2020年の富士登山は禁止…
新型コロナ感染拡大予防を目的に、2020年は富士登山が禁止に。「今年こそ富士山頂に登りたい」「ご来光が拝みたい」と思っていた人にとっては大ダメージです。
また、富士登山が中止になってしまったことでおうちで過ごす時間も増えたため、時間が空いてヒマになってしまった方もいるでしょう。何かおうちで富士山を楽しめる活動はないのでしょうか?
諦めるのはまだ早い!『オンライン富士登山』がある
実は今、コロナの影響を受けて、富士山八合目にある山小屋『太子舘』所属のガイドが、自宅で富士登山を擬似体験できる『オンライン富士登山』を実施しています。
「来年以降、実際に富士登山する人が少しでも増えてほしい」というガイドの想いが込もったツアーは、太子舘の全面的なバックアップにより実施。昨年の登山写真をもとに、富士山を熟知したガイドがオンラインで直接富士山を案内してくれます。
「実際の登山じゃないから、おもしろくないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!
実際の富士登山なら登山のノウハウや道具も必要ですが、オンラインであれば体力も道具も一切必要なし。現役ガイドによる解説もあるので、ただ写真や動画を見るだけの活動とは違います。オンラインのメリットを活かした、富士山の擬似体験ツアーなのです。
オンライン富士登山でどんなことができる?
気になるのは「オンライン富士登山で、一体何ができるのか」。
誰でも自宅で参加可能なツアーは、来年以降に富士山にチャレンジしたい方はもちろん、ちょっと富士山の絶景が見てみたいという方にもオススメです。
ガイドによる疑似体験で、富士登山の予行練習
ビデオ会議ツール「zoom」を使用するオンライン富士登山では、おうちで富士登山を擬似体験できます。富士山のプロフェッショナルが五合目から山頂までを直接案内するので、登山道にあった歩き方や周囲の観光情報なども教えてもらえる点もメリットの一つ。
来年以降「富士山にチャレンジしたい」と思っている方にとっては、良い予行練習になるでしょう。
ご来光や絶景もおうちで拝める
富士山の醍醐味といえば、山頂から望む美しいご来光。お鉢巡りも擬似体験できるので「体力に自信はないけれど、山頂の景色を一目みたい!」という方にはぴったりです。
ガイドの解説もあるので、自宅にいながら富士山に登ったような気持ちになれるはず。
実際の服装や持ち物などをガイドに質問できる
オンライン富士登山では、ガイドに直接質問することができます。特に富士登山の道具や服装の準備、トレーニングについてなど、気になることがある方はぜひ聞いてみるといいでしょう。
プロのガイドから事前に登山準備について聞ける機会は、そうあることではありません。的確なアドバイスで、富士登山の不安や心配を解消してくれます。
ツアー後に登頂証明書がもらえる

オンラインツアーで富士山頂に登ると、『富士山登頂証明書』がもらえます。登頂証明書があるとちょっとした達成感も味わえますし、記念にもなるので嬉しいですね!
2020年8月からは追加特典として、ご来光の写真やスマホの待ち受けに使える富士山写真カレンダーもデータ配付中。