単眼鏡を持つ

単眼鏡|用途別おすすめ15選のまとめ

単眼鏡のおすすめをまとめました。単眼鏡の選び方や倍率の比較、美術館やコンサート、登山などの用途別にご紹介!1つあると色んなシーンで活躍するアイテム。遠くのものや細かいものをはっきりと見られることで、楽しさも倍増すること間違い無し!

目次

アイキャッチ画像出典:スピードスター

単眼鏡の選び方3つのコツ

単眼鏡とは

手のひらに単眼鏡出典:amazon

単眼鏡は、片目で細部や遠くのものを見るものです。双眼鏡と違い、非常にコンパクトでポケットなどにも入り、さっと取り出して手軽に使えます。一方で、片目で見るため双眼鏡のように立体感や距離感が掴めません。

■単眼鏡の選び方 ポイント3つ

単眼鏡でみた鶴出典:amazon

1.倍率は10倍前後にとどめる

倍率が高い程よく見えるというのは大間違い。倍率が高いとその分視野が狭くなり、暗くなってしまいます。高くても8倍から10倍ぐらいのものを選びましょう。

2.用途に合わせて最短合焦距離を考える

美術館などで近くのものの細部を見たり、山でふと見つけた植物や野鳥などを見たい場合、最短合焦距離を近くしましょう。スポーツ観戦や遠くの山などの景色を見る時は数cmではなく遠めのものを選ぶと良いでしょう。

3.活用シーンで重量も気にする

登山やアウトドアなどの野外でのアクティビティでは軽量を選んだ方がいい場合もあります。単眼鏡は双眼鏡より比較的軽量ですが、幅があるので注意しましょう。

単眼鏡の用途別おすすめ15選

【美術館や博物館で近くのものを見たい】

ビクセン マルチモノキュラー4×12

【スペック】
■倍率:4倍
■至近距離:20cm
■サイズ:5.8×3.1×3.3cm
■重さ:60g
手のひらサイズでポケットの出し入れもスムーズにでき、携帯性に優れています。別売りのルーペスタンドを使えば高倍率のルーペとしても使用可能です。

この価格帯では数少ないハイアイ機種なので、眼鏡をかけたままでも問題なく使うことができます。また、コンパクトなので常時携帯するのも苦ではありません。4倍という倍率は肉眼とそう違いがあるわけではありませんが、近距離でも明るくくっきりとした視界は、屋内などでも意外と重宝します。
また付属品として本体の他に、ネックストラップ、プラキャップ*2、合成皮革ケース(このシリーズ共用のためかややサイズが大きい)が付いてきます。出典:amazon

ビクセン アルテスモノキュラー HR 6×21

【スペック】
■倍率:6倍
■至近距離:0.6m
■サイズ:高さ3.5×幅3.5×厚さ10.2cm
■重さ:147g
天体望遠鏡で定評のあるEDガラスレンズを採用し、クリアな視界を実現しています。美術館等での使用もおすすめです。

欠点として、
・高価である
・視野内で中心から半分程度ずれたあたりから樽型の収差がある(実用性を損なうほどではない)
・対物、接眼ともにレンズキャップがあるが、単純なはめ込み式で落としたり紛失したりする可能性が大きい(ストラップや筐体と一体になるものにして欲しかった)
・重量が147グラムと8×30クラスの単眼鏡並みの重量
という点がありますが、
・EDレンズ
を使用し、双眼鏡の高級機種並みの種々のコーティングを施し、瞳径(対物レンズ径÷倍率)も3.5ミリと単眼鏡としては大きく、像の鮮明さと明るさは抜群です。
ピント合わせも双眼鏡のIF方式、または右眼のピント合わせと同じように接眼レンズを回転させてピントを合わせる方式なので、(ツアイスの単眼鏡のような直の伸縮式と異なり)双眼鏡に慣れている方ならピント合わせも楽です。
また、アイレリーフ長も17.5ミリあり、かつ接眼部がアイカップ方式なので眼鏡(めがね)使用でも問題なく使用することができます。
付属のストラップはしっかりしたもので長さも長く、首からぶら下げて使用することを想定しているようです。高価なので落とさないように首からぶら下げる方が良いでしょうし、短いのがよければ携帯用のストラップを通せばいいので。細かい点ですが評価して良い点でしょう。一方で、首からぶら下げるなら接眼部に埃等がたまらないことが重要なので、一層のことレンズキャップをストラップや筐体と一体になるものにして欲しかったとも思います。
店頭で、ツアイスの6×18の単眼鏡と見比べさせて貰いましたが、ツアイスの方が圧倒的に軽い点を除けば、本機の方が扱いやすく、また像の鮮明さ、見易さ、明るさでも本機は引けを取らないものでした。また、ツアイスは接眼部がゴムになっていますが、眼鏡(めがね)使用には直径が狭いのでゴムの折り返しが困難ですが、本機はアイカップ方式なので問題ありません。
実際、ツアイスの単眼鏡目当てで店を訪れて、本機と見比べた結果、本機を買うお客さんもいるそうです。
レンズキャップと重量だけもうちょっとなんとかならなかったか?と思いますので星1つ減としますが、レンズやコーティングの内容から高価なのは仕方ないし、それに見合った像を提供してくれます。出典:amazon

