コース詳細
医王山ビジターセンターからスタート。広い駐車場の傍に建つビジターセンターは管理人常駐で、医王山の自然や歴史、登山コースなどを知ることができます。トイレもあるので身支度済ませて出発!
コースの目玉は美しい広葉樹の原生林。近くに川も流れており、原生林と水辺の幻想的な景色が広がっています。
およそ1時間ほどで大池平へ到着。浮き芝張り出す大池の水面には原生林の姿が映り込み、神秘的な雰囲気です。
大池から見上げると、これから向かう険しい「鳶岩(トンビ岩)」の姿も確認できますよ。
当コースは様々な道が交差しており、コース取りは自由。しかし、美しい自然を楽しむなら「三蛇ヶ滝」は外せません。
落差約20m、3段になって斜めに落ちる美しい滝です。下を流れる川は清涼で、ハコネサンショウウオが棲息しているほど。
三蛇ヶ滝からが当コース正念場。標高差100mの急登の岩場を越えて鳶岩へと続く、通称『鳶の背中』。
長丁場の鎖場が続くので、下山では利用せず、別のコースを取るのが無難です。
無事登りきると、抜群の景色が広がります!鳶岩周辺ではあちこちにササユリの姿も見かけることでしょう。
白兀山から奥医王山までは、初心者向けで紹介したコースと同じ道を辿ります。
奥医王山頂上からは、白山や北アルプスの秀峰・槍ヶ岳や剱岳などの姿も確認できますよ!
下山は白兀山まで戻り、白兀山からしがらくび、覗、覗乗越へと歩を進めます。覗乗越から少し進んだところにある分岐は、鳶岩方面へは向かわず左へ進路を取り、大池へと降りていきます。
最後の締めに、行きには寄らなかった『三色泉』へ。苔むした岩や玉藻が美しく、思わず見とれてしまいます。季節や時間で泉の色が変化することが名前の由来だそう。
立ち寄りたい温泉情報
医王山周辺には温泉も豊富にあります!汗を流しに是非立ち寄ってみてください。