COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

泊まってこそ見つかる魅力がある!1泊2日の登山プラン【九州】(4ページ目)

霧立越

撮影:GatoNegro
全行程距離トータルタイム所在地
約20km約7時間30分宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町、宮崎県東臼杵郡椎葉村
霧立越(きりたちごえ)は、九州の分水嶺「九州脊梁(せきりょう)山地」の向坂山(むこうざかやま)から扇山(おうぎやま)までの尾根の古道です。大分県豊後から熊本県人吉へ抜ける、いにしえの交易の道でしたが、道路開通後は廃道になり、現在ではトレッキングコースとして整備されています。九州のど真ん中、山の中なので開発されず原生林が残っており、尾根伝いに立つブナの大木の紅葉が見事です。
今回のプランは、アップダウンが少ない道をゆっくりとトレッキングして、きれいな小屋に泊まる、手付かずの自然を満喫するプランです。

1日目:ゴボウ畠登山口から扇山へ

霧立越 マップ 1日目

提供:YAMAP
行程距離コースタイム宿泊地
約11km約4時間扇山小屋

ゴボウ畠登山口→白岩峠→白岩山→扇山→扇山小屋

白岩山登山口でもある、ゴボウ畠登山口からスタート。本来の霧立越は、向坂山からですが、戻ることになるので、帰りに余力があれば寄るのがおすすめ。白岩山へ登頂後、そのまま縦走路を。尾根伝いにたまに出くわすブナ巨木は息を呑みます。

霧立越 原生林
出典:PIXTA
原生林の中、のんびりと歩いていけば。扇山小屋へ到着。小屋へ荷物を置いて、扇山へ登りましょう。扇山登頂後は、今夜の宿泊地、扇山小屋へ戻ります。

2日目:扇山からゴボウ畠登山口

霧立越 マップ 2日目

提供:YAMAP
行程距離コースタイム
約9km約3時間30分

扇山小屋→白岩山→白岩峠→ゴボウ畠登山口

翌日、ご来光を拝むなら扇山まで20分です。その後、扇山小屋を出発。往路をそのまま戻ります。

向坂山
撮影:GatoNegro
余力があれば、向坂山に寄りましょう。

【宿泊】扇山小屋

扇山小屋は、椎葉村が管理する無人の避難小屋です。利用する方、皆さん大事にされるようで、いつもきれいな山小屋です。山小屋からは、きれいな夕日を見ることができます。

電話: 0982-67-3111(椎葉村役場)
宿泊料金:無料

椎葉村

登山口アクセス情報(ゴボウ畠登山口(白岩山登山口))

所在地:宮崎県東臼杵郡椎葉村大字鞍岡
「ゴボウ畠登山口(白岩山登山口)」は、五ヶ瀬ハイランドスキー場から、未舗装の林道を進んだ先にあります。

【マイカー利用の場合】
九州道「御船IC」より車で1時間40分。約10台駐車可能です。満車の場合は、五ヶ瀬ハイランドスキー場駐車場へ。徒歩10分程度です。

【公共交通機関の場合】
最寄りの公共交通機関はありません。

あなたも1泊登山にチャレンジ!

登山

出典:PIXTA

いつもは日帰りで歩く山を、敢えて1泊登山プランにしてみました。いろんな登山コースや宿泊地を組み合わせをすれば、まだまだたくさんのプランができそうです。ぜひ、あなたも、泊まってこそわかる山の魅力を見つけてみませんか?

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

関連記事

4 / 4ページ