浅間隠山(あさまかくしやま)ってどんな山?

標高 | 山頂所在地 | 最高気温(6月-8月) | 最低気温(6月-8月) |
---|---|---|---|
1757m | 群馬県東吾妻町・長野原町 | 21℃ | 13.1℃ |
山頂からは浅間山を望む

ツツジやレンゲショウマも美しい

浅間隠山の天気
浅間隠山に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!浅間隠山の天気を調べる
浅間隠山登山コース
浅間隠山登山口からスタートするルートは1番の人気コース。山頂まで2時間以内で登頂できることから、初心者や家族連れにもおすすめのコースです。二度上峠~浅間隠山登山コース
合計距離: 4.78 km
最高点の標高: 1722 m
最低点の標高: 1359 m
累積標高(上り): 608 m
累積標高(下り): -608 m
最高点の標高: 1722 m
最低点の標高: 1359 m
累積標高(上り): 608 m
累積標高(下り): -608 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:3時間5分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい





山頂からの絶景を満喫したら、登ってきたルートを戻って登山口を目指してください。
歩き足りない方は…氷妻山・鼻曲山へ
浅間隠山だけでは歩き足りない、もっと登山を満喫したい方には、南側に位置する「氷妻山」と「鼻曲山」へ訪れてみてはいかがですか?浅間隠山と一緒に登る登山者も多く、県道54号線沿いの「二度上峠」から登ることができます。合計距離: 6.82 km
最高点の標高: 1621 m
最低点の標高: 1380 m
累積標高(上り): 832 m
累積標高(下り): -832 m
最高点の標高: 1621 m
最低点の標高: 1380 m
累積標高(上り): 832 m
累積標高(下り): -832 m
- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:3時間15分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
二度上峠の駐車場をスタートしてほどなくすると「獅子岩」と呼ばれる岩が登場。岩場を巻いて上がると展望が開け、浅間隠山などの山々が望めます。樹林帯の登山道を進むと氷妻山の山頂に到着です。



※熊対策を忘れずに

山と高原地図 浅間山 軽井沢・長野原の山々
登山口へのアクセス・駐車場情報
二度上峠までのアクセスおよび、登山口の駐車場情報をお伝えします。浅間隠山登山時の参考にしてください。なお、公共交通機関でのアクセスはできませんのでご承知ください。二度上峠へのアクセス
関越自動車道 前橋IC-二度上峠(約1時間)<駐車場>
二度上峠駐車場
駐車可能台数:約20台
料金:無料
トイレ:なし
浅間隠山登山口駐車場
駐車可能台数:約15台
料金:無料
トイレ:あり
下山後に寄りたい温泉
登山で疲れた身体を癒やす、浅間隠山の麓にある天然温泉を紹介します。下山後にぜひ立ち寄ってみてはいかがですか。はまゆう山荘 倉渕川浦温泉

住所:〒370-3405 群馬県高崎市倉渕町川浦27-80
電話番号:027-378-2333
営業時間:11時〜20時
休業日:無休
料金:大人:560円
はまゆう山荘のHPを見る
浅間隠山から雄大な浅間山を満喫しよう

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます
紹介されたアイテム

山と高原地図 浅間山 軽井沢・長野原の山…