[sotoshiru/ソトシル] 登山のセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

脱水症状|対策のための正しい水分補給方法(2ページ目)

正しい水分補給方法と対策

脱水症状で飲み物を飲む女性出典:PAKUTASO
では、どのような方法で水分補給をすれば脱水症を予防できるのでしょうか。「喉が渇いた!」と、一度に大量の水を補給すると、血液には吸収されず排泄されてしまいます。生活の中で効率的に水分補給をしていきましょう!1回コップ1杯程度(150~250mL)を1日6~8回飲み、1日の必要量(約1.5L)を補給するのが理想的です

脱水症状防止で寝る人出典:PAKUTASO
◆起床後・就寝前◆
起床後は、寝ている間に皮膚や呼吸を通して水分を失い、水分不足に陥っています。また、睡眠中に水分不足になると、血液中の電解質濃度が上がってしまうので、水分補給をしておきましょう。

入浴で脱水症状になりそうな人出典:PAKUTASO
入浴前後
入浴時の発汗で水分が失われます。入浴前後には水分補給をしておきましょう。

スポーツで脱水症状になりそうな人出典:pixabay
◆スポーツをする時◆
ミネラル・糖分を十分に摂取する必要がある場合はスポーツドリンクを、糖分濃度を抑えた方がいい場合はスポーツドリンクをミネラルウォーターで薄めたものを摂取しましょう。
水やお茶だけだと電解質が足りなくなりますのでご注意を!

脱水症状防止のための水出典:pixabay
とにかく水分補給はこまめにするのがポイントです。一気飲みではなく、噛むようにしてゆっくり飲むとなお良いです。普段の水分補給には、水かお茶がおすすめです。甘い飲み物には糖分が含まれているので、飲み過ぎると肥満の原因になるので注意しましょう。

水分不足に注意しよう

脱水症状になる前の2人 出典:ウィキメディア
暑くなってくると、屋外だけでなく室内でも脱水症を起こしやすくなります。正しい水分補給と対策を参考にして、こまめに水を飲むことを意識し、夏を健康に乗り切りましょう!

For dehydration , drink water !
脱水症には水分補給!

編集部おすすめ記事

2 / 2ページ