丸亀市のシンボル「讃岐富士」の魅力
標高 | 所在地 | 体力レベル | 難易度レベル |
---|---|---|---|
421m | 香川県丸亀市・坂出市 | ★ | ★ |
香川県丸亀市と坂出市の境に位置する「飯野山」。そのきれいなおむすび形から、“讃岐富士”と呼ばれています。
“富士”と名前がつきますが、低山なので登山初心者や子供連れでも気軽に楽しむことができる山として人気です。また、市内からのアクセスしやすいのも嬉しいポイント。
讃岐平野を見渡す絶景
飯野山の魅力は何といっても頂上展望台からの讃岐平野を一望する絶景!
コースの途中でも視界が開けるポイントが多く存在し、360度の眺めを楽しみながら登ることができます。
登山に必要な服装やベストシーズンは?
飯野山は冬季を含め一年を通して登れる山ですが、ベストシーズンはやはり初春~秋です。寒桜、新緑から紅葉まで讃岐の豊かな自然を楽しめますので、是非カメラを持って向かいましょう!
【服装や持ち物】
低山といえど山は山。水分、トレッキングシューズ、休憩時に一枚羽織る程度の防寒具は必要ですが、わざわざ高品質なウェアを用意することはありません。歩きやすい靴、動きやすい服装と、最低限の山装備で身軽に楽しむことができます。
GPSアプリやココヘリも忘れずに!
登山時には必ずGPSアプリなど地図の準備はしておきましょう。また、もしもの遭難時に、登山者を早く見つけ出すことに特化したサービス「ココヘリ」も登山の新常識となりつつありますよ。
【一番歩きやすい】飯野町ルート
- 【体力レベル】★☆☆☆☆
- 日帰り
- コース距離:約6km
- コースタイム:約2時間30分
- 【技術的難易度】★☆☆☆☆
- ・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
飯野山で最もスタンダードなコース。スタート地点の野外活動センターは車でも公共機関でもアクセスしやすく、県内外を問わず飯野山を登る多くのハイカーに選ばれています。
三合目には直登コースか迂回コースの分岐があります。ご自身のレベルに合わせて選択しましょう。