COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

「優良な機会」が子供を成長させる。【初心者対象のボルダリング大会】が人気のワケ(2ページ目)

ボルダリング大会

撮影:YAMA HACK編集部

今回、3回目の開催となった「キッズボルダリング大会」の決勝を取材してきました。会場には予選を勝ち上がってきた子供50名と保護者で大盛況!
大会の会場といえば“独特の緊張感”があり、どこか重苦しさを感じるものですが、形式ばった固い雰囲気はなくアットホームな雰囲気。スタッフの的確な誘導で大会はスムーズに進行され、“子供達が親しみやすい会場作り”にも余念がありません。

工夫①登る課題は自分で決める独自のルール

ボルダリング大会、オブザーベーション

撮影:YAMA HACK編集部

多くのボルダリング大会では、共通の課題に挑み、「登れた課題の本数」競うことが一般的。このルールでは、登りきれる人を絞り込むため、全体的に難易度が高くなる傾向があります。その為、「全然登れなくてつまらなかった」など、初心者が楽しめないケースが発生してしまうことがあるのです。

そこで、初心者を対象とした本大会では、登る課題を自分で選ぶ方式を採用。課題の難易度によって得られるポイントが異なり、最終的な得点でジャッジ。確実に登れる課題を選択するのか、それとも高得点を狙いに行くのかなど、自分で考えて楽しみながら参加してもらう工夫がされています。

工夫②会場を盛り上げるMCからのアドバイス

撮影:YAMA HACK編集部(画面奥に見えるMCが会場を盛り上げる)
競技中はMCが選手の登っている課題を実況解説してくれます。登っている子供達に対してもその場でアドバイスをしてあげることで、「完登(のぼりきること)」できるように直接サポート。
また、見ている保護者にも分かりやすいよう、あえて専門用語を使わずに解説するなど、観客への配慮もばっちりです。

工夫③モチベーションを上げる豪華な特典

クライミングシューズ
撮影:YAMA HACK編集部

楽しんでもらうことことはもちろんですが、大会なので当然上位入賞者には賞品が用意されています。大会のスポンサーから提供される豪華な賞品は子供達のモチベーションにも直結。
その他にもブース出展や参加者全員に配られる表彰状など、大会でしか味わえない要素が満点。子供の思い出に残ることは間違いありません!

EPARKスポーツで子供にとって“価値のある”体験を!

会場の雰囲気

撮影:YAMA HACK編集部
はじめてのボルダリング大会、当然緊張もあったはずです。しかし、子供達は和気あいあいとした雰囲気でボルダリングを楽しみ、会場は終始笑顔で溢れていました。

集合写真

撮影:YAMA HACK編集部

子供にとって“はじめてのこと”は不安でいっぱい。どんなスポーツにしても、「楽しい」と思えることが一番大切。その為には、スポーツに精通しているプロフェッショナルのサポートが必要不可欠です。
なにか「新しいことにチャレンジさせたい」と思っている人は、是非、EPARKスポーツのプログラムを利用してみてはいかがでしょうか。

キッズボルダリング大会の詳細はこちら

今大会の会場|VILLARS climbing 有明

ARボルダリング
会場となったVILLARS有明では通常のボルダリングが楽しめるのはもちろん、最新の「ARボルダリング」を体験することも可能。年齢や経験を問わず、全ての人がゲーム感覚で楽しむことができます。

VILLARS有明

撮影:YAMA HACK編集部

最新のフィットネスマシンやカフェエリアが併設された都市型ボルダリングジム。しっかり鍛えたい人からゆっくりくつろぎたい人まで、幅広い層が楽しめる施設となっています。
また、キッズ向けのスクールも開催しているので、レベルアップを目指している人におすすめです。

住所|東京都江東区有明3-7-3 ダイワロイネットホテル東京有明2F
電話番号|03-5579-6985
営業時間|07:00~22:00(全日)
アクセス|りんかい線「国際展示場駅」、ゆりかもめ「有明駅」より徒歩1分

VILLARS climbing 有明

【関連記事】

2 / 2ページ