素材で選ぼう!メンズのレインウェア
登山で使えるレインウェアが欲しい。命を守る大事なものという事は知っているけど、選ぶ方法がわからない…。
そんなメンズにおすすめするのが「素材=防水透湿素材で選ぶ」という方法。この素材、レインウェアの性能を左右する大事な要素です。本記事では、素材の違いとおすすめのレインウェアを素材別にご紹介します。
性能を左右する素材。違いは?
レインウェアの性能を左右するのは素材ということをご紹介しましたが、実際に発売されている「素材」にはどんなものがあるのでしょうか?
素材はいろいろ、ざっとご紹介
防水透湿素材の王様「ゴアテックス」。アメリカの素材メーカー「WLゴア&アソシエイツ社」が開発した防水透湿素材です。他にも、ザ・ノース・フェイスが開発したハイベント、コロンビアのオムニテック、モンベルのドライテックなど、各アウトドアブランド独自開発のオリジナル防水透湿素材があります。
ゴアテックスとオリジナル素材、どう使い分けている?
ゴアテックスは様々な厳しい検査を通過した高性能な素材。しかし、各アウトドアブランドのオリジナル素材に比べる価格が高めになってしまいがちです。ユーザーレベルに応じて価格の幅をもたせるために、各社とも、普及品にはオリジナル素材、ハイエンド品にはゴアテックスという使い分けになっています。
※コロンビアなど一部のアウトドアブランドではオリジナル素材のみ展開しています。
街向けのレインウェアじゃダメ?
雨を防げればなんでもいいのでは…?
山の天気・気象状況は街よりも過酷。実は登山向けレインウェアには、風を防ぐ防風性、内側からの湿気を外に放出してくれる透湿性、さらに撥水・防水性など、登山で必要な性能が備わっております。
山では体が濡れ、冷える事による体温低下、低体温症になる可能性があり、最悪の場合命に係わります。そのため、街向けのレインウェアでは絶対にダメというわけではありませんが、登山には登山用レインウェアの準備を推奨します。
ちょっと高くても信頼性が欲しい!ゴアテックスを使ったレインウェア
ゴアテックスを採用したレインウェアは価格が高いことが常。それでも命を守るレインウェアに妥協したくない。そんな方に価格を抑えながらも確かな品質のおすすめ品を価格順にご紹介します。
レインウェアのゴワゴワ感が嫌いと言う方にはコチラ
プロモンテ ゴアテックスパックライトレインスーツSR137M
襟収納フードを採用したゴアテックスパックライトレインスーツSR137Mは、軽量で柔らかな風合いのゴアテックスパックライトを使用。ソフトでありながら強靭性も併せ持った設計です。
素材 | 50D GORE-TEX Paclite(2.5層) (表:ポリエステル100%、裏:ePTFE) |
重量 | 約590g(Lサイズ) |
カラー | モスグリーン、ロイヤルブルー、ブラック、レッド、ネイビー、ブラウン |
価格 | 25,800円 |
ゴアテックスなのにお手頃価格。スタンダードなレインウェアをお探しならコレ
モンベル レインダンサー ジャケット + パンツ
モンベルのゴアテックスレインウェアで最も低価格な製品です。ゆとりがあるシルエットで中間着を着ても余裕なので冬のアウターとしても使用できます。軽量性機能性耐久性すべてにおいてバランスがとれたスタンダードな設計です。
レインダンサージャケット | レインダンサーパンツ | |
素材 | ゴアテックス ファブリクス3レイヤー [表:50デニール・ナイロン・リップストップ] 耐水圧50,000mm以上、 透湿性25,000g/m²・24hrs (JIS L-1099B-1法)(参考値) | ゴアテックスファブリクス3レイヤ [表:50デニール・ナイロン・リップストップ] |
