登山に不可欠なレインウェア
山の天気は変わりやすく、朝は晴れていても突然雨に降られることも。雨に濡れた身体は急激に体温を奪われ、最悪の場合低体温症になってしまうリスクもあります。そのため、たとえ低山であっても登山にレインウェアは不可欠なんです。
”登山用”じゃなきゃダメ?
”絶対に登山用でなければだめ!”とは言えません。
しかし「登山用」レインウェアは街向けのものと比べ、生地に水が浸透しにくい防水性・撥水性・耐水圧性、内側からの汗を外に逃がし内側の蒸れを防ぐ透湿性、さらに風から身を守る防風性など、登山で必要な機能が多く備わっています。
それらの高い機能性のおかげで雨と汗による体温低下を防いでくれるのです。
夏、低山、晴れの日は問題ない、と思うかもしれませんが、もしもの為に登山用レインウェアは必ず持つようにしましょう。
低体温症ってそんなに怖いの?と思ったあなたはこちらもチェック
登山用じゃなくてもいいでしょ!と思ったアナタはこちらもチェック
たくさんあるレインウェアの素材。どう選ぶ?
いざレインウェアを探そうと思うと、実にさまざまなメーカー・生地のレインウェアがあります。どう違うのか…どれを選んだらいいのか…。迷ってしまいますよね。
レインウェアを探していると、このタグが付いたレインウェアを多く見かけます。これはGORE-TEX(ゴアテックス)といい、GORE-TEX社が独自に開発した素材。現在では多くのレインウェアに使われており、GORE-TEX社の認証試験に通過しないと商品が販売できないという、高機能素材なんです。
初心者が迷った時はまずこのタグが付いているレインウェアを買っておけば間違いない、安心のマークですね。
各メーカーオリジナルの素材も
現在ではハイベント(THE NORCE FACE)、オムニテック(Columbia)など、各メーカーの独自素材が開発され、ゴアテックスを使ったレインウェア以外にも高性能&お手頃価格のレインウェアが多く販売されています。
…結局どれがいいの?
ゴアテックスを使ったレインウェアは安定の高性能。しかしその分高くなってしまう傾向があります。
逆に各メーカーの独自素材を使ったレインウェアは、モデルによってはお手頃価格で手に入るものも。
素材の他にも山で実際に使う場合、素材・機能性以外にも着脱しやすさ、体へのフィット感、着心地なども大事です。自分の登る山のレベルやシーンに合わせて、最適なレインウェアを探しましょう。
初心者におすすめ!上下20,000円以下で購入できるレインウェア
登山初心者はレインウェア以外にもたくさんウェア・道具が必要。まずはお財布に優しく、機能面でも安心な登山用レインウェアを紹介します。
《ノースフェイス》ハイベントレインテックス
レインテックスはノースフェイス独自のハイベントを使ったレインウェア。軽量で持ち運びに便利。さらに普段用として街でも着られるデザインが人気です。上下セットのお手頃価格なのも嬉しいですね。
ザノースフェイス ハイベントレインテックス レディース
カラー:プロバンズブルー、ワイルドアスターピンク、グラナイトブラフタン
重量:465g(M)
素材: 70D/90D HYVENTR(2層)(表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンコーティング)
《モンベル》レイントレッカージャケット&パンツ
《コロンビア》シンプソンサンクチュアリウィメンズレインスーツ
コロンビアオリジナル素材の「オムテック」を使ったこちらは、カラフルなデザインが印象的。肩肘膝全てに動きやすい立体裁断を採用するなど、一手間を惜しまない製作者の気遣いが感じられます。
コロンビア シンプソンサンクチュアリウィメンズレインスーツ
カラー:Kettle、Fossil、Sail、Bright Rose
重量:480g
素材:ニューバレータフタ2.5L(ナイロン100%)
《ミズノ》ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ
総合アウトドアメーカー、ミズノのレインウェアは「べたつきにくく、強度に優れた三層構造」を採用しています。
耐久性の高さに加え、肌ざわりも良いのが特徴。防水膜の一層にはミズノの技術を詰め込んだオリジナル素材が使われています。
ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーVIレインスーツ
カラー:ベイパーシルバー、N.ターコイズ、クールブルー、ライムグリーン、アカシアイエロー、パラダイスピンク、クローバー
重量:520g(M)
素材:本体:ナイロン100%、内衿切替:ポリエステル100%
どうせ買うならハイスペック?!本格的な登山もOKモデル
標高が高い山や寒い時季の山行になればなるほど、レインウェアに求められる性能は上がっていきます。初心者向けの山にはオーバースペックかもしれませんが、アウター代わりにも使えるため、最初から高性能のレインウェアを買ってしまうのも選択肢の一つです。
《ノースフェイス》クライムライトジャケット&パンツ
ゴアテックスを使った人気のジャケット&パンツ。コンパクトに収納できる軽量モデルながら、その性能は折り紙付き。普段使いも出来るカッコいいデザインも人気の一つです。
ザノースフェイス W クライムライト ジャケット (レディース/レインウェア ジャケット) NPW11503
カラー:アズテックブルー(AB)、ラズベリーレッド(RE)、フロックスパープル(PP)、ジニアオレンジ(ZO)、フォーフラワークローバー(FF)、トウィルベージュ(WB)、ブラック(K)
重量:260g(M)
素材: GORE−TEX® Micro Grid Backer(3層)(表/ナイロン 100%、中間層/ePTFE、裏/ナイロン 100%)
ザノースフェイス クライムライトジップパンツ
カラー:ブラック
重量:200g
素材:20D GORE-TEX Micro Grid Backer(3層)(表:ナイロン100%、中間層:ePTFE、裏:ナイロン100%)
《モンベル》レインダンサージャケット&パンツ
防水層にゴアテックスを使い、その上下に別の生地を重ねた三層構造で、とても丈夫なレインウエア。高機能なゴアテックスを使用していながら、お手頃で手に入るのもモンベルの魅力です。パリッとした、しっかり目の生地のレインウエアが好きな人にもおすすめ。
《マムート》クライメイト レインスーツ
マムートはアルパインクライミングの本場スイスのブランド。創業1862年の老舗です。「気候」climateの名前を冠したクライメイトはマムートの代表的なレインウェア。冬場の登山や悪天が予想される山行では、文字通り命を預かるレインウェアとなるでしょう。
マムート クライメイト レインスーツ
カラー:マゼンダ、グレー、ネイビー
重量:480g
素材:[GORE-TEX]_ 2.5 Layer 50DEN x 50DEN、[フェース素材] ポリエステル100%、[表面素材] ポリテトラフルオロエチレン100%
登山する時には必ず準備して欲しいレインウェア
レインウェアは雨除けにも風避けにもなるので一着で大変重宝します。そして体が濡れ深部体温が下がるのを防いでくれます。
愛着の湧く一着が見つかったら、是非手元におき、全ての山行に必ず連れて行きましょう。この記事がレインウェア探しの第一歩になれば幸いです!