COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

自分で淹れるのもいいけれど…たまには『コーヒー自慢の山小屋』で優雅な時間を(2ページ目)

丹沢|木ノ又小屋

木ノ又小屋

丁寧に淹れた美味しいドリップコーヒー。しかも、オリジナルのステキなカップでいただけて、300円。お安くないですか?重い道具を持って上がるのも、嫌になってしまうようなお値段ですね。

木ノ又小屋 内観

お客さんの中には、山頂ではなく、このコーヒーを目当てに上って来られる方もいらっしゃるほど。陶芸をされている常連さんが作ってくださったと言うオリジナルカップには、この小屋のもう一つの名物でもあるランプがデザインされています。

ヤマレコ/rau-coast 木ノ又小屋 外観

提供:ヤマレコ/rau-coast

夏はカキ氷もあります。お天気の良い日は外のベンチで、日差しのない日は、小屋の中でランプの光を眺めながら。一杯ずつ丁寧に淹れられたコーヒーを、ゆっくり味わってみてください。
木ノ又小屋

▼登山コースも一緒にチェック

大菩薩嶺|丸川荘

※写真の木彫りカップはお客様が持参したもので、木彫りカップでのコーヒーの提供はしておりません。

「ザ・山小屋」と言った風情の、小さな、お世辞にも立派とは言えない小屋ですが、温かいもてなしで知られています。オリジナルの木彫りの小物を製作・販売しており、中でもカップは人気です。

コーヒーは注文を受けてから豆を挽き、湧水でドリップ。豆は甲府市にある、自家焙煎珈琲「煎豆屋」のものを使っています。木彫りカップ購入の方には、コーヒー1杯サービスです。マイカップ利用で50円引きのサービスもあり。

丸川荘 外観

木彫りのカップは人気のため、売り切れていることも。また、同じものは2つと無い手作り品のため、気に入った物に出会えたら、迷わず購入しちゃいましょう。使えば使うほど味が出て、手に馴染む。ランプの灯りの下、そんなカップで美味しいコーヒーを味わってみませんか。
丸川荘

▼登山コースも一緒にチェック

北アルプス|北穂高小屋

テラスから絶景を眺めながら頂けるコーヒーは、オリジナルのカップ&ソーサーに入っており、熱すぎず、ぬるすぎず、全てがこだわりの、正真正銘の淹れたて極上です。

ヤマレコ/Yokohama-men 北穂高小屋 外観

提供:ヤマレコ/Yokohama-men

注文が入ってから豆を挽き、しっかり蒸らした豆に、適度な速度でお湯を落とす。温めたカップに移し、油膜がはっていない事を確認して、やっと合格となって手元へやって来ます。

北穂高小屋 景色

出典:PIXTA

夜は「夜メニュー」として、ワインやチーズなどもあり。もちろん、コーヒーも味わえます。朝日や夕日、星を眺めながら、大人の時間を楽しみましょう。

北穂高小屋▼登山コースも一緒にチェック


北アルプス|唐松岳頂上山荘

唐松岳頂上山荘 コーヒー

南館2階にある喫茶室「メレーズ」は、窓からの眺望も良く、コーヒーはもちろん、軽食やビール、ワインも楽しめます。一枚板の大きなテーブルが並ぶ、ステキな空間です。

注文を受けてからドリップしてくれるコーヒーは、オリジナルのカップ&ソーサーで出して頂けます。ブラウニーなどのスイーツもあり、コーヒーとセットで楽しめますよ。
コーヒーの美味しい山小屋 唐松岳頂上山荘 外観

出典:PIXTA

寒い日でも、温かいコーヒーを頂きながら、喫茶室の窓からぬくぬくと景色を楽しみましょう。
唐松岳頂上山荘
▼登山コースも一緒にチェック

こだわりのスイーツも一緒に楽しめる山小屋

美味しいコーヒーと一緒に楽しみたいのが、そう、スイーツ。疲れた身体にご褒美です!

尾瀬|弥四郎小屋

弥四郎小屋 こーひー スイーツ

初代である橘弥四郎氏は、良い湧水があることからここに小屋を建てました。その水は「弥四郎清水」と呼ばれ、今でもコンコンと湧きつづけています。もちろん、コーヒーもこの弥四郎清水使用です!
弥四郎小屋 外観

撮影:YAMAHACK編集部

こだわりのコーヒーは、レトロで可愛い喫茶室「COFFEE SPOT」で頂けます。フレンチプレスコーヒー、ブレンドコーヒー、アメリカンの3種の他、夏にはアイスコーヒーも。豆の状態で保管し、使う分だけ挽いているので、香りもとっても豊かです。

コーヒーの美味しい山小屋 弥四郎小屋

出典:PIXTA

歩荷さんがここまで運んで来てくれるケーキも絶品!コーヒーと一緒に味わってみませんか。そしてぜひ、小屋のすぐ外にある「弥四郎清水」で、水そのものの美味しさもチェックしてみてくださいね。
弥四郎小屋
▼登山コースも一緒にチェック

2 / 3ページ