ビクセン アクティH7×18

【スペック】
■倍率:7倍
■至近距離:20cm
■サイズ:22×33×109mm
■重さ:60g
軽量コンパクトな単眼鏡で7倍から無限遠まで見ることができます。最短20cmからなので手元のものについても対応できます。

遠距離のみならず至近距離での使用も可能、携帯性も損ねておらず、単眼鏡の魅力が盛りだくさん…ここまではAmazon記載のスペックから判断がつくのですが、想像していたより像が鮮明でいい意味で裏切られました。
しかもこの価格ですし、買って得こそあれ、損は無い品です。
もちろん光学製品には「上には上」があるわけで、解像感の高さ等、いわゆる「見え味」を重視される方は、最初から上のクラスの製品を求めたほうがいいです。
この品の優秀さはあくまで『一般実用レベルにおけるコスパが高い』というところにあります。
難点を申し上げますと、ひとみ径が小さいので幾分暗いですがストレスになるほどではありません。
付属のストラップは首掛けできる長さは確保されていますが、かなり安っぽいです。
付属のケースも、一応クッション素材ですしベルトに通せる仕様ですが、やっぱりかなり安っぽいです。
機能的には十分な付属品ですが、こういうところを気にされる方は自分でアレンジすることを考えて下さい。
長く楽しむことが可能なレベルの単眼鏡ですから、ストラップやケースを新調してもすぐに元は取れると思います。出典:amazon

ニコン モノキュラー HG5X15D

【スペック】
■倍率:5倍
■至近距離:0.6m
■サイズ:W3×H7.1cm
■重さ:75g
カメラで有名なニコンの光学性能により、明るくクリアな視界を実現してくれています。とてもコンパクトなので持ち運びもかさばらず、常に持ち歩きたくなる商品です。

美術館・博物館好きの妻の古希の祝にギャラリースコープをプレゼントしようと思った。しかし、レンズものには全く予備知識がないので、例によってネットで調べていたところ、「ギャラリースコープを選ぶ その1とその2」というブログがとても参考になった。目的は遠くのものを見るのだから、単純に倍率が高ければよいと思っていたが、そのブログによると、ギャラリースコープとして大事なことは、倍率はともかく、レンズの明るさと最短焦点距離(どれだけ近くの物に焦点を合わせることができるか)それに眼鏡をかけていても問題ないことだと知り、目からウロコ。値段とデザインの良さを加味して、このブログが推奨している機種の一つであるNikon 単眼鏡 モノキュラー HG5X15D に決めた。大きさもかさばらず、手軽に持ち運びができ、眼鏡必携の妻に喜ばれた。妻がでかけるとき「ギャラリースコープは持ったか?」が近頃の口癖になっている。出典:amazon

MIZAR-TEC SD-70

【スペック】
■倍率:8倍
■至近距離:30cm
■サイズ:34×98mm
■重さ:112g
手のひらサイズで最大8倍、最短は30cmからなので、手元から遠くまで、これ一つでかなりの広範囲を捉えることができます。

この商品を購入する前は某メーカーの新聞とかに掲載されている18〜100倍率の双眼鏡を使ってたのですが、視野の狭さ、解像度の低さ、明るさにがっかりしてたのですがこの商品はいいと思いました。付属品はちゃちいと思いましたが、本体は質感があっていいと思います。出典:amazon

【遠くの景色やスポーツ観戦、コンサートなど】

SIGHTRON 8-25×25 M057

【スペック】
■倍率:8倍〜25倍
■至近距離:50cm
■重さ:120g
倍率が8〜25倍まで無段階で倍率調整が可能です。無段階なので自分が見たい範囲を簡単に視野の中に合わせることができます。

過去の評価通り、コンパクトで携行容易、ピントも合わせ易く、何よりこのお値段で最大25倍まで苦もなく遠くが見えるのでコスパも良いと思います。
主に磯釣りにて数百m先のナブラや1〜2㎞程先の磯の状況が判るので大活躍中、あとはショア政を釣り上げるだけ❗️準備良しです❗️出典:amazon

