癖になる履き心地!キーンのヨギ
人間工学に基づいた履き心地を追求したデザインにより、足をソフトに包み込む快適な履き心地を実現しています。また、サンダルにありがちなつま先の怪我を防いでくれる構造になっています。
アウトソールもグリップの良いラバーソールを採用していて、前後に分かれたデザインにより高い屈曲性を持っているので、様々なシーンで履くことができます!
よくあるQ&A
サイズ選びのポイントは?
実際に履いた方のレビューを参考にすると、幅広・甲高の方は普段より大き目のサイズを選択した方が良さそうです。サイズが微妙な方は実際に試し履きをしてみましょう。
私は足の長さ実寸が24.5㎝、甲囲が24.8㎝と、典型的な日本人の甲高足です。
普段は、
・ビジネスシューズ(革):Eワイズ以上で25.0cm
・ビジネスシューズ(革):Dワイズ以下で25.5~26.0㎝
・スニーカー(ニューバランス等、標準):26.5㎝
・スニーカー(ナイキ等、細目):27.0cm
を利用しています。
店舗で確認したところ、細めのスニーカーサイズとのことで27.0cmを購入致しました。
甲も窮屈なことなく、かつしっかりとホールドしており、また甲部のスリットやソールの形状により、とても歩き心地が良いです。
特筆は滑りにくさで、今までクロックスで何度か滑りそうになり、ソールの減りも早かったですが、
この商品はソールの作りが良くできているので、雨の日でもマンホール等を気を付ければ問題ないかと思います。
ワイズが細目なので、甲高幅広の人は普段のスニーカー+0.5㎝~1.5㎝程度を選ぶと丁度良いかと思います。 引用:amazon
このシリーズは何年も前から使用していますが、長さに関しては2・3年前からサイズは通常かやや小さく変わっていますね。
なので、購入される方は1サイズ上にした方が良いでしょう。
特に甲高の方は通常サイズだと狭くなっているので入らない場合の方が多くなるはずです。
このヨギシリーズは多少大きくても問題なく脱げたりしないので大きく見えても慣れるとク○ックスよりグリップ良く滑らないだけではなく、何処かにぶつけても足痛くないですよ。
また定番カラーとは別のシーズンカラーや限定カラーになると多少大きくはなりますので微妙なサイズの方は店頭で確認してから購入した方が良いかも。 引用:amazon
シャンティとの違いはどこですか?
シャンティの方が軽く、ヨギの方が丈夫です。色々な用途で履くならヨギ、ちょっとした外歩き、室内履きとして使うならシャンティという使い方をする人が多いようです。
キーンのヨギ4選
キーン ヨギ - メンズ
・カラー:全3色
独自の技術でアウトソールとつま先を一体成型。高い耐久性のあるリラックスクロッグです。フイット性も高いので歩きやすく、毎日使いたくなる快適な履きごごちです。
キーン ヨギ - レディース
・カラー:全6色
◯"キーン ヨギ"のレディースモデルです。
キーン ヨギ アーツ - メンズ
・カラー:全3色
ちょっと個性を出したい!というときにおすすめの"アーツ"シリーズ。シリーズ全体では限定デザインも含め9パターン前後から選べます。気分に合わせて履き替えてみては。
キーン ヨギ アーツ - レディース
・カラー:全4色
◯"キーン ヨギ アーツ"のレディースモデルです。
今すぐ履きかえたい!!キーンのヨギ
キャッチーな丸みのあるフォルムに、豊富なカラー/パターン展開のキーンのヨギ。靴下にも合うデザインの、単なるかわいいリラックスクロッグと思うなかれです!高いグリップ力のソールに、足にフィットするアッパー、高い耐久性まで備わった上に、肌触りの良いフットベッドなんて!んー!すぐに試したい要素が満載です!!
If you try the “Keen Yogui“, you’ll wear it everywhere.
1度履いたらやめられない!キーンのヨギ