COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登れなくても楽しめる!山頂を疑似体験できる「オンライン富士登山」で来年に備えよう(2ページ目)

オンライン富士登山の申込方法とスケジュール

雲海画像

提供:榎戸雄一(太子舘ガイド会)

オンライン富士登山の申し込みは、山小屋『太子舘』の公式サイトから行えます。参加にはビデオ会議ツール「zoom」のダウンロードが必要。18時までの申し込みであれば、当日の夜の部へも参加できますよ。

実施期間:2020年7月1日(水)〜2020年9月9日(水)
※シーズン終了後も不定期で開催する可能性があります
実施時間:平日/(夜の部)20時〜21時30分、日祝/(午前の部)10時〜11時30分、(夜の部)20時〜21時30分
所要時間:1時間30分
ツアー料金:一人2,000円(税込)
最少催行人数:1名(最大人数20名)
※その他、団体ツアーや講義などご要望に沿ったイベントも承っています

太子舘公式サイト『オンライン富士登山』
zoomのダウンロードはコチラ

オンライン富士登山なら、おうちで富士山を楽しめる!

オンライン富士登山2

提供:榎戸雄一(太子舘ガイド会)

今年は残念ながら富士山の登山道は閉鎖となりましたが、オンラインでなら自宅で富士山が楽しめます。オンライン富士登山には「体力も技術も必要ない」など実際の登山にはないメリットがあるので、「ちょっと富士山に興味がある」という方は、ぜひ参加してみるといいでしょう。
富士山を知り尽くしたガイドの話を聴きながら、おうちで富士山頂を擬似体験してみてくださいね。

太子舘公式サイト『オンライン富士登山』
公式Facebookで『オンライン富士登山』の最新情報をチェック

この記事を読んでいる人にはコチラの記事もおすすめ

2 / 2ページ