Kenko V-TEX 10×30 VT-1030M

 

【スペック】
■倍率:10倍
■重さ:238g
倍率10倍と、レンズが大きいので明るく見やすい単眼鏡です。また、ピントリングも大きいため、ピントがとても合わせやすい仕様になっています。

今まで単眼鏡使ったことなかったので、どうかなぁと思ってましたが、かなりいい感じで見えます。出典:amazon

SIGHTRON ダハプリズム ミリタリー 100/100レティクル

【スペック】
■倍率:7倍
■至近距離:5m
■サイズ:120X39X39
■重さ:140g
倍率7倍でかつ完全防水の単眼鏡です。完全防水なので、どこに持ち出しても雨等の心配はいりません。外出時での使用なら完全防水がおすすめです。

海釣り用途として、興味半分、実用半分で購入しました。 いつもは双眼鏡でライブ参戦用にタンクローやニコンスポーツスターを使っています。 しかしこの単眼鏡はあなどれないツワモノでした。 質感もいい。 ミルスコープ面白い。 specも伊達じゃないです。 視界が明るくてとにかく見易い。
Bak4ダハプリズム、明るさ:16、実視界:7.3°、ひとみ径:4㎜、完全防水。。etc・・
少々お値段が高めの気がしますがアウトドアでの使用なら十分に満足できる商品と思います。出典:amazon

MIZAR-TEC MD-718

【スペック】
■倍率:7倍
■至近距離:1m
■サイズ:直径34×長さ84mm
■重さ:65g
操作性に優れるコンパクトスコープです。 スポーツ観戦、コンサート、アウトドアでの使用にもおすすめです。

小型軽量使い勝手抜群。 よく単眼鏡も双眼鏡も倍率が大きいほうが良いと思われますが、手ぶれを考えると本品の7倍ぐらいが限界です。
出張のときいつもカバンに入れて時間があると景色を楽しんでいます。 もちろんゆっくり車で出掛ける時は3脚にバードウォッチ用の20倍のフィールドスコープも持参しますが、日常使いはこの7倍で充分だと思います。 なによりも安く、品質が良いのが星5つの理由です。出典:amazon

[my_affiliate_shortcode image=’https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sB572xWqL.jpg’ title=’UNHO 16×52 60M/8000M’ description=’【スペック】—my_br—■倍率:16倍—my_br—16倍のズーム搭載の単眼鏡です。高倍率ズームなので、アウトドアはもちろん、コンサートやスポーツ観戦にもおすすめです。’ price=’2696′ link_a=’http://www.amazon.co.jp/UNHO-%E5%8D%98%E7%9C%BC%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A116%C3%9752-8000M-Field-18%C2%B0-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/dp/B018G4IWJ2%3FSubscriptionId%3DAKIAJ5J74L77ATVX52HQ%26tag%3Dspacekey-yama-22%26linkCode%3Dsp1%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB018G4IWJ2′ link_r=’http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00smcs5.rbxan13d.g00smcs5.rbxao7d2/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fconvenimart%2Fcnbnb018g4iwj2%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fconvenimart%2Fi%2F11059237%2F’ link_l=” link_c=”]

安価だったので期待はしていなかったが、今のところは、しっかりした作りが感じられます。この価格で中国から旅してきたと思うと愛着がわきそうです。出典:amazon

【バードウォッチング・登山やアウトドアで】

Polaris Explorer 12X50ハイパワー

【スペック】
■倍率:12倍
■至近距離:2.5m
■サイズ:奥行き3.1x幅1.9x高さ6.4
■重さ:14オンス
コンパクトなものと比べると大きいですが、その分レンズも大きいのでより遠くのものをはっきりと目に捉えることができます。防水、曇り防止の設計がされており、野外でも安心です。

大口径で防水の単眼鏡を探していて見つけました。夜でも明るく、歪みなく、軽く、ピントリングもスムーズで文句の付け所がありません。強いて言うなら12倍なのでぶれることくらいでしょうか。当たり前ですね。
アメリカのAmazonではレビュー数762、星4.6個で皆さんベタ褒めです。私も同意見です。お勧めします。出典:amazon

OLYMPUS ダハプリズム ギャラリースコープ Monocular I 6×16

【スペック】
■倍率:6倍
■至近距離:1.5m
■重さ:55g
おしゃれに持ち歩ける新コンセプトの単眼鏡です。軽量コンパクトなので、持ち運びも簡単でかさばりません。デザイン性にも優れているのでタウンユースのあらゆるシーンでも活躍してくれます。

