「アクロス福岡」という8階建ての複合ビルの南側に、たくさんの樹木を植栽した「ステップガーデン」が、通称「アクロス山」です。
夏は木漏れ日の中、秋は紅葉の中をのんびりと、山頂に見立てた展望台までゆるやかな階段で登山することができます。
アクロス福岡は1995年4月開業した、福岡県の施設とオフィス・商業施設が同居した公民複合施設。自然との共生、心潤う空間づくりをテーマに、建物の中には、コンサートホールや国際会議室などの国際・文化交流の拠点や、ショップや飲食店が軒を並べ、建物の外には、今回紹介するステップガーデンのアクロス山があります。
50,000本もの樹木は、のちに山へ
建築当初は全体で76種、37,000本の樹木が植えられました。その後、捕植したり、野鳥が種子を運んだりした結果、今では50,000本もの樹木で埋められた立派な森に。アクロス福岡のテーマの1つ「自然との共生」を実現しています。
土壌は「アクアソイル」という人工土壌で、そこに木々は根を張っています。雨を水分として土壌に浸透し川へ排水される、実際の山と同じような構造になっています。
ビルである限りは、いつかは建て替えが必要になります。建て替えサイクルは60年、その際、ステップガーデンの樹木は、九州各地の山林へ帰す予定だということです。60年以上育てた樹木は、さぞ立派になって山へ帰るんでしょうね。
アクロス山登山の注意点とアクセス情報
アクロス山の登山道はよく整備された階段と舗装路なので、普段着と普通の靴でOK。付近のビジネスマンは昼休みにスーツ姿で登る人やハイヒールの女性もいます。
ただし、アクロス福岡の施設なので、利用できる時間帯や注意点を守るようにしてください。
開園時間 | 3月〜10月 9:00〜18:00 11月〜2月 9:00〜17:00 |
入場料 | 無料 |
注意事項 | ・屋上展望台は、土日祝日(10:00〜16:00)のみ開園いたします。 ・12/31〜1/2、雨天、または足元が悪い場合は、ご利用いただけません。 ・園内(屋上展望台を含む)は禁煙です。 ・ペットをお連れのご入場はできません。 |
アクセス情報
アクロス福岡の周りは駅やバス停が豊富なので公共交通機関が便利です。
【クルマの場合】
福岡高速道路「呉服町」IC−昭和通り経由−アクロス福岡駐車場
【公共交通機関の場合】
JR鹿児島本線「博多」駅−福岡市営地下鉄「天神」駅下車−徒歩5分
福岡市営地下鉄
西日本鉄道・天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅−徒歩7分
西鉄バス「アクロス福岡・水鏡天満宮前」バス停−徒歩0分
おすすめ周辺情報
アクロス山は都会の山、付近にはおすすめの施設がたくさん。いくつか紹介します。
休憩におすすめ|天神中央公園
アクロス山の前に広がる芝生がきれいな「天神中央公園」。まさに都会のオアシスです。公園内の売店や周辺のコンビニ、ファストフード店からテイクアウトしてのんびりランチや休憩ができます。アクロス山登山後は、ここで一息入れましょう。
”山”のあとは川で遊ぶ!|那珂川水上バス
アクロス福岡から歩いて3分。福岡市を貫く「那珂川」に「那珂川水上バス」があります。活気溢れる福岡の街並みを川から眺めるリバークルーズや、博多湾をめぐるクルーズもできます。アクロス山登山の後は、川や海から博多の街を堪能しましょう。特にナイトクルーズがおすすめ。
日々成長しているアクロス山
福岡在住の筆者はアクロス山の最初を知っていますが、当時は木々が低く建物の壁が丸見えでした。しかし日を追うごとに山化していき、今では建物を覆いつくすほどに。日々成長しているアクロス山、福岡へ来たらぜひ、”登ってみらんねー(登ってみてー)”。