── 久住山の”山”としての魅力はどんなところですか?
── なるほど。
── そんなに!?
例えば北アルプスの山々もとっても素晴らしいし大好きですし、登った時には綺麗だな、って思うんです。だけど、後から思い返すと「北アルプスの景色」っていう印象で、どの山行だったか景色が混同しがちなんです。
でも、この久住山だけは「久住に登った時の景色」として、鮮明に思い出すことができるんですよ。
もう一度登りたい山、と聞かれたらやっぱり久住山!
── 初めての経験がたくさん重なって、その経験も含めて、より強く記憶に残っているのが久住山なんですね。もし、今までに登ったことのある山で、もう一度のぼるとしたらどの山に行きますか?
── そんなに力説されると、行ってみたくなっちゃいます!
今後チャレンジしてみたいのは「笠ヶ岳」
笠ヶ岳
標高:2,898m
所在地:岐阜県高山市
北アルプスの南側に位置し、遠くからでも分かる笠の形が特徴的な日本百名山・笠ヶ岳。登山口から山頂まで時間がかかるため、健脚向けとも言われています。人気のある北アルプスの中では、穴場的な山で静かな登山を楽しむことができます。
── 今後、登ってみたい山はどこですか?
── やっぱりいい景色のために?
── えっ!?
── 確かに、キツイ山の方がクリアした時の達成感ありますよね。
百名山も残すところ18座
── 他にもチャレンジしたいことがあるんだとか?
── 百名山は82座まで踏破されてますよね。
でもコロナの影響で今年中の制覇は難しいと思うので、ラストを富士山にできる可能性も出てきました!
こんな状況だからこそ、プラスの思考で将来の登山計画を立てるのも楽しい時間ですね。みきさんの百名山ラストの山、気になります。今後の動向も要チェック!
『登山の楽しさを広げていきたい!』
── 今後、どのように山と関わっていきたいですか?
── はい。笑
── みきさんと山の話をすると必ず、人とのエピソードになりますよね。
── そうですよね。同じ山でも毎回状況は変わりますしね。
それに、自然の中でだからこそ築ける濃密な人との絆ってあると思います。自分もACTIBASEというコミュニティに出会ったからこそ、経験できたことがたくさんあって。だからこそ、もっともっとたくさん山を楽しんでくれる人を増やしていきたいですね。
何より「人とのつながり」や「絆」を大切にしているみきさん。山で出会い、そこから繋がり続ける関係の素晴らしさを、自身で経験しているからこそ、みきさんの想いにはパワーがありますね。今後も、みきさんの活躍から目が離せませんよ!
今回みきさんが紹介してくれた山
[my_related_posts_guide slug=”120″]
みきさんの活動についてはコチラ
この記事を読んだ人にはこちらもおすすめ