メッシュアンダーウェア

汗冷えとおさらば!レイヤリングの新常識メッシュアンダーウェアのススメ

登山に革命をもたらしている”アミアミ”をご存知でしょうか?メッシュアンダーウェアとはどんなもの?そもそも「レイヤリング」ってなんなのか分からない!そんな方のために詳しい解説からおすすめ商品までご紹介します。登山やマラソンなどで気になる「汗濡れ」を解決してくれるメッシュアンダーウェアは今最も注目すべき新アイテムです!

目次

アイキャッチ画像出典:Facebook/TOKYO BASE-finetrack

レイヤリングとは?汗冷え対策の重要性

レイヤリング

提供:mont-bell

登山では、体の温度調節をしたり、雨風などから身を守れるように、状況に応じて脱ぎ着できる「重ね着」が基本とされています。そして、重ね着は基本的に3層に分けて行います。

【ベースレイヤー】
肌着のこと。吸汗速乾性が重視され、ポリエステルやウールなどの素材が適しています。

【ミドルレイヤー】
水蒸気となった汗を外へ逃がしたり、保温する役割を担います。山シャツやフリースなどがミドルレイヤーです。

【アウターレイヤー】
雨や風、寒さなど天候から身を守るためのもので、レインウェアやソフトシェル、ダウンなどがアウターレイヤーにあたります。

なぜレイヤリングが必要なの?

汗冷えの様子

出典:PIXTA

汗処理がしっかりできていないと、濡れたウェアが肌に貼り付いた状態となりますよね。水分は蒸発するときに熱を奪う性質があるため、汗冷えは低体温症などに繋がるリスクに繋がります。重ね着をうまく活用して体温を調整することはとても重要なんです。

レイヤリングの新常識!メッシュアンダーウェア

ファイントラック メッシュアンダーウェア

出典:finetrack

汗冷え対策のために開発されたのが『メッシュアンダーウェア』。こちらはベースレイヤーの下に着るメッシュ状のシャツです。かいた汗をすぐに肌から引き離し、その汗を上の層のウェアへと送ります。生地自体が保水しないので、濡れ戻りがなく常にドライな感触をキープ。ベースレイヤーだけでは不十分だった汗処理能力を飛躍的に高めてくれます!

メッシュアンダーウェアのQ&A

ドライナミックメッシュ

出典:Amazon

着用方法は?

ベースレイヤーの下、肌に直接触れるように着用します。

サイズの選び方は?

汗がしっかり吸収されるように、体にぴったりフィットするサイズを選ぶ必要があります。その際大事なのは、胸やお腹が生地にぴったりと密着していること。そして、腕を軽く上げたときに袖にたるみが出ず、腕周りにぴったりと密着していることです。きつく感じないぴったり感を意識してください。

洗濯方法は?

生地を保護するためにネットに入れて洗いましょう。また、機能性を保護するため、洗剤は柔軟剤などの成分が入っていないものを選んでください。洗濯方法は、洗濯機の標準コースで洗います。

多くの汗冷え登山者を救ったファイントラックのドライレイヤー

ファイントラックは兵庫県神戸市に本社を構える日本のメーカー。同社のモデルを組み合わせることでより快適な着心地になる「5レイヤリング®」のシステムを提唱し、様々なウェアを世に送り出していることで知られています。ファイントラック独自の技術で作られた「ドライレイヤー」は画期的なアイテムとして、汗冷えに悩む多くの登山者を驚かせました。

ドライレイヤー ベーシック

スキンメッシュからリニューアルしたドライレイヤーベーシック。汗抜け性能や保温性のバランスがとれたオールラウンドタイプ。オールシーズンの登山はもちろん、肌寒い季節のトレランや自転車などまで対応する汎用性の高さが魅力です。どれにしようか迷ったらコレ!最初の1枚として最適なモデルです。ロングスリーブやノースリーブ、下着タイプも展開されています。

ファイントラック ドライレイヤーベーシック VネックT(メンズ)

ファイントラック ドライレイヤーベーシック タンクトップ(レディース)

ドライレイヤー クール

新開発の耐久撥水ナイロン素材による涼感を備えたドライレイヤークール。ナイロン特有のなめらかな肌触りとヒンヤリ感が特長です。夏山登山や暑がりな方、発汗の多いアクティビティに最適な一枚。

ファイントラック ドライレイヤー クールT(メンズ)


ファイントラック ドライレイヤークールT(レディース)

