テント泊登山の荷物って重いよね…
テント泊での登山が大好きだけど、荷物の重さでテント場に着く頃にはぐったり… なんてことありませんか? テント泊の装備だと、日数にもよりますが1泊でもザックの総重量は10kgは優に超えてしまいます。しかし、どうにか荷物を軽くできないものかと考えている方に朗報!最近では、軽量化されたザックやテントなど、無駄を削ぎ落とした山道具がたくさんあるんです。軽量化されているとはいえ高機能で使いやすさも◎。今回はそんな「ウルトラライト」な道具で、テント泊装備を見直してみたいと思います。
ところで、最近よく聞く「UL=ウルトラライト」って?

「FP=ファストパッキング」とどう違う?

例えば、トレランでは走りやすさを考慮し、軽量で小さく収まるものが必要となり、ファストパッキングが主流です。それに対して、ULは軽量で小さい方が良いですが、ある程度サイズがあっても『軽くて快適に登山できること』を基本としています。
UL装備を考える上で気をつけたいことって?
ザックの総重量を減らし、ウルトラライト装備にするためにできることは、『余計なものを置いていくこと』と『1つ1つの道具を軽くすること』。そんな取捨選択の中で、気をつけなければいけないことは何でしょうか。必要な装備は削らないこと

安全性を考慮して必要なものをきちんと確保できれば、ザックの中身を減らすのも増やすのも自分次第です。
自分のレベルや登る山にあった装備を選ぶこと

いつものテント泊装備の重さはどれくらい?


10.4kg!
やはり10kgを超えていますね。荷物の量に合わせてザックを小さくしたり、テントも2~3人用をソロテントに変えてみても良いかもしれません。
ここからは、この装備をUL装備に変えるべく、ギアを厳選していきましょう。マイナス3kgを目指し、総重量7kgを目標にしたいと思います!
ULを実現!自分至上最強のテント泊装備はこれだ!

ザック

容量:45~50リットル
重量:536~594g
荷物が多くなる縦走登山では、大きなザックが必要となる分ザック自体も重くなります。40リットルのザックは1,000gを超えるものが多い中、山と道のTHREEは半分ほどの重量。非常に軽く、使いやすさも考えられた高機能なザックです。
山と道 THREE
テント

収容人数:1人
重量:751g(ペグ抜き)
設営しやすい自立式で、前室あり、3シーズン対応で800gをきる軽量!荷物の中でも重くなりがちなテントですが、軽量かつ機能性を持つバランスの良いテントです。
シュラフ

サイズ:最大210×80cm
重量:325g
最高級シルバーグースダウンを使用し、圧倒的な軽さを実現させたシュラフ。コンパクトでありながら強度や温かさも犠牲にしない、これぞULなアイテムです。
マット

サイズ:L/175×50×1cm
重量:131g
断熱性の高い素材で保温力も高く、スリーピングマットの中で圧倒的な軽さを誇ります。簡単にカットでき自分のスタイルに合わせてカスタマイズできるところもポイントです。
山と道 UL Pad 15
ランタン

サイズ:11×11×11cm(収納時11×11×1cm)
明るさ:(弱)60ルーメン/(強)90ルーメン
点灯時間:(弱)12時間/(強)6時間
重量:75g
折り紙のように畳めるソーラーランタン。軽いだけではなくコンパクトに収納可能な上に、ソーラー充電式なので電池不要でエコなところも◎。
バーナー

収納時サイ:ズ67×34×80mm
重量:56g
とにかく軽量でコンパクトなのに、風にも強い!ワイヤータイプの火力調整ハンドル付きで、使い勝手の良さも抜群です。
ガス缶

容量:110g
重量:約200g
スノーピークの五徳を使うなら、同メーカーのガス缶がおすすめ。ギガパワーシリーズの性能を最大限に引き出してくれます!
クッカー

サイズ:サイズ:径9.7×高さ8.7cm
容量:550ml
重量:75g
チタンならではの軽さはもちろん、110gのガス缶をすっぽり収納できるサイズが◎。底面には滑り防止の凹凸加工あり。
カトラリー

