COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山靴の正しい《洗い方&保管方法》はコレ!永く大切に使いたい人必見の”お手入れ方法”大公開(2ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

次回も気持ちよく履けるように!保管する際の3ポイント

登山靴のメンテナンス
撮影:akko_y

洗い方だけでなく、保管方法でも靴の寿命を縮めてしまうことがあります。気持ちよく、安全に次の山へ出かけられるように、正しく保管しましょう。

① 高温多湿と紫外線は避ける

登山靴のメンテナンス
出典:PIXTA

登山靴に使用される素材は、高温多湿を嫌うものがほとんど。また、長期間紫外線を浴びることも劣化につながります。箱や袋に入れてシューズボックスへ収納したり、車のトランクに積みっぱなしにするなどはNG。風通しの良い、陽の当たらない場所で保管するようにしましょう。

② 時々風に当てる

登山靴のメンテナンス
出典:PIXTA

時々陰干しして風を通すことで、カビの発生をおさえたり、素材の劣化を防ぐことができます。また山行から帰ったら早めに干して、汗の湿気を取り除くのもポイントです。

③ 臭い対策もできれば◎

登山靴のメンテナンス
出典:PIXTA

キッチンペーパーやガーゼなどに重曹を包んで入れておくと、保管している間に嫌な臭いを除去してくれます。靴専用の防臭・除湿グッズあるので、お好みで試してみましょう。

いつものために用意しておきたい!お役立ちアイテム

ブラシ

ダスコ ホースヘアブラシ スモール

カラー ホワイト
素材 馬毛100%
サイズ 145×45×38mm(毛長20mm)
ご使用いただけるアイテム 靴 ジャケット 鞄・財布 ソファ・シート

柔らかい質である馬毛ブラシは、均一にほこりを取り払うことができます。ブラッシングで靴に美しいツヤを出すこともできます。

コロニル 馬毛ブラシ(ブナ)

素材 柄:ブナ、毛:馬毛(ブラック、ブラウン)
サイズ 15.0cm(H)×5.5cm(W)×4.5cm(D)
対象素材 スムースレザー、起毛皮革(スウェード、ヌバック、ベロア)、合成皮革、テキスタイル、防水透湿素材など

馬毛を100%使用したやわらかい質の馬毛ブラシ。さまざまな素材に使用可能なため、安心して色々なもののクリーニングに使用できます。

クリーナー

モンベル ブーツ&シュークリーナー

こびりついた汚れや染みに。普通の洗剤のように、水洗いの際に使用するタイプです。

モンベル ブーツ&シュークリーナー
提供:モンベル
  • 液性:中性(濃縮タイプ、無香料)
  • 内容量:118ml
  • 防水透湿性素材を使用した靴にも使用OK

スプレー

コロニル ナノプロ 300ml

主要成分: フッ化炭素樹脂・シリコンオイル
容量 300 ml
対象素材・製品: テキスタイル、スムースレザー、起毛皮革(スウェード・ヌバック等)、ハイテク素材使用の靴、バッグ、ウェア (皮革やハイテク素材の通気性を損ないません)

万能すぎる防水スプレーで評価も高いです。

コロンブス アメダス2000 防水スプレー 420ml

主要成分 フッ素樹脂、石油系炭化水素
容量 420ml
使用部位 ツヤ革、起毛革、布地、人工皮革(革製品以外、布地、人工皮革にもお使い頂けます)

防水・撥油・防汚の効果を与える、靴を保護する有能スプレー。

ギアエイド レザーウォーターリペレント

皮革製アウトドア・シューズ用の撥水剤。ミネラルオイルが配合されており、コンディションニング効果も。

ギアエイド レザーウォーターリペレント
提供:モンベル
  • 液性:油性 ※保革剤入り
  • 内容量:118ml
  • フルグレインレザー(スムース革)用

正しいお手入れで、お気に入りの登山靴を永く使おう

撮影:YAMA HACK編集部

しっかりお手入れすることで、登山靴を永く使うことができます。また登山靴の状態をこまめにチェックすれば、ソールのはがれ、靴紐のすり切れなど、登山中の事故に繋がり兼ねない大きな故障を早めに発見できます。

しっかりとメンテナンスを行いながら、お気に入りの靴で気持ちよい登山を楽しみましょう!

この記事を読んだ人はこちらをチェック

2 / 2ページ