山を存分に堪能!1泊登山の魅力
登山のスタイルは様々ですが、週末の休みを利用して山に出かけるとなると、どうしても「日帰り登山」が多くなってしまいますよね。
そんな方に是非おすすめしたいのが「1泊2日山行」。山の中で過ごす時間を長く取ることで、新しい発見が見つかるかもしれませんよ!
山で一晩過ごす楽しさ!
黄金色に輝く夕焼け、月に照らされる山、月のない星空、山が赤く染まる朝焼けなど、泊まりだからこそ見られる景色をたっぷりと味わえます。
小屋の食事を仲間たちと囲んだり、自炊のおつまみでお酒をたしなんだり。きれいな自然の空気を吸いながら一晩を過ごす時間は、至福のひとときになりますよ。
小屋?テント泊?宿泊方法を決めよう
1泊登山は、”衣・食・住”の装備も考慮しなくてはいけません。また小屋泊かテント泊かにより、装備も変わります。
「あれも!これも!」ではザックが重くなるだけ。装備の選択は入念に行いましょう!
▼装備について詳しく調べる
レベルに合った登山計画を
重い荷物を背負って長時間歩くのは体力も必要です。標高が高くなるほど酸素も薄くなり、呼吸が苦しくなります。
小屋泊に挑戦したあとテント泊にステップアップするのがベスト。本記事はテント泊と小屋泊のコースどちらも紹介しています。自分の体力に合った無理のない計画を立てましょう!
安達太良山|月のクレーターを辿る!?縦走コース
標高 | 所在地 | 体力レベル | 難易度レベル |
---|---|---|---|
1,728m | 福島県二本松市 | ★★〜★★★ | ★★〜★★★ |
安達太良山は詩人・高村光太郎の”妙子集”にも登場し、智恵子の「ほんとうの空」を見に多くの登山者が訪れています。ご紹介するのは稜線や岩場歩きのあるアスレチック要素満載のコース。※1997年に沼ノ平火口から火山性ガスの発生したため、くろがね小屋から鉄山への登山道が立入禁止になっています。
コース情報
行程距離 | コースタイム | |
全行程 | 約14km | 約8時間 |
1日目 | 約6.5km | 約4時間 |
2日目 | 約7.5km | 約4時間 |
■1日目|沼尻登山口→船明神山(20分)→安達太良山→くろがね小屋(宿泊地)
■2日目|くろがね小屋→鉄山→箕輪山→鬼面山→安達太良山登山口
見どころ
「ほんとうの空」とセットで見ておきたいのが”沼ノ平”です。吸い込まれるような火口は、まるで異世界にいるような景色。大地の鼓動を間近で感じられます。
宿泊情報|くろがね小屋
くろがね小屋は2020年春以降に建て替え予定(営業期間:令和5年3月31日まで)。レトロで暖かい雰囲気の室内には、冬に活躍するダルマストーブが。源泉かけ流しのくろがね温泉が引いてあり、湯の花浮かぶ温泉でホッと一息!