モンベル スタックイン 野箸
サイズ:21cm(収納時13.5cm)
重量:25g(ケース付き)
軽くて強度のあるモンベルの箸は、くるくると回して箸先を引き抜き、ケースに入れて小さく収納ができるのでとても便利。箸先は天然木なので食事もしやすいです。モンベル スタックイン 野箸
ごはん

湯量目安:330ml
内容量:72g(3つで216g)
みんな大好きカップヌードル!通常のはカップヌードルの内容量は77gなので、3つ持っていく場合、詰め替え用なら15gの減量に。コンパクトに収まるのも嬉しいですね!
行動食

カロリー:264kcal
内容量:65g(5つで325g)
登山中のエネルギー補給にもってこい!腹持ちが良く、栄養価の高いエナジーバーです。チョコ、チェリーココナッツ、バナナブレッド、アップルシナモンなど、豊富な味を楽しめます。
水

水 2リットル
重量:2,000g
水場や山小屋で購入できる場合もありますが、ひとまず2リットル持参する想定です。
トレッキングポール

長さ:110~130cm(収納時37㎝)
重量:223g(2本446g)
カーボンシャフトを採用した軽量トレッキングポール。3段折りたたみ式で、使わないときは付属のスタッフサックにコンパクトに収納可能。グリップも握りやすく、機能性も文句なしです。
ヘッドライト

Black Diamond イオン
照射距離:38m
電池寿命:180時間
電池:単4リチウム×2本
重量:55g(電池込)
超コンパクトモデルで軽量ながら、最高水準の防水機能つき!上位機種に引けを取らない機能が◎です。
ヘルメット

PETZL シロッコ
重量:160g(S/M)・170g(M/L)
後頭部までしっかりとカバーする形状により、保護性と機能性を両立した超軽量ヘルメット。通気性が良く快適に装着できます。
コンパス

サイズ:54×108mm
重量:33g
コンパスといえば定番のこちら。精度の高さはもちろん、その耐久性は世界で認められているほど。
ファーストエイドキット

サイズ::16×7×3.9cm
重量:117g
登山の必携アイテムであるファーストエイドキット。コンパクトながら必要最低限のアイテムは搭載されているので安心です。
充電器

サイズ:9.7×4.3×2.3cm
重量:119g
意外と重さのあるモバイルバッテリーの中でも小型で軽量なのがこちら。iPhone6または7なら、フルチャージが2回可能です。
防寒着

収納サイズ:10×14cm
重量:130g
モンベルのダウンは驚くべき軽さ。付属の袋にコンパクトに収納可能で持ち運びにも便利。世界最高品質である1000フィルパワーを誇り、保温性も抜群です。
モンベル プラズマ1000ダウンジャケット
着替え

重量:115g
超軽量なだけでなく、伸縮性・速乾性に優れたベースレイヤー。運動性の高い登山にも最適です。
いつもの装備と重量を比較すると…

さらに、いつもの装備の重量と比べると、4.5kgも軽くなりました!これくらい軽くできれば、かなり快適に登山ができるのではないでしょうか。早速ギアを見直したいものです…
UL装備で快適&安全な登山を

この記事を読んだ人はこちらもチェック
紹介されたアイテム
MOUNTAIN HARDWEAR ゴー…

NANGA ミニマリズム180

Landport ソーラーパフ

snow peak ギガパワーマイクロマ…

snow peak ギガパワーガス110…

EVERNEW チタンマグポット500

NISSIN カップヌードル リフィル…

エナジーオーツスナック

コカ・コーラ いろはす
LEKI マイクロバリオ カーボン

Black Diamond イオン

PETZL シロッコ

SILVA No.3 コンパス

LIFELINE ファーストエイドキット…

ANKER Astro E1 5200m…

Arc'teryx フェイズ…