- 【体力レベル】★★☆☆☆
- 日帰り
- コースタイム:5時間35分
- 【技術的難易度】★★☆☆☆
- ・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
ルート概要
不動坂口女人堂(25分)→弁天岳(20分)→高野山大門(30分)→南谷分岐(10分)→相の浦口女人堂跡(15分)→ろくろ峠(10分)→小辺路分岐(10分)→円通律寺分岐(15分)→弥勒峠(30分)→中の橋駐車場(25分)→摩尼峠(10分)→奥の院峠(15分)→摩尼山(20分)→古宮岳分岐(5分)→黒河峠(20分)→楊柳山(25分)→三本杉(5分)→一本杉(15分)→高野山森林公園(15分)→中の橋霊園分岐(15分)→恵光院
女人道と魔尼山・楊柳山・転軸山の高野三山を尾根伝いに歩き、高野七口と言われる高野山の七つの入り口も見られるトレッキングコース。女人道とは、かつて女性の入山を禁止していたころ女人信者が女性のための籠り堂の女人堂を巡ったときに歩いた道です。
コース詳細

不動坂口女人堂からスタートします。かつて山内に入ることを禁じられていた女性が籠った女人堂。現在では不動坂口のみに残っていますが、その他には女人堂跡が残っています。同じ道を辿るとまるで修行のような気分を味わえるかも?

高野三山のスタートは奥の院から。石畳の参道を歩いて玉川橋を渡り弘法大師廟の方面へ。

三叉路の分岐から登山口に入ります。ここからまずは摩尼山を目指して、深い緑の杉の林を歩き。はじめは平たんですが、だんだん傾斜が増していきます。

基本的に樹林帯歩きのため展望はありませんが、木々や草花が楽しめます。

標高1,004mの摩尼山山頂に到着。山頂に展望はなく、小さな広場に如意輪観音様を祀る祠があります。ここからさらに尾根筋を歩いて、楊柳山、転軸山と縦走。こちらのピークも同様に展望はありませんが、紅葉を楽しみながら歩ける気持ちの良いコースです。
高野山のグルメ情報
高野山は実はグルメも楽しめる場所って知っていましたか?高野山には伝統の食べ物がたくさんあって、それがまた美味しいんです。ここではその場でも食べやすく、お土産にもおすすめのグルメをご紹介します。ハイキングにぴったりなお弁当も!