谷川岳|chibita_mountainさん
この日は谷川岳へ初めて訪れて、 最初からずっと良い天気でした。
肩の小屋の脇にあるビュースポットで遊びすぎて(三点倒立してる人いたw)山頂へ急いで向かう。
キでは辺りはガスに包まれ、
標識と撮って引き返そうとしたら目の前にトマがドーン
めちゃくちゃカッコよかった
2人で写真をまた撮りまくる!
(スズオカメラは入院中w)トマを過ぎてまた肩の小屋辺りまで降りてくると、山頂はガスに包まれていました。
谷川女王ありがとう!
ツンデレ谷川がたまに見せてくれる景色が圧巻ですよねー
燕岳|efuumiさん
今年の夏はどこの山に行こう。
またこんなふうに山の上のベンチに座って
何も考えず、過ごしたい。昨年の燕岳より
雲ノ平|etchan_simosimoさん
『アーベントロート』
今まで色々なモルゲンロート、アーベントロートを見てきたけど、今でも思い出すのは雲ノ平で出会った夕焼け
刻々と変化していく空の色、燃えるような空をみんなが見上げていた時間♪
水晶岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳などなど名峰秀峰がぐるりと囲む場所。
雲の平いつかまた歩きたいなぁ
2018.7.17
五竜岳|gutsrieさん
そういえば去年の夏もずーっと山に行けなくて、 久しぶりの山行ではやたらとはしゃいだ
次の山行も、きっとこんな感じになるね短い散歩で春の陽射しを浴びていると、 青と緑の夏山が恋しくなってきた!
たのしみだっ!
落ち着いたら、“晴れた日は休日”制度導入してくれへんかな。
2019.09
剣山|kei_hana418さん
次郎笈までの稜線。
笹原の道。
心地よい風を思い出す。またこんな気持ちで大好きな山や森を歩ける日がきっとくる。
その日を楽しみに、 今するべきことに賢明に努めていこう。
ニセイカウシュッペ山|ken_h0410さん
4年前?の8月11日『山の日』
下山時にトレランしてたら、滑って転んで谷に落ちかけた思い出
やまない雨はない、
いつかこんな穏やかな日がきますように
野口五郎岳|kumiruさん
ぐっとくるまた歩きたい稜線。
野口五郎小屋から烏帽子岳に向かう稜線。裏銀座の稜線ってどこを撮っても絵になるずるいやつ
裏銀座縦走は途中で膝を痛めてしまい、この日は双六小屋からナイトハイクスタートで烏帽子まで一気に行かなきゃいけなくて、大快晴の中気持ちが良かったけれど、野口五郎岳からはガスが上がってきて、烏帽子小屋までこの足で明るい内に間に合うのかって焦りと痛みで半べそかきながら歩いてたけど、この絶景に何回も救われた。
常念岳〜大天井岳|ladybird0808さん
常念から大天井への道は 雄大なのに、
どこかやさしい。
鳳来寺山|mdk.13さん
2年前の今日初めて登山をしました。
初めての登山はソロ山行。
ドキドキした。
初めての挑戦は本当ドキドキする。
不安はあったけど、山を1人で歩くのは良い意味で刺激的だった。
自然を肌で感じて、からだを動かし山頂を目指す。
山頂で出会った年配の夫婦とお話させてもらって、“山と共に生きて山と歳をとる”ことが素敵だと感じ、それが目標になった。
この2年間でたくさん登った。
登れば登るほど好きになった。
休みの日は毎日山にいたいと思うようになった。
でも今は登りたい山に登らない。
山が好きだから登らない。
収束したらまた山で会いたい人がたくさんいるから。
怖いし不安な日々が続きますが、頑張りましょう!
2018.04.05
立山|non.pe.non0604さん
大好きな大好きな立山
立山は楽しい思い出しか出てこない☆枕に顔うずめるから、叫ばせて。
ありがとーーーーー たてやまーーーーー
また会いに行くからね!
