COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

美味しさも、栄養も、ギュッと詰まった《OUTDOOR KITCHEN》山でも手軽にこだわり野菜を!(2ページ目)

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y
①乾燥剤やルーなど、小袋に入ったものを取り出します。

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y
②その他の材料をメスティンに入れます。(フライパンなどでもOK)

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y
③水300ccを注ぎます。

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y
④オイル(約大さじ1)と塩(約小さじ1/4)を入れて加熱します。

OUTDOOR KITCHEN
⑤沸騰したら中火にし、ペンネやお米が良い硬さになるまで加熱します。途中で水分が減ってきたら、お水を足しましょう。
⑥最後にトマトルーを加え(トマトベースのもののみ)、味を調えたら完成です!

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y(上:トマトとキャベツのリゾット、下:きのこのペンネ)

今回は、トマトとキャベツ味、きのこ味、それぞれのペンネとリゾットを作ってみました。
味付けは、トマトとキャベツは塩と黒コショウで、きのこはガーリックパウダー、しょうゆ、塩、黒コショウ。粉チーズをふっても美味しそう!

とにかく美味しかったOUTDOOR KITCHEN

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y

乾燥野菜の味が濃くて、旨味、甘みがしっかりなことに驚きました。しかも、あまり期待していなかった食感も、何も言われず食べたら気付かないほどしっかり”野菜”でした。
一緒に食べたみなさんの感想で一番多かったのは、きのこの香りが良いこと。干してあることで、かえって風味が強くなっているのか、本当に香りとうまみがしっかりでした。
また、味はもちろんですが、他にも魅力的な点がいくつかありました。

作りやすくて失敗なし!

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y

すべてワンパックにまとまっているので、誰でも問題なく美味しく作れると思います!
同行者にも一緒に作ってもらいましたが、皆さん難なく良い感じに。山ごはん作り初心者にもおすすです。

この内容なら、価格も納得!

コンビニ弁当

出典:PIXTA

お値段は、1人前561~669円(税込)と、一般的なフリーズドライ食品と比較すると少し高いと感じる人もいるかもしれません。
しかしこの美味しさに加えてカラダにも優しいなら、満足価格ではありませんか?
自分で野菜をいろいろ用意して、カットして、保冷バッグに詰めて…と考えると、逆にお安く感じてしまうのは私だけでしょうか。

野菜好きなら試してほしい!

OUTDOOR KITCHEN

撮影:akko_y

自炊での山行、2日目以降の野菜をどうやって持って行くかがいつも課題になっていました。乾燥野菜も使っていますが、こんなに美味しいのははじめて、大満足の一品でした!山でも毎日野菜を食べたい人には、ぜひ試して欲しいです。
登山以外でも、突然の災害時にストックしておくのもおすすめ。非常食としては少し賞味期限が短めですが、山でも使いながらのローリングストックなら、楽しみながら備えもできておススメです!OUTDOOR KITCHEN

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ

2 / 2ページ