主に検針用に使用です。今までは7倍の単眼鏡で検針していましたが、2~3m位では距離が近いせいかピント合わず、まして画像が暗く中々数字を読み取るには困難な場面が多く色々探していた所、書き込みが高評価の、この私の使用目的に合致した(防水、最短距離1,5m)の品が目に止まり購入しました。。
使用した感想ですが、今までの単眼鏡は何だったんだろうと思える位い近くも遠くも明るくハッキリ見えるのには驚きでした。
これで悪天候でも強い見方が出来たので安心です。私の様な仕事の方は是非お勧めします。出典:amazon

オフフ 16X52 TM652

【スペック】
■倍率:8-10倍
■サイズ:150×50×50mm
■重さ:240g
8〜10の倍率で遠くのものもしっかり認識できます。また、価格もリーズナブルなので初めて単眼鏡を購入される方にもおすすめです。

私はプロではないので精査的な意見は述べられないかもしれませんが、趣味で山登りをする素人ならではの視点として…
曇り空の天気でのレビューです。
自然と触れ合っていると「綺麗だ、すてきだ」と思われる場面で、もっと大きく見てみたいと遠くの物を見るときに使ってみました。
外は決して快晴ではない曇り空ですが、思いのほか露出が高めなのか明るく見えた事に驚きました。
お値段が安いのであまり期待をしてなかったので、嬉しい誤算。
500メートルくらい先を飛んでる鷹はちゃんと見えました。
素人的には山登りの便利グッズとして、満足の行く商品でしたね。
この手の商品に詳しい方の使用だと、他のレビュワー様の方が精査的ですので参考にされると良いかも。
小さなお子様がいて、海水浴などのレジャーに「子供を探したい」というような場面でも思いがけず役に立つような気がします。
私はそういう使い方としては高評価を差し上げたい商品でした。
満足です!出典:amazon

SVBONY VITE BAK7 8x32

【スペック】
■倍率:8倍
■至近距離:3m
■サイズ:13.7×6.5cm
Oリングが付いていて、水分と霧が入るのも防いでくれますので、これからのアウトドアシーズンに野外に持ち出しやすい設計になっています。ハイキング、登山にもおすすめです。

ツーリングのお供に使用していますが、
画像も明るく 星を見ることもできます
レンズのカラーも実際の映像と同じく透明度が高いです
大変気にっています。出典:amazon

[my_affiliate_shortcode image=’https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31zAiveTtML.jpg’ title=’VITE Bak-4 12×50′ description=’【スペック】—my_br—■倍率:12倍—my_br—■至近距離:2.5m—my_br—■サイズ:16×7.5cm—my_br—Oリングがあるので水の侵入から守ってくれるため、アウトドアでの使用も問題ありません。また、スマートフォン接続アダプターを使用すれば、単眼鏡を活かした撮影もできてしまいます。’ price=’5980′ link_a=’http://www.amazon.co.jp/VITE-%E5%8D%98%E7%9C%BC%E9%8F%A1-%E5%B0%8F%E5%9E%8B-%E9%98%B2%E6%B0%B4-Bak-4/dp/B016O09QJU%3Fpsc%3D1%26SubscriptionId%3DAKIAJ5J74L77ATVX52HQ%26tag%3Dspacekey-yama-22%26linkCode%3Dsp1%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB016O09QJU’ link_r=” link_l=” link_c=”]

グリップに落下防止用のストラップの付いた、単眼鏡です。
右手で握るとちょうど人差し指でピント調整ができるデザイン。
接眼レンズも大きく、3段階に視力に合わせて調整が可能。
実際の見え方は、まっすぐ光を通すイメージを大切にすれば、けっこうしっかり見えます。
安い単眼鏡だとかなり視野が狭いのが嫌だったのですが、こちらは思った以上に視野が広いです。
解像感は何万もするものとは違うでしょうが、あまり動きまわらないモノを見るくらいなら充分でしょう。
中国製品特有の化学臭さもほとんどなく、なかなかいい商品だと思いました。
(3枚目の画像は、3メートルほど離れたところにあるハンドクリームを、当機にデジカメを押し付けて撮影したもの)
無償サンプルを頂いてレビューしています。出典:amazon

単眼鏡で日常に新たな発見を

単眼鏡で見る人出典:武士代购

単眼鏡はコンパクトなものも数多く、持ち運びにも便利でかさばりません。使い方も遠くを観察したり、ルーペとして手元をクローズアップしたり様々な使い方ができます。アウトドアでの使用はもちろん、普段の生活の中でも活躍してくれること間違いありません。

The discovery new daily by quizzing glass.

単眼鏡で日常に新しい発見を

編集部おすすめ記事