ファイントラック初のシングルウォールテント「カミナモノポール」
根本さん
カミナドームと同じ素材のポール1本を使ったテントです。
コンセプトは、テントとツェルトのミッシングリンク(間をつなげる)。それぞれの良いところを取り入れたテントなんです。
収納時も従来のテントに比べて、かなりコンパクトで軽量ですよ。
編集部 荻原
いいとこ取りとは気になります!
根本さん
いわゆるモノポール(シングルポール)テントって真ん中にポールを立てますが、そうすると居住性があまり良くないですよね。それを解決したのが「カミナモノポール」なんです。
居住性・耐風性もしっかり確保!

根本さん
1本ポールを通すことで、コンパクトながらも居住性をしっかり確保。シングルウォールなのに、前室があるというのも大きなメリットです。
編集部 荻原
汚れたものや濡れたものを、前室に置きたいですもんね。
根本さん
耐風性も高く、風速25~30メートルの耐風テストもクリアしました。
編集部 荻原
中に入ってみた感じは、普通のテントとなんら変わらないですね。「カミノモノポール」は、どんな人におすすめですか?
根本さん
ULハイカーや装備の軽量化を考えは始めた方におすすめです。
まずはテント(カミナドーム)でテント泊の楽しさを知ってもらって、テントの居住性をもとに自分が許容できる範囲を分かった上で、カミノモノポールを選んでもらえればと思います。TOKYO BASEで試せるので、ぜひ見に来てください。
愛用している山道具“ベタ褒め”リレー企画、次回は…
今回も普段はなかなか聞くことのできない、メーカー担当者が愛用している“他社製品”を知ることができました。いつも山道具に触れている審美眼を持った方々が、どんな風にギア選びをしているのか、興味深いですね!
次回予告
<ファイントラック>の根本さんがベタ褒めしてくれた、<EPIgas>を訪問! 担当者が愛用している他社製品とは!?