重量 | 335g | 258g |
カラー | ブラック(BK)、セルリアンブルー(CEBL)、レッド(RD)、 セイラーブルー(SLBL)、サンフラワー(SUF) | ブラック(BK)、シャドウ(SHAD) |
価格 | 16,800円 | 11,500円 |
モンベル レインダンサージャケット
モンベル レインダンサーパンツ
最近では珍しい襟収納フード。機能性で選ぶならプロモンテ
プロモンテ ゴアテックスレインスーツ
プロモンテのレインウェアは機能性重視。例えば、フードは折りたたんで襟に収納できるようになっています。昔はこのタイプが多かったのですが、現在は、コストの問題やスタイリッシュ性で常に外に出ているフーデットタイプが主流。襟収納タイプは雨がひどくなってフードを被ってもフードにたまった雨を気にする必要はありません。
素材 | 50Dナイロンリップストップ、 GORE-TEX® PRODUCTS 3レイヤー |
重量 | 約640g(Lサイズ) |
カラー | ロイヤルブルー、アクア、オレンジ、レッド |
価格 | 28,500円 |
上下で440g!荷物をできるだけ軽くしたい方へ
モンベル ストームクルーザー ジャケット+パンツ
レインウェアはバックパックにいつも携帯しておくもの。できるだけ軽いほうがいいですね。このストームクルーザーシリーズは、機能や耐久性と軽量性を両立しています。モンベルのレインウェアと言えばストームクルーザーと言われるほど定評がある製品です。
ストームクルーザージャケット | ストームクルーザーパンツ | |
素材 | ゴアテックス ファブリクス3レイヤー [表:20デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ] 耐水圧50,000mm以上、 透湿性35,000g/m²・24hrs (JIS L-1099B-1法)(参考値) | ゴアテックスファブリクス3レイヤー [表:20デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ] |
重量 | 254g | 195g |
カラー | ブラウンサンド(BNSD)、ダークチャコール(DKCH)、 ダークティール(DKTL)、マスタード(MST)、プライムグリーン(PMGN)、プライマリーブルー(PRBL)、レッド(RD) | ブラック(BK)、インディゴ(IND)、オレンジレッド(OGRD)、シャドウ(SHAD) |
価格 | 20,800円 | 13,500円 |
モンベル ストームクルーザージャケット
モンベル ストームクルーザー パンツ
レインウェアも人気ブランド「ザ・ノース・フェイス」が欲しいなら
ザ・ノース・フェイス レインテックスクラウド
レインテックスクラウドは、人気ブランド「ザ・ノース・フェイス」の上下セットゴアテックスレインウェアでは最も低価格な製品です。すっきりとしたシルエット、軽量性と強靭性の両立など、さすがノースフェイス。性能的にもまったく問題ありません。
素材 | 50D GORE-TEX Paclite(2.5層) (表:ポリエステル100%、裏:ePTFE) |
重量 | 570g(Lサイズ) |
カラー | (AB)アズテックブルー、(NL)ニュートープライトグリーン、(UN)アーバンネイビー、(K)ブラック |
価格 | 39,000円 |
ゴアテックス以外もなかなかの実力
以前は、防水透湿素材と言えばゴアテックス一択でした。しかし、各メーカーしのぎを削り、それ以外の素材も最近ではかなりの性能を出してきています。ゴアテックスじゃなくても、過酷な環境や高所登山でなければ問題ありません!
