登山者に人気の山ごはんギア、トランギアの『メスティン』。そんなメスティンを使用した、とっても美味しそうな料理の写真がインスタグラムで大人気の@mestin_maniaさんに、とっておきのレシピを教えてもらいました。
今回は、見た目も食材も春らしい「桜海老とフキの炊き込みご飯」レシピの紹介です。
この投稿をInstagramで見る
材料(すべて適量)
お米 1合
桜海老 10g以上
ふき(水煮) 40g
生姜 5g程度
白だし 大さじ1
作り方
①ふきは食べやすい大きさに切る。
②メスティンにお米、白だし、しょうゆ入れてから、リベット(メスティン内側にある丸ぽち)の真ん中に水を合わせる。合わせてから桜海老、ふきを入れる。
③蓋をして、固形燃料で25分程度炊飯する。
④炊き上がったらタオルなどを巻いて10分保温する。
⑤蓋を開け混ぜたらできあががり。
@mestinmania
桜海老はたくさん入れてください。
生姜はできたら新生姜がおすすめですが、時期的に難しいようであれば、入れる量を少量にして調整してください◎
生姜はできたら新生姜がおすすめですが、時期的に難しいようであれば、入れる量を少量にして調整してください◎
桜エビのお出汁がいい仕事してる〜♡ 春らしい色合いでお花見登山にいいかも!
▼その他のメスティンレシピはこちらも確認
▼”メスティンさん直伝” 基本のご飯の炊き方はこちらをチェック!
▼「メスティンを使ったことない!」そんな方はまずコチラ
メスティン料理に欠かせない道具をチェック
▼メスティンラージ 関連商品
▼困ったときはセット