待っててねーーー!!!2019.11.30
誕生山|ntm287さん
ただの木じゃんって思うかもだけど
そう、ただの木なんです
わたしの中では絶景山頂の景色も大好きだけど
登山道も大好きで
川の流れる音と鳥の鳴き声がほんとに癒される森林浴だいすき
そしてこの写真見てるだけで癒されてる自分毎週山登りしたり超アウトドアなわたしは、最初は休日のおうち時間の過ごし方がわからないし、外に出たいし山に行きたくて大変だった
だけど最近はおうち時間が好きになってきた今置かれてる状況の中で楽しみみつけて過ごさなきゃね
みんなで頑張って乗り越えたい
赤岳|okm_sanさん
朝日ってなんとなく赤いイメージだったけど、ご来光の後、あたりはみるみるうちに黄金色につつまれていった。
雪山の朝日って金色なんだな。
振り返って眺める天望荘と、山頂へ向かう道。
からの…シャキーン!2019.1
遠見尾根|star_forming_region_s106さん
去年の9月にK師と長野県北アルプスの遠見尾根を訪れた時のものです。
初めて見た五竜岳と鹿島槍ヶ岳の迫力に圧倒されました。
「来年の夏は五竜岳登ろうね」なんて話してましたが、まだまだ先行き不透明。
今年の夏頃は世の中はどうなっているかな。
薬師岳|syk_mountainさん
1番好きな山は?と聞かれたら 「北アルプス、薬師岳!」と答えます。
何故かと言うと、とても想い出深い山だから。
ほぼほぼ初めての雪山&テント泊で、残雪期に飛越新道から北ノ俣岳を越えて薬師岳に登りました。
これが色濃く胸に焼き付いた山行になったんです。
結婚式をこの薬師岳でやりたかったけど、悪天候で泣く泣く変更。
翌週にどうしても報告したくて折立から登りました。
美しい朝焼けのカールに心震えた! どっしり大きい薬師岳。
北アルプスを見守るお母さんみたい。
薬師岳に祀られている薬師如来は人々の病気を治し、安楽を得させる仏で、古来より医薬の仏として信仰されているのだそう。
遠くから、早く元通りの世界になるように祈ります。
また行ける日を楽しみに、今はおうちで山談義。
2018.9.22-23
白山|tom.32knさん
昨年、8月4日~5日にかけて、室堂(自炊棟)泊まりで山友と白山を訪れた際に、登りルートとして歩いた白山観光新道のお花畑。
当たり年の白いコバイケイソウとビタミンカラーのニッコキスゲが満開でした。
大好きな夏山の白山のお花に
思う存分会いに行けるように山の仲間とまた楽しく山歩きし
山で出会った人と気がねなく会話できるようにみんなが笑顔で山に戻ってこれる日が1日も早くくるように
金峰山|y0r0zさん
五丈岩は諦めて… 裏側へ回って日向ぼっこ。
薄らと雪をかぶった南アルプスが見えた。
多分。ナイスな後ろ姿頂きましたッ!!
2019.11.6
大天井岳|yukey110
ドキドキとワクワクとクマクマ
写真の下には、首輪のようなGPSのようなモノをつけた熊が黒くわかる
彼らの家に足を踏み入れているのはぼくらなんですが、距離感が大事ですね
2019.夏
あなたも一緒に「おうちで山談義」しませんか?
登山を好きになるきっかけとなった山や初めてソロ登山をした山、大切な仲間に出会った山、絶景を見せてくれた山。“はじめて”の経験をさせてくれた山ほど、心に色濃く残っている方が多いよう。
これまで歩いた山で、あなたが一番最初に思い出すのはどこですか?
「#おうちで山談義」のハッシュタグをつけて、Instagramにぜひ投稿してみてください。山の話で盛り上がりながら、みんなでおうち時間を楽しく過ごしましょう!