美し森とは?

標高 | 山頂所在地 | 最高気温(6月‐8月) | 最低気温(6月‐8月) |
---|---|---|---|
約1542m | 山梨県北杜市 | 21.7℃ | 12.6℃ |

美し森の天気
気軽なハイキングといっても、八ヶ岳の麓で標高の高い美し森。出かける前に、現地の天気をチェックしていきましょう!マピオンで美し森の天気を調べる
ツツジ・紅葉・星空・・・四季折々の美し森の魅力

6月はつつじの名所に!

レンゲツツジは、6月中旬から下旬にかけて満開となります。約1000本のレンゲツツジが、満開に咲く景色は、とっても鮮やかで感動するはず!レンゲツツジは、頂上の展望台近くにも咲いているので、大パノラマの景色と一緒に楽しめます。美し森では、初夏の訪れを告げるイベントが行われ、レンゲツツジのシーズンを盛り上げています!
秋は紅葉が美しい!

美し森の紅葉は、頂上に向かう歩道からも見られます。とっても美しい、鮮やかな山々が広がっています!さえぎるものがないので、景色を楽しみながら、あっという間に頂上に到着するはず。赤、黄色、橙色。これぞ日本の紅葉とも言える、色とりどり景色が楽しめます。山々が一面紅葉に染まる姿は、一見の価値ありですよ!
1度は訪れたい!満点の星空

美し森の駐車場は天体観測ができる場所としても有名で、多くの人たちが素晴らしい星空も求めて訪れています。イベントがある日にはツアーなどが組まれることもあります。写真を撮りに、都会では見られない数々の星を堪能しに、一度夜にも訪れてみてはいかがでしょうか?
ロッジに宿泊すればもっと美し森を満喫できる!

清里の森の中にある宿泊施設です。5人用のから、20名まで宿泊できるキャビンが全31棟あり、ほかにもテントサイトなどがあります。素泊まりプランや、食事が付いているプランなどさまざま。自分たちの好みで楽しめます。泊まりなら登山にプラスして周辺観光や天体観測もゆっくりできますね!
住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240番地1
電話番号:0551-48-4335
八ヶ岳美し森ロッジ 公式HP
美し森おすすめハイキング&登山コース

①美し森~天女山満喫ハイキングコース
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約8.6km | 約3時間 | 約455m | 日帰り | ★ |
八ヶ岳展望所から一度下って、天女山へ登っていきます。天女山からも権現岳や赤岳の美しい景色が見られます。そこから八ヶ岳横断道路に出て、甲斐大泉駅へと下ってゴールです。
②美し森~牛首山登山コース
距離 | コースタイム | 標高差 | 日程 | 難易度 |
---|---|---|---|---|
約7.7km | 約4時間半 | 約806m | 日帰り | ★★ |
その先は岩の多い道ですので注意して登りましょう。最後の急坂を登り切れば、牛首山山頂です。帰りは来た道を戻ってゴールです。
山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰
毎年行われている調査により、登山に必要な情報を掲載しています。事前に登山コースをきちんと調べてから山に行きましょう。美し森登山口へのアクセス・駐車場情報
美し森は、アクセスがしやすいことも人気の理由のひとつです。美し森駐車場と天女山駐車場へのアクセス方法をまとめました。車でのアクセス・駐車場情報
【美し森駐車場へのアクセス】中央道長坂IC-県道28号線-県道11号線(八ヶ岳ライン)-美し森駐車場(長坂ICより約20分)
【美し森駐車場情報】
駐車可能台数:50台
料金:無料
トイレ:あり
【天女山駐車場へのアクセス】
中央道長坂IC-県道28号-天女山駐車場(長坂ICより約20分)
【天女山駐車場情報】
駐車可能台数:30台
料金:無料
トイレ:あり
電車・バスでのアクセス
【美し森駐車場へのアクセス】JR中央本線 小淵沢駅にてJR小海線に乗換-清里駅にて下車-清里ピクニックバス乗車-美し森駐車場(清里駅から約10分)
【天女山駐車場へのアクセス】
JR中央本線 小淵沢駅にてJR小海線に乗換-甲斐大泉駅にて下車-タクシーにて天女山駐車場へ(甲斐大泉駅より約10分)
清里ピクニックバス 詳細はこちら
気軽に自然が満喫できる、美し森!

魅力がいっぱいの美し森。気軽に楽しめるのが良いですね!間近に八ヶ岳の山々が見える景色に感動しつつ、次に登ってみたくなる山が見つかるかも!自然を楽しむ第一歩としても最適です!
For the first step of your trekking!
登山のファーストステップに!
紹介されたアイテム

山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ…