6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

燧ヶ岳|日本百名山と美しい尾瀬を満喫できる人気コース3選(5ページ目)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。

尾瀬沼山荘

尾瀬沼山荘

出典:PIXTA(尾瀬沼山荘)

尾瀬沼山荘は、三平下にある尾瀬沼湖畔のほとりに建つ山荘です。朝夕には尾瀬沼と燧ケ岳のコラボが絶景。清潔で眺めの良い和室は個室対応も可能で、広い内風呂も快適です。尾瀬沼散策や燧ケ岳登山の拠点として利用され、隣接する尾瀬沼休憩所には日帰りハイカーも多く訪れます。休憩所の1番人気である花豆のジェラートで喉を潤してみては。

住所:福島県南会津郡桧枝岐村
電話:0278-58-7311
定員:50名
営業期間:5/18(土)〜10/19(土)
料金:1泊2食付9,000円〜/素泊6,000円〜

尾瀬沼山荘HP

長蔵小屋

長蔵小屋

出典:PIXTA(長蔵小屋)

明治23年、尾瀬開拓者である平野長蔵によって建てられたのが長蔵小屋のはじまりです。昭和9年に建てられた現在の山小屋は、味のある木造作りで雰囲気も抜群。暖炉のある居心地の良い談話室も人気です。本館以外に別館もあり、ステキな喫茶店ではコーヒーや音楽とともに、尾瀬沼に映り込む燧ケ岳を満喫できます。隣接する長蔵小屋休憩所では登山者が自由に休憩でき、木陰のベンチは尾瀬の絶景が望めるビューポイント。

住所:福島県南会津郡桧枝岐村尾瀬沼畔1
電話:0278-58-7100
定員:180名
営業期間:4月下旬〜10月下旬
料金:1泊2食付9,000円/素泊6,000円

長蔵小屋HP

尾瀬沼ヒュッテ

尾瀬沼ヒュッテ

出典: ヤマレコ(尾瀬沼ヒュッテ)

尾瀬沼の東岸を少し奥に入ると、広いウッドテラスが印象的な尾瀬沼ヒュッテがあります。ここは村が営む公共の山小屋で、テラスからは目の前に燧ケ岳が一望できるのも嬉しいポイント。また、大江湿原にも隣接する尾瀬沼ヒュッテは、建物や部屋も清潔感があり自慢は大きなヒノキ風呂です。日帰り入浴も対応しており、尾瀬沼キャンプ場受付も行なっています。

住所:福島県南会津郡桧枝岐村燧ケ岳
電話:0241-75-2350
定員:120名
営業期間:3月上旬〜10月下旬
料金:1泊2食付9,000円〜/素泊6,500円〜

尾瀬沼ヒュッテHP

燧の湯

燧の湯

提供: ヤマレコ/ -hiro-(燧の湯)

川のたもとに佇む公衆浴場「燧の湯」は、単純硫黄泉の源泉掛け流しの湯。硫黄の香りが漂い、贅沢な源泉が登山で疲れた体を芯から温めてくれるでしょう。広い内湯は大きな窓から木々の緑も満喫でき、舟岐川に面した露天風呂からは、眼下に清々しい川の流れを望めます。

住所:福島県南会津郡桧枝岐村上の台208-1
電話:0241-75-2290
料金:大人500円/小人250円(*村内宿泊者割引:大人300円)
営業時間:4/1~4/25: 12:00~20:00(最終受付19:30)
4/26~11/9: 6:00~21:00(最終受付20:30)
11/10~3/31:12:00~20:00(最終受付19:30)
定休日:年中無休(ただし毎週火曜日は清掃のため午後から営業)

アクセス・駐車場情報

燧ケ岳の登山時にアクセスする登山口と最寄りの駐車場の情報をお伝えしますので、登山時の参考にしてください。

御池登山口


尾瀬への福島側からのアクセスの起点になるのが、御池登山口です。400台以上停められる巨大な駐車場が有り、シャトルバスも運行しています。隣接する尾瀬御池ロッジでは、下山後に日帰り入浴も可能です。
車:東北道西那須野塩原ICから約105km
バス:会津鉄道会津高原尾口駅から会津バスで約1時間30分
駐車台数:420台
料金:1,000/回
トイレ:有
バスの時刻表を調べる

大清水登山口


大清水登山口にある駐車場は3カ所あり、隣接する大清水休憩所では食堂やお土産も購入できます。前泊する場合には大清水小屋も利用可能。マイカー規制が無く気軽に行くことができますが、国道は11月上旬から4月下旬まで戸倉より先は冬期閉鎖となります。

車:関越道沼田ICから約47km
バス:JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通バスで約2時間10分
>駐車台数:240台
料金:500円/日
トイレ:有
バスの時刻表を調べる

沼山峠休憩所

沼山峠休憩所にある登山口は、尾瀬沼や大江湿原へのアクセスが最も良い登山口となっています。通年マイカー規制をしているため、こちらにはシャトルバスでのアクセスのみ。御池駐車場からは、30分間隔でバスが運行していますのでご利用ください。

シャトルバス運行時間:4:30~16:50(5月~8月)/5:30~16:50(9月~10月)
シャトルバス料金:御池~沼山峠間  大人500円/小人250円
売店休憩所営業時間:7:40~17:00
トイレ:有

美しい燧ケ岳と麗しの尾瀬に会いにいこう

尾瀬沼と燧ケ岳

出典:PIXTA(尾瀬沼と燧ケ岳)

尾瀬の風景に映える美しい山容を誇る燧ケ岳は、変化に富んだ登山道ゆえ登山者を飽きさせることがありません。木道に湿原、池塘や多くの高山植物に澄んだ尾瀬沼。充実の山小屋ライフにもきっと満足すること間違いなしです。ぜひ今年の夏は、魅力的な要素が満載な燧ケ岳で、素敵な思い出を作ってみませんか。

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに! ・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

関連記事

5 / 5ページ