6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
池田湖の菜の花畑

春山シーズン到来!3月に行きたいハイキング特集【九州】

厳しい寒さも和らぐ3月。「そろそろ山に行きたい!」そう考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、春の始まりと言えど、花が咲き誇るにはまだちょっと早いのが悩みどころ・・・。そんな時におすすめしたいのが気軽に行けるハイキングです。今回は九州エリアでおすすめの、本格的な登山シーズンに向けた足慣らしにはもってこいのスポットをご紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

3月は春山の始まり

池田湖の菜の花畑

出典:PIXTA

厳しい寒さも和らぎ始める3月。冬シーズンは登山をお休みしている人も多いのではないでしょうか?まだまだ寒さは残りますが、春の訪れが近い3月にしかない魅力もあるんです!

今回は「そろそろ山に行きたい!」という方にぴったりなスポットをご紹介します。

低山ハイクで楽しく足慣らし!

おおくぼ台梅林公園の春

出典:PIXTA

しばらく登山をお休みしていると、どうしても体がなまってしまいますよね。そんな時におすすめしたいのが低山ハイキングです。

2月上旬から3月下旬には、梅や菜の花が楽しめるスポットがいくつもあります。4月の桜、5月のミヤマキリシマなど、春山登山を楽しむ前に足を慣らしておきましょう!

福岡・佐賀・長崎エリアのおすすめスポット

大法山・白馬山

梅林公園

出典:PIXTA

嘉麻市と田川市の境目に広がる大法白馬山のふもとにある「梅林公園」は、約1000本もの梅が咲き誇る県内有数の観梅スポット。

大法山・白馬山・三高山をめぐるハイキングコースは初心者にもぴったりで、広葉樹の原生林や県指定天然記念物のバクチノキなどの自然が楽しめます。

梅の開花時期:2月中旬~3月中旬
梅の木の数:約1000本
住所:福岡県嘉麻市下山田328-1
駐車場:約100台

▼詳しいハイキングコースを調べる
嘉麻市観光ポータル

可也山(かやさん)

可也山

出典:PIXTA

その山容から「糸島富士」とも呼ばれる可也山。標高は365mの山頂からは博多湾や福岡市街を望むことができ、手ごろに登れる山としてハイカーに人気があります。

南側山麓に広がるのが梅の名所「小富士梅林」。約3000本もの梅の木が植えられており、白梅と紅梅のコントラストは見ごたえ十分です!

梅の開花時期:2月下旬~3月上旬
梅の木の数:約3000本
住所:福岡県糸島市志摩小富士
駐車場:約100台

▼詳しいハイキングコースを調べる
いこいこ糸島

御船山(みふねやま)

 御船山公園

出典:PIXTA

佐賀県武雄市のシンボル「御船山」。武雄神社側から登ることができ、武雄市内を一望できます。標高210mの低山なので山頂までは約30分程度とお手ごろ。

御船山の東山麓一帯は「御船山楽園」という庭園があり、梅や桜、ツツジの名所として人気があります。例年2月上旬~3月中旬にかけては「御船が丘梅林 観梅まつり」が開催され、3月中旬~4月上旬にかけて「花まつり – 桜」が開催されるので、観光にもおすすめです。

梅の開花時期:2月中旬~3月上旬
梅の木の数:1目1万本
住所:佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
駐車場:あり

▼イベント情報はこちら
武雄市観光協会御船山楽園

白木峰高原(しらきみねこうげん)

白木峰高原

出典:PIXTA

標高1058mの五家原岳の中腹に位置する白木峰高原。約1万平方メートルの丘陵で、春には菜の花や桜、秋にはコスモスが色鮮やかに咲き乱れます。高原の澄んだ空気が心地よく、遠くには雲仙普賢岳が見えることも。美しい花々を眺めながらハイキングは格別!

また、近隣にある「コスモス花宇宙館」では大型天体望遠鏡による天体観測なども体験できるので、子供連れにもぴったりです。

菜の花の開花時期:3月下旬~4月上旬
菜の花:約10万本
住所: 長崎県諫早市白木峰町
駐車場:あり

▼イベント情報はこちら
コスモス花宇宙館

次ページ:南九州エリア

1 / 2ページ