第2位 日和田山

日和田山(ひわださん)は、埼玉県日高市にある標高305mの山。日高のシンボルとしても親しまれています。麓には巾着田が広がり、秋には鮮やかなコスモスも。自然豊かな里山風景が人気のエリアです。
山頂まで1時間!初心者におすすめハイキングコース

山頂までは、約1時間で到達できるお手軽コース。中腹にある金毘羅神社に参拝したのち、山頂を目指しましょう。天気が良ければ、山頂からは富士山を望むこともできます。時間や体力に余裕がある場合は、日和田山から尾根を辿って物見山まで足を伸ばすのもおすすめ。その場合、物見山までのコースタイムは約2時間半です。
登山ルート
高麗駅 → 金毘羅神社 → 日和田山(約1時間)
アクセス
- 車の場合:圏央道 飯能日高IC ー 県道347号 ー 国道299号
- 電車・バスの場合:西武秩父線 高麗駅
第1位 甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は、甲州(山梨県)、武州(埼玉県)、信州(長野県)の境にある標高2,475mの山で、日本百名山のひとつ。名前の由来には、旧地名から一文字ずつをとったという説や山容が「拳(こぶし)」のように見えるからという説があります。
3県にまたがる百名山。日帰りコースを紹介

今回は初心者にもおすすめの長野県側から登るコースを紹介。早朝出発すれば、日帰りも可能です。透明度の高い「ナメ滝」や沢沿いの登山道は、とても心地がよくリフレッシュできると人気。山頂からは、日本百名山のうちの43座が望めるというほどの大パノラマが広がります。
登山ルート
毛木平 → ナメ滝 → 水源地標 → 甲武信ヶ岳 → 水源地標 → ナメ滝 → 毛木平(約7時間10分)
アクセス
- 車の場合:関越自動車道「須玉IC」 ー 毛木平駐車場
- 電車・バスの場合:JR小海線信濃川上駅下車。川上駅より川上村営バス乗車(約25分) → 梓山バス停下車。梓山バス停より徒歩60分
昭文社 山と高原地図 金峰山・甲武信 2025
週末サクッと!埼玉の山で日帰り登山を楽しもう!

山に登りたいけれど、まとまった休みがとれない時、「埼玉辺りで日帰りできる山があればな~」と検索してしまう…あるある、経験済みの人も多いのでは?
気軽なハイキングコースから登りごたえ抜群のパノラマコース、マイナスイオンたっぷりの沢登りコースなど、バラエティ豊かな埼玉の山々。レベルや体力、その日の気分によって調整可能なコースも多いので、初心者から上級者まで満足できること間違いなしですよ!次の休みは、サクッと埼玉の山に登ってみませんか?
登山時の注意点
- 登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。(足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。)
- 登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
- もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
- 紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。
埼玉の山のガイドブックも役立てよう
山と渓谷社 埼玉県の山 分県登山ガイド
山と渓谷社 秩父ハイク 西武池袋線&秩父線・秩父鉄道沿線の山歩きと秩父三十四札所巡り
登山の必携装備の準備も忘れずに
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス
履き心地とグリップ力に優れるロングセラー
グレゴリー ズール24 LT
日帰り登山にちょうど良い24Lのザック
ザ・ノース・フェイス ノースフェイス
軽やかな着心地の防水レインジャケット
ブラックダイヤモンド アストロ300
暗くなっても安心なヘッドライト