大分・熊本エリアのおすすめスポット
中尾山公園(なかおやまこうえん)
標高333mの中尾山の山頂に広がる中尾公園は様々な花が植えられた人気のスポット。駐車場と展望台をつなぐ「中尾山スカイロード」では、梅や桜などの季節折々の花が楽しめ、山頂の展望台からは八代海などが望めます。ハイキングやお花見におすすめです。
梅の開花時期:2月中旬~3月上旬
梅の木:約1000本
住所:熊本県水俣市長野字龍平855
駐車場:100台
▼周辺の観光情報はこちら
熊本県観光サイト なごみ紀行
俵山(たわらやま)
先史時代の阿蘇山大噴火によって形作られた阿蘇外輪山の西端に位置する俵山。標高は1,095mと低山ではありませんが、「俵山峠展望所」から登るコースは登りが90分、下りが60分と初心者でも比較的登りやすいです。
2月には春の伝統行事である「阿蘇の野焼き」が行われ、早春を告げる風物詩となっています。見渡す限りの草原を包む炎は大迫力なので、足を運ぶ価値がありますよ!
野焼きの時期:2月上旬
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰俵山
駐車場:あり
▼詳しい情報はこちら
阿蘇市
宮崎・鹿児島エリアのおすすめスポット
西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)
宮崎県のほぼ中央に位置し、東京ドーム233個分の広い範囲に分布する西都原古墳群地帯。約1700年前の古墳時代に造られた古墳は300基を越え、全国有数の大古墳群です。
周囲は大自然に包まれ、春になると約2000本の桜と畑一面に菜の花、秋にはコスモスなど花の名所としても有名。ハイキングやピクニックなど、年間を通じて多くの人に親しまれています。
菜の花の開花時期:3月下旬~4月上旬
菜の花:約30万本
住所: 宮崎県西都市大字三宅西都原
駐車場:あり
▼詳しい開花情報はこちら
特別史跡公園 西都原古墳群
紫尾山(しびさん)
秦の始皇帝の命により不老不死の薬を求めて渡来した「徐福」が訪れたという伝説が残る「紫尾山」。標高1067mの頂上からは、霧島や桜島などを一望できる大パノラマが広がります。
登山コースには「千尋ノ滝」などの見どころもあり、全行程で3時間半程度。山頂まで車でも行けるので、素晴らしい景観を手軽に楽しめるのも人気の理由です。
桜の開花時期:3月下旬~4月上旬
住所: 鹿児島県薩摩郡さつま町泊野
駐車場:あり
▼周辺の観光情報はこちら
鹿児島県観光サイト かごしまの旅
春の訪れを感じに出かけよう!
寒さでなかなかアウトドアに気が向かない方も多いかと思いますが、実は3月には様々な花や景色が楽しめるんです。しばらく登山をお休みしてた人も、暖かくなってきたこのタイミングで各地へ足を運んでみてはいかがでしょうか?