ドライレイヤー ウォーム

アクティブスキンがリニューアルしたドライレイヤーウォーム。シリーズ中最も「濡れ戻り」防止力が高く、一度吸収されて外へ抜けた汗や、外から来る水濡れを大幅に軽減してくれます。厚手でメッシュ感がなく、ドライレイヤーシリーズ中、最も高い保温性があるため、ウインタースポーツやラフティング等のウォータースポーツに最適!ロングスリーブや下着タイプもあります。

ファイントラック ドライレイヤーウォームT(メンズ)

ファイントラック ドライレイヤーウォームT(レディース)

最新技術で汗冷えを解決 ミレー

20世紀半ばにフランスで創業、優れた登山ザックを作ることで定評のあるメーカーです。そんなミレーは、1982年に初のクライミングウェアを手掛け、以後ザック以外のアウトドア用品も広く世に送り出しています。

汗冷え対策の決定版!ドライナミックメッシュ

ミレー ドライナミックメッシュ

水分を保湿しないポリプロピレンと強度を出すためのナイロンが混紡された素材を使用し、繊維と繊維の細い隙間を液体が浸透する毛細管現象の原理を利用して、効果的な汗の排出を行います。
生地表面は厚みのあるメッシュ地でできており、網目はファイントラックのものより大きいのが特徴。この構造により肌は常にドライな状態を保つことができ、汗冷えをしっかり防いでくれる優れもの。

幅広いアクティビティに対応!

ドライナミックメッシュ 背面

ドライナミックメッシュは、マラソンやモトクロスをはじめ、シーカヤックなどマリンスポーツでも大活躍!滴になるほど汗をかいても、肌面の体感としては濡れを感じることもなく快適です。
また、生地の厚みでベースレイヤーと肌の間に空気の層ができ、保温性もばっちりなので、ウインタースポーツにも最適。ウール製のベースレイヤーとも相性も◎。

ミレー ドライナミック メッシュ ショートスリーブ(ユニセックス)

素材:ポリプロピレン66%、ナイロン28%、ポリウレタン6%
カラー:2色
サイズ:S/M、L/XL、XXL

ミレー ドライナミック メッシュ ノースリーブクルー(メンズ)

素材:ポリプロピレン66%、ナイロン28%、ポリウレタン6%
カラー:2色
サイズ:S/M、L/XL、XXL

ミレー LD ドライナミック メッシュ 3/4スリーブ(レディース)

素材:ポリプロピレン66%、ナイロン28%、ポリウレタン6%
カラー:1色
サイズ:MAB、MCD、SAB、SCD

アウトドアへのチャレンジ ワークマン

ワークマンは、名前から連想する通り、現場作業着や工場作業着を専門としている国産メーカー最大手。オフタイムも着られるデザイン性に優れたウェアが多いことで知られ、デザイン性の他にアウトドアでも使える高機能性も備わった「フィールドコアシリーズ」を展開しています。価格がリーズナブルで買い求めやすい商品が多いのも特徴です。ここでは、そんなワークマンから出ているおすすめのメッシュアンダーウェアをご紹介!

クレーターメッシュ

クレーターメッシュ

出典:楽天

ミレーのモデルのように網目の大きいメッシュ地が特徴的で、ドライに保つ基本的な原理も同じです。ノースリーブとTシャツタイプがあり、どちらもオールシーズン対応。ファイントラックやミレーのモデルが5,000円前後するのに比べ、当モデルは1,000円前後と破格!それなりの機能性を備えてこの値段はとてもコスパに優れているといえます。安いので、日常の汗をかくシーンなどでもガシガシ使いたい人におすすめです。スポーツやキャンプ、ハイキング、旅行などにもGOOD!

エイション クレーターメッシュ 半袖シャツ

エイション クレーターメッシュ 半袖シャツ

素材:ポリエステル79%、ポリウレタン21%
カラー:2色
サイズ:M、L、LL

ワークマンで見る

エイション クレーターメッシュ ノースリーブ

エイション クレーターメッシュ ノースリーブ

素材:ポリエステル79%、ポリウレタン21%
カラー:2色
サイズ:M、L、LL

ワークマンで見る

メッシュアンダーウェアを着て、汗の不快感にGood-bye!

メッシュアンダーウェア 半袖

吸汗速乾性に優れるベースレイヤーだけでは、やはり汗をかくとベチャっと濡れてしまいます。そんな不快感を払拭したい人にこそメッシュアンダーウェアがおすすめ。段違いの快適さを手に入れられますよ!紹介したモデルを参考にして1枚ゲットしておきましょう!