4. 祇園山ハイキングコース

祇園山ハイキングコースはJR鎌倉駅から祇園山へ約4kmのコースです。花コースともいわれ、梅、水仙、紫陽花、萩、紅葉など、四季折々の景色を楽しめるところが魅力。比企一族の悲劇、鎌倉幕府最後の舞台を感じられるので、歴史に興味があればなお面白いコースです。

コース概要
鎌倉駅(0.9km・14分) → 八雲神社(0.2km・12分) → 祇園山(0.4km・10分) → 妙本寺分岐(0.5km・18分) → 東勝寺跡(0.5km・9分) → 宝戒寺(0.2km・4分) → 八幡宮前(0.7km・10分) → 鎌倉駅
参考:ヤマレコ(上記の所要時間に見どころの観光時間や休憩時間は含まれていません)
主な見どころ

緑が美しい山道は、「北条高時腹切やぐら」へと続いています。倒幕軍に追いつめられた北条高時とその家臣らが自刃した場所。やぐらとは、平たく言うと鎌倉期のお墓・供養所のことです。

祇園山へ登る前に、八雲神社でお参り。ハイキングのついでに厄除け祈願もできます。
祇園山ハイキングコースの詳細ガイド
5. 朝比奈切通しハイキングコース

朝比奈切通し(あさひなきりどおし)ハイキングコースは自然散策ができる約45分のコースです。鎌倉七口で最も昔の面影を残しているので、鎌倉の歴史を感じたい方におすすめです。十二所果樹園には600本もの梅の木があるため、2~3月の満開時に訪れると良いでしょう。

コース概要
朝比奈バス停(0.6km・19分) → 登山口・朝比奈峠(0.2km・6分) → 朝比奈切通し(1km・20分) → 十二所神社入口バス停
参考:ヤマレコ(上記の所要時間に見どころの観光時間や休憩時間は含まれていません)
主なみどころ

朝比奈峠の岩を削ってつくられた朝比奈切通しは、六浦(横浜市金沢区)と鎌倉をつなぐ道で、鎌倉へさまざまな物資を運ぶ交易路でした。朝夷奈切通し(あさいなきりどおし)とも表記され、鎌倉七切通しのひとつ。国の指定史跡です。
道中では石像や石塔を目にすることも。今も昔も変わらない風景がたくさん見られます。

見渡せば息を呑むほどの美しさ。朝比奈切通しハイキングコースはこういった自然も間近に感じられます。
朝比奈切通しハイキングコースの詳細ガイド
6. 名越切通しハイキングコース

約1時間40分と気軽に楽しむことができる名越切通しハイキングコース。見どころは鎌倉七切通しのひとつ「名越切通し(なごえきりどおし)」といった、歴史を肌で感じることができる史跡です。
名越切通しは、三浦半島と鎌倉をつなぐ道。山を削って切り開いたかつての主要路であり、国の史跡に指定されています。

コース概要
名越バス停(0.4km・6分) → 妙法寺(0.5km・8分) → 安国論寺(0.8km・15分) → 登山口(0.2km・6分) → 名越切通し分岐(0.2km・6分) → 名越切通し(0.2km・6分) → 名越切通し分岐(0.3km・9分) → お猿畠の大切岸(0.7km・20分) → 法性寺(1.4km・20分) → 岩殿寺(1.4km・20分) → 逗子駅
(上記の所要時間に見どころの観光時間や休憩時間は含まれていません)
主な見どころ

法性寺(逗子市)の裏手にある石切り場の遺構「お猿畑の大切岸(おさるばたけのおおきりぎし)」。切り立った崖が何百メートルも続く様は圧巻です。
日蓮宗の宗祖・日蓮が松葉ヶ谷の草庵で念仏者たちに襲われた際に、三匹の白猿が岩窟へと導き救ったという伝承から、お猿畠という地名がついたのだとか。

まんだら堂のやぐら群も、このコースの見どころ。 横穴式の墳墓が150以上も並ぶ、まさに鎌倉時代の霊園です。普段は閉鎖されており、春と秋の期間限定で公開されます。
名越切通しハイキングコースの詳細ガイド
鎌倉ハイキングの服装・立ち寄り温泉情報
ハイキングの服装
稲村ケ崎温泉
- 入浴:1,500円
- 営業時間 9:00 ~ 21:00
- 最終受付 20:00
- 年中無休
- 駐車場:完備(2時間無料)
- 電車:江ノ島電鉄「稲村ヶ崎」駅より徒歩3分
- 車:国道134号線沿い、稲村ヶ崎公園前すぐ
鎌倉の天気をチェック
鎌倉ハイキングで自然と歴史を感じよう!

鎌倉ハイキングの魅力は古き良き時代を感じられる史跡を巡りながら、それらの史跡とともに昔のまま残る美しい自然の中を歩けること。ぜひ週末は、のんびり鎌倉道を歩きに行きませんか?
鎌倉ハイキングの参考になるガイドブック
山と溪谷社 新版 湘南ハイク 鎌倉・逗子・葉山・横須賀・三浦の山と海歩き
JTBパブリッシング 大人の遠足BOOK 鎌倉・湘南・三浦ウォーキング
オゾングラフィックス しんぷる登山地図 鎌倉(電子書籍)
東京新聞出版局 改訂版 鎌倉&三浦半島 山から海へ30コース
登山の必携装備の準備も忘れずに
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス
履き心地とグリップ力に優れるロングセラー
グレゴリー ズール24 LT
日帰り登山にちょうど良い24Lのザック
ザ・ノース・フェイス ベンチャージャケット
軽やかな着心地の防水レインジャケット
ブラックダイヤモンド アストロ300
暗くなっても安心なヘッドライト