ゴアテックス以外のオリジナル素材を使用したおすすめレインウェアをご紹介します。
コスパ最高!ファーストレインウェアに最適
モンベル サンダーパス ジャケット+パンツ
モンベルのオリジナル素材「ドライテック」を使用したレインウェア。しなやかな着心地と肩回りに余裕があるラグラン袖でレインウェアを着ている圧迫感がありません。低価格でありながら十分な性能を実現しています。
サンダーパスジャケット | サンダーパスパンツ | |
素材 | ドライテック®3レイヤー [表:40デニール・ナイロン・リップストップ] 耐水圧:20,000㎜以上 透湿性:8,000~20,000g/㎡・24hrs (JIS L-1099B-1法) | ドライテック®3レイヤー [表:40デニール・ナイロン・リップストップ] |
重量 | 340g | 250g |
カラー | ブラック(BK)、ダークマラード/ブラウンサンド(DM/BN)、 エバーグリーン×プライムグリーン(EG/PG)、インディゴ/ブルーリッジ(IN/BR)、 パプリカ×レッドブリック(PA/RB)、プライムグリーン/イエロー(PG/YL) | アッシュ(ASH)、ブラウンサンド(BNSD)、ガンメタル(GM) |
価格 | 8,500円 | 5,500円 |
モンベル サンダーパス ジャケット
モンベル サンダーパス パンツ
両胸の止水ファスナーポケットが便利
フォックスファイアー デリュージレインスーツ
フォックスファイアーのオリジナル素材「エアロポーラス」を使用したレインウェア。ハードユースにも耐えられる丈夫な表生地を使用しています。両胸の止水ファスナーポケットはバックパックを担いだままでも使用でき便利です。
素材 | エアロポーラス®FW3レイヤー70D(ナイロン100%) 耐水圧10,000mm以上 |
重量 | 平均:600g |
カラー | ブラック/ネイビー/カーキ/グリーン |
価格 | 16,000円 |
予算が少ないけどノースフェイスのレインウェアが欲しいならコレ
ザ・ノース・フェイス ハイベントレインテックス
ザ・ノース・フェイスのオリジナル素材「ハイベント」を使用したレインウェアです。ゴアテックスのレインウェアよりもかなりリーズナブルですが、性能や機能的には価格差ほどの差はありません。
素材 | 70D/90D HYVENT®(2層) (表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンコーティング) 耐水圧10,000mm以上 |
重量 | 575g |
カラー | (TU)ターキッシュブルー×アーバンネイビー、(CA)カーディナルレッド×アスファルトグレー、(GK)グレープリーフ×ブラック、(UN)アーバンネイビー、(K)ブラック |
価格 | 18,000円 |
防水できるウィンドブレーカー
モンベル レイントレッカー ジャケット+パンツ
モンベルのオリジナル素材「ドライテック」を使用したレインウェア。縫製部分やパーツなど様々な工夫をし軽量化を実現しています。軽やかな着心地から、気軽にアウターとしても使えますので、防水できるウィンドブレーカー的な使用がおすすめ。
レイントレッカージャケット | レイントレッカーパンツ | |
素材 | ドライテック®3レイヤー [表:20デニール・ナイロン・リップストップ] 耐水圧:20,000㎜以上 透湿性:8,000~20,000g/㎡・24hrs (JIS L-1099B-1法) | ドライテック®3レイヤー [表:20デニール・ナイロン・リップストップ] |
重量 | 255g | 200g |
カラー | ガーネット(GARN)、インディゴ(IND)、マスタード(MST)、オフホワイト(OF) | ブラック(BK)、シャドウ(SHAD) |
価格 | 10,800円 | 7,400円 |
モンベル レイントレッカージャケット
モンベル レイントレッカー パンツ
タウンでも違和感なしのデザインとカラー。山でも街でも着たい方へ
コロンビア ピクシーサンクチュアリレインスーツ
ピクシーサンクチュアリレインスーツは、コロンビアのオリジナル素材「オムニテック」を採用したレインウェア。以前、コロンビアもゴアテックスのレインウェアを発売していましたが、今はオムニテックのレインウェアのみになっています。ピクシーサンクチュアリレインスーツは、派手なカラーの登山用レインウェアが多い中、アースカラーを使用した抑えめのカラーとデザインなので街でも違和感ありません。
素材 | 30d/ 7d ライトウェイト3L(ナイロン100%) 耐久撥水DWR加工 |
重量 | 610g |
カラー | ブラック、モスストーン、アズール |
価格 | 27,500円 |
とにかく安く!そんな方にはコチラ
価格差の主な要因は信頼性と耐久性。できれば信頼がおけるブランドのものを買って欲しいのですが、予算が乏しい場合はそうもいきません。ここでは、ブランド度外視、安くても良品のレインウェアをご紹介します。
今、大人気のワークマンAEGISシリーズ
ワークマン R-600 レインスーツSTRETCH Perfect
作業着のワークマン。実は、最近、アウトドアでも使えると評判になっています。R-600はワークマンの防水防寒ウェアのシリーズ「AEGIS」のひとつ。防水透湿でありながら4ウェイストレッチ素材を使用、この価格ではありえない性能です。
素材 | ポリエステル100%(TPUラミネート) 耐水圧10,000mm(JIS L 1092) 透湿度8,000g/㎡/24h(JIS L 1099 B-1法) |
重量 | 約590g(Lサイズ) |
カラー | ブラック、ブルー、グレー、ライムイエロー |
価格 | 4,537円 |
リーズナブルでオーソドックスなデザイン
サウスフィールド メンズ トレッキング レイン上下セット
スポーツ用品販売のアルペンが展開するアウトドアブランド「サウスフィールド」。リーズナブルな製品が多いブランドですが、最近、ジワジワと性能が上がってきています。特に目立った機能はありませんが、防水透湿素材を使用したオーソドックスなデザインのレインウェアです。
素材 | 上物 (表地)ナイロン100% (裏地)ポリエステル100% 下物 ナイロン 100% 耐水圧10000mm透湿度10000g/m2-24h |
重量 | – |
カラー | イエローグリーン×ネイビー、ブルー×ブラック、ダークグレー×ブラック |
価格 | 6,480円 |
高い耐水圧、透湿性。高品質の良品
アルパインデザイン AD-Y16-401-101
「アルパインデザイン」は、スポーツ用品販売のスポーツオーソリティが展開するアウトドアブランド。前述のサウスフィールド同様、オーソドックスなデザインですが、耐水圧、透湿性能が高くなっています。
素材 | ポリエステル100%、裏側/ナイロン100%、中側/ポリウレタンラミノート加工 耐水圧:30000mm以上 透湿度:12000g/平方メートル/24hr |
重量 | 約800g(Lサイズ) |
カラー | レッド、ブルー |
価格 | 7,389円 |
ストレッチ性と3Dカット。動きやすいレインウェア
ロゴス MEN’S マルチストレッチレインスーツ
アウトドア用品のロゴス。キャンプ用品のイメージが大きいブランドですが登山用品も展開中。このマルチストレッチレインスーツは、防水透湿ストレッチ生地、ロゴス独自の3D立体裁断で動きやすい仕上がりになっています。
素材 | ポリエステル88%、ポリウレタン12% 耐水圧:10000mm 透湿度:5000g/平方メートル・24h |
重量 | (約)650g |
カラー | 57/カーキ、71/ブラック |
価格 | 8,200円 |
価格と性能の限界に挑戦!ブレステック
オンヨネ メンズブレステック2.5Lレインスーツ
スキー・スノボ用品が主なオンヨネ。このメンズブレステック2.5Lレインスーツは、オンヨネのオリジナル素材「ブレステック」を採用。低価格高性能でありながらしなやかな風合いの防水透湿素材なので、動きやすく柔らかい着心地です。
素材 | ポリエステル100% BREATH TECH 2.5層ラミネート 耐水圧 196kpa(20,000mm)以上 透湿度 16,000g/㎡/24hr(B-1法) |
重量 | 530g(L寸平均) |
カラー | ブルー、ブラック、レッド、ネイビー |
価格 | 9,900円 |
正しく選ぼう!メンズのレインウェア
実に様々な素材のレインウェアが発売されていることをご紹介しました。高性能・高機能になるほど価格が高くなるレインウェア、予算の兼ね合いで高価格品の購入はムリという方も多いでしょう。今回ご紹介した各メーカーオリジナル素材の普及品、ワークマンなどの低価格品の中にはキラリと光る良品があります。レインウェア選びで迷っている方は、素材に注目して選んでみてはいかがでしょうか?