標高 | 所在地 | 体力レベル | 難易度レベル |
---|---|---|---|
1,984m | 山形県鶴岡市羽黒町川代 | ★★〜★★★ | ★★ |
山形県の中央に位置する月山は日本百名山や花の百名山に選ばれている山で、湯殿山や羽黒山とともに出羽三山の1座。”月山は過去、羽黒山は現在、湯殿山は未来”とされ、3座を訪れることで”生きたまま新しい魂を授かる”と言われています。登山コースは、リフトを乗り継いで山頂往復4時間弱のコースから、片道10時間を越えるコースまで様々。
コース情報
行程距離 | コースタイム | |
全行程 | 約14km | 約8時間 |
1日目 | 約6km | 約4時間 |
2日目 | 約8km | 約4時間 |
■1日目|湯殿山口→湯殿山神社→装束場→金姥→牛首→月山頂上小屋(宿泊地)
■2日目|頂上小屋→牛首→牛首下分岐→玄海広場→志津野営場前
見どころ
遮るものがない広々とした山頂には月山神社”が祀られ、鳥海山や朝日飯豊連峰、八幡平や岩木山を望むことができます!およそ130種類の高山植物が咲き乱れ、秋には草紅葉が見事です。
宿泊情報|月山頂上小屋
管理人ご家族を中心に1945年から営まれている小屋で、ご利用の際は予約が必要です。軽く汗を流せるお風呂まであり、至れり尽くせり。
八幡平|壮大な湿原と池塘や硫黄泉、湖沼めぐり縦走コース
標高 | 所在地 | 体力レベル | 難易度レベル |
---|---|---|---|
1,614m | 岩手県八幡平市 | ★〜★★★ | ★〜★★ |
八幡平はなだらかで広大な山頂。いくつもの沼や湿原には高山植物や湿原植物が咲き、心が洗われるような空間を提供してくれます。その美しい景観から、1956年に十和田八幡平国立公園に指定されました。全行程距離が長めですが、湿原やブナなどの広葉樹の中を歩くので、爽やかで清々しい山旅になります!
コース情報
行程距離 | コースタイム | |
全行程 | 約22km | 約12時間 |
1日目 | 約13km | 約7時間 |
2日目 | 約9km | 約5時間 |
■1日目|茶臼口→茶臼山荘→黒谷地湿原→八幡平→長沼(→大谷地→大沼温泉(宿泊地)
■2日目|大沼温泉→毛せん峠→焼山山荘→名残峠→焼山→玉川温泉
見どころ
5月下旬から6月上旬の限られた時期に鏡沼でしか見られない”ドラゴンアイ”。雪解け水や雪、気温など、あらゆる気象条件がそろって神秘的な景観を作り上げます。
宿泊情報|八幡平大沼茶屋湖
秋田の郷土料理のきりたんぽ鍋が味わえる通年営業の宿泊温泉施設。豊かな自然に囲まれ散策できる遊歩道もあり、秋は紅葉、冬はスノーシューハイクなどが楽しめます。