらっていたんですが、中学生になると行かなくなっちゃって…大人になって再び友達が登山を始めてついて行った山での霧氷の美しさと、山で食べるご飯の美味しさに感動して再びハマりました。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月に3〜4回。
【3】よく登っている山・山域は?
四国の山が中心ですが、1~2ヶ月に1度はアルプスなどに遠征しに行ってます。
【4】登る山はどうやって決めてる?
本やSNSで見つけた歩いてみたい景色が広がる山を選ぶことが多いです。その季節にしか見られない景色や草花を狙っていくこともあります。
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
チャレンジはしても無理はしない。その山、その季節を楽しみたいと思っています。足元にも、見える景色にもチョットした発見があると嬉しくなります。
【6】山での失敗談ある?
ご飯を食べ過ぎちゃって、下山がしんどくなることがあります。お菓子の持って行き過ぎですね。
【7】登山での今年の目標は?
去年槍ヶ岳から鷲羽岳までは歩いたので、まだ歩けていない裏銀座を歩きたいです。
【8】好きなブランドは?
山と道、Teton Bros. 、Arc’teryx、AXESQUIN
【9】好きなアウトドアショップは?
アウトドアショップではないですが、山小屋に寄って手ぬぐいは必ず買うようにしています。色んな柄があって集めるのが楽しくなっています。
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
山登りしている男性みなさま逞しく思いますが、ちょっとしたアドバイスや気遣ってくれる声かけに優しさを感じます。
お山やSNSで見かけたら気軽に声をかけてください。お菓子は沢山忍ばせています。
Instagram/chiiko421
chocolate_mountainsさん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
山が好きになったきっかけは、子どもの頃から自然豊かな場所にたくさん連れて行ってもらったこと。本格的に山を始めたのは、大学時代にストレス発散目的でひとり上高地に行ったのがきっかけです!
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月1〜3回くらい。できれば毎週登りたい!(時間とお金があれば……)
【3】よく登っている山・山域は?
北アルプスや八ヶ岳。数ヶ月に1回くらいで東北へも行きます。
【4】登る山はどうやって決めてる?
まずは行きたい山を見つけてきて、数日前に天候と自分の疲労具合(仕事)をみて決めます。最終決定は大体ギリギリの前日です(笑)。ソロの時はアクセスのし易さや公共交通機関の時間も気にしています!
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
何もこだわってないのがこだわりです(笑)! 山は鍛錬の場所ではなくてリフレッシュする場所なので。
【6】山での失敗談ある?
登山靴を忘れたこと(あるある…?)、出発が遅れて真夏の稜線で雷雨に遭ったこと。
【7】登山での今年の目標は?
クライミング技術をお勉強したい! 南アルプス南部テン泊縦走とできたら北海道!
【8】好きなブランドは?
THE NORTH FACE、RawLow Mountain Works、Teton Bros.、Snow Peak、mont-bell
【9】好きなアウトドアショップは?
石井山専、mont-bell、Black Brick
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
手際の良い調理。家では作ってあげたい派ですが、山では作ってもらいたい派です!パパッと手軽で美味しい山メシを作れる男性にはおおっ!となります。あと、大型ザックを軽々と背負いあげる姿!ちびっ子の私にはできないので、すごく頼もしいなと思います。
主に関東近辺の山に出没するので、見かけたらぜひぜひ声掛けてくださいね! 野太い声あげながら眠そうに歩いてる女性がいたらそれはきっと私です! 山の情報共有しましょー!
Instagram/chocolate_mountains
gakujo_ayaさん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
両親が登山をしていたこともありますが、テレビでイモトアヤコさんがスイスのアイガーを登ったのを見て感動し、お山に魅了されました。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
月に2〜3座。
【3】よく登っている山・山域は?
北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、鈴鹿
【4】登る山はどうやって決めてる?
友達と相談して決めています。どうしても登りたいお山はソロでも登りに行っちゃいます!
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
信頼できる仲間とお山に登る。好きなウェアやギアでお山に登る。
【6】山での失敗談ある?
買ったばかりのお気に入りのウェアを落としてしまいました。翌日ウェアを探しにおかわり登山をしました。後になれば楽しかった思い出です!!
【7】登山での今年の目標は?
鷲羽・水晶・黒部五郎縦走(昨年のリベンジ)、大キレットを越えること(槍穂縦走)
【8】好きなブランドは?
MAMMUT、THE NORTH FACE、RawLow Mountain Works
【9】好きなアウトドアショップは?
TRANSLATION (MAMMUT STORE)ナディアパーク店 & 名古屋駅店[機能性や用途など、ギアひとつひとつ丁寧に案内してくださいます。私の信頼のおけるショップです。]
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
危ない道を先行して、振り返りアドバイスをくれる姿に萌えますね♡ ロープワークを簡単にこなされるとキュン死します♡
お山で声をかけて頂けると嬉しいです。皆さんのおすすめのお山や楽しみかたを私も教えていただきたいです◎
Instagram/gakujo_aya
h__6331さん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
旦那が登山を始めて、休日に一人置いていかれるのが嫌だったので(笑)。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
2週間に1回程。
【3】よく登っている山・山域は?
九重連山
【4】登る山はどうやって決めてる?
Instagramやネットでみんなの口コミを見て。
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
下山後に登った山を見上げて、踏み跡を噛みしめる。
【6】山での失敗談ある?
食べ終わったキムチ鍋をぶちまけてしまったこと。
【7】登山での今年の目標は?
北アルプスの山に登る。
【8】好きなブランドは?
【9】好きなアウトドアショップは?
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
クシャッとした笑顔で挨拶。
登山中、キツくて顔ぐちゃぐちゃなりますが、人とすれ違う時とカメラ向けられた時は笑顔で平然装います。笑
ぜひ見かけたら話しかけてくださいね♡
ぜひ見かけたら話しかけてくださいね♡
Instagram/h__6331
k.panaco0318さん
<ハイカー女子に聞いてみたい10のこと>
【1】登山をはじめたきっかけは?
山の写真を見て自分も生でその景色を見てみたいと思ったから。
【2】山に行くぺースはどのくらい?
最近は月1程度。ふらっと行ける里山には週1で登っています。
【3】よく登っている山・山域は?
あまり偏りはないですが、栃木県内の山々と八ヶ岳が好きです。最近は名が知れている山よりも里山や山嶺を歩くことの方が多いです。
【4】登る山はどうやって決めてる?
今年はこの山にいつ頃いくぞって1年の始まりにだいたい決めます。あとは友達のお誘いで決まったり。でもその時の天気で行き先が変わること多々です。
【5】登山を楽しむ上でのこだわりは?
自分のペースで歩く。ピークに拘らない。
【6】山での失敗談ある?
登山を始めた当初はザックの中に無駄なものが沢山はいっていて、完全にウエイト負けしていました。登ってくうちに必要なものを選抜できるようになり荷物が減りました。
【7】登山での今年の目標は?
いつも慌ただしく山から下りてきてしまうので、少しでも長く連休をとり、山の中でのんびりしたいです。
【8】好きなブランドは?
ザックや着る物は山と道のものが多いです。
【9】好きなアウトドアショップは?
【10】ドキっとくる山男の仕草は?
仕草ではないですけれど、自分もテン泊装備の入った大きなザックを背負っているのに怪我をした方のザックも一緒に登山口まで担ぎ下ろしていた方がいて、その姿がすごく逞しく見えてドキッとしましたね。
今ある自然を大事にして、これからも素晴らしい山の思い出をたくさん作っていきましょう!!
Instagram